2016年10月9日 公開

かわいい見た目で本格派!パイ インターナショナルの『はじめてのえほん』シリーズとは?

成長とともにいろいろなことに興味を持ちはじめたお子さまにおすすめのパイ インターナショナル『はじめてのえほん』シリーズ。「うちゅうってなに?」などのさまざまな疑問に簡潔に答えてくれる絵本です。てづかあけみさんのかわいらしい絵にも注目してみてくださいね。

宇宙へ行ってみる? 『はじめてのうちゅうえほん』

タイトル:はじめてのうちゅうえほん
著者  :的川泰宣(監修)/斎藤 紀男(制作協力)/てづかあけみ(絵)
出版社 :パイ インターナショナル

宇宙ってなあに?からはじまるお子さまの疑問に、かわいらしい絵とわかりやすい説明で答えてくれる絵本です。
月、太陽、太陽系など基本的なことから、ほうき星と流星群などちょっと難しい内容のものまで、見開きめいっぱい使って簡潔に図解されています。
ページをめくるたびに新しい世界が広がるようで、読み聞かせだけでなく、お子さまがひとりで眺めているだけでも楽しめる絵本です。

星に手が届くかな 『はじめてのほしぞらえほん』

タイトル:はじめてのほしぞらえほん
著者  :てづかあけみ(絵)/渡部 潤一(監修)/斎藤 紀男(監修)
出版社 :パイ インターナショナル

お星さまってなんだろう?夜空に興味を持ちはじめたお子さまにぴったりの絵本です。
星、星座からはじまって、星の明るさと色、星までの距離などのちょっと専門的なことまでかわいらしいイラストで説明してくれます。
大人が読んでもためになることばかりで、お子さまといっしょに楽しみながら学べます。
この本を参考に、星空観察も楽しそうですね。

食べた物はどこへ行く? 『はじめてのからだえほん』

タイトル:はじめてのからだえほん
著者  :山田真(監修)/てづかあけみ(絵)/村田弘子(文)
出版社 :パイ インターナショナル

自分の体に興味を持ちはじめたお子さまの、「どうしてお腹が鳴るの?」などの素朴な質問に困ったときはこの絵本です。
なぜか子どもに大人気の「うんち」「おしっこ」のナゾや、見ること、聞くことなどのしくみについて、体に関するあらゆることがわかります。
子ども向けの絵本ですが、大人が読んでもためになることばかりです。
胃はいっぱいになると、空っぽのときの約100倍に大きく膨らんでいるなんて知っていましたか?

世界は広いね 『はじめてのせかいちずえほん』

タイトル:はじめてのせかいちずえほん
著者  :てづかあけみ(絵)/赤澤豊(監修)
出版社 :パイ インターナショナル

世界を5大陸に分け、各地域の特徴を交えながらわかりやすく紹介しています。
テレビで見たあの国は、どこにあるのかな?日本から遠いの?そんな疑問に答えてくれる絵本です。
代表的な国名と日本との位置関係を覚えるのに役立ちます。
日本との時差や気候の違い、食文化や乗り物などにも触れ、世界は広いんだなと改めて大人も実感できる内容です。

『はじめてのにほんちずえほん』もあります。

毎日見て、自然に知識を身につけよう!

いかがでしたでしょうか?かわいらしい絵から、小さな子ども向けの絵本と思われがちですが、しっかりとした内容は大人が読んでもためになることばかりです。小学生ぐらいまで長く楽しめる絵本ではないでしょうか?
お子さまが何度も繰り返し手にとって眺めたり読んだりできるように、いつも手の届くところに置いてあげたい絵本です。図鑑がわりにシリーズでそろえてあげたくなりますね。
この記事は執筆時点のものですので、最新情報は公式サイト等でご確認ください。

この記事が気に入ったら
「いいね!」しよう

3分でわかる知育マガジン「Chiik!」

RECOMMEND この記事を読んだあなたにオススメ

十二支を学ぼう!2021年の干支は「辛丑(かのとうし)」

十二支を学ぼう!2021年の干支は「辛丑(かのとうし)」

新しい年が近くなると次の干支が気になります。今回は知っているようで知らない干支と十二支の違いや、2021年の干支「丑(うし)」についての豆知識を紹介します。
「ことばあそび」のおすすめ絵本4冊と子どもと楽しむコツ

「ことばあそび」のおすすめ絵本4冊と子どもと楽しむコツ

赤ちゃんや幼児の発話を楽しみながら促すことができる「ことばあそび」の絵本。おすすめの絵本を4冊と読み聞かせのコツを体験談も交えて紹介します。
LOA
【初心者向け】英語絵本の選び方&楽しみ方を体験談を元に紹介

【初心者向け】英語絵本の選び方&楽しみ方を体験談を元に紹介

お子さまの英語の導入に絵本を取り入れてみませんか?絵本にはイラストもあり、CDや動画などの力を借りれば英語の読み聞かせが得意ではないパパママでも気軽に触れ...
今読みたい絵本がわかる!絵本好きがたどり着いた指南書3冊

今読みたい絵本がわかる!絵本好きがたどり着いた指南書3冊

絵本の探し方がわからない、何を選べば良いかわからない……。そんなときは、絵本紹介本が一番!今、読みたい絵本に親子でたどり着ける、とっておきの指南書3冊をご...
海賊をもっと知りたい!ドキドキの冒険が楽しめる映画や絵本

海賊をもっと知りたい!ドキドキの冒険が楽しめる映画や絵本

子どもたちは海賊が大好き。ですが「海賊って何?」と聞かれると、わかりやすく説明するのは少し難しく感じます。そんなときは、海賊の生活がわかる本や映画を一緒に...

KEYWORDS

WRITER

yumi yumi  知育関連の商品が好きで普段からよく調べています。