知育と子どもの教育が3分でわかる|Chiik(チーク)マガジン

  • Home
  • 育児 (page 2)
関連するキーワード
0-2歳 (3,029) 3-6歳 (3,717) 子育て (134) パパママ (112) 知育 (1,121) 赤ちゃん (219) 書籍紹介 (64) 絵本 (437) ストレス (11) 家事 (24) 出産 (27) インタビュー (43) 食育 (171) 寝かしつけ (27) ワーママ (22) 習い事 (79) 英国すくすくレポ (27) 7歳以上 (328) マンガ (44) イギリス (73)

「育児」に関する記事

子どもへの影響大!親の言葉遣いで気を付けるべきことは?

子どもへの影響大!親の言葉遣いで気を付けるべきことは?

子どもが、自分とそっくりな言葉遣いをして驚いた経験はありませんか?子どもは親が話す言葉に大きな影響を受けながら、言語習得を進めていきます。将来子どもが言葉遣いで困ることのないよう、親が気を付ける...
青海 光 | ことば・絵本
孤育てしない!夫の転勤で学んだママ友作りのちょっとしたコツ

孤育てしない!夫の転勤で学んだママ友作りのちょっとしたコツ

知り合いが近くにいない、夫の仕事帰りが遅く、一日中家で一人、育児に追われるなど、地域とのつながりが断たれ、孤独を感じてしまう「孤育て」に悩んでいる方へ―。転勤族の妻である筆者が実践した、見知らぬ...
あさの ひろみ | 地域・ライフスタイル
外出先で使える100均赤ちゃんグッズ7選

外出先で使える100均赤ちゃんグッズ7選

赤ちゃんとのお出かけは、荷物が多くなりがち。できるだけ荷物を減らして外出したいものです。2児のママである筆者が実際に「持っていて良かった!」と痛感し、「持っていれば良かった!」と後悔した、100...
あさの ひろみ | 地域・ライフスタイル
「〇〇し過ぎ」に陥りがち?1人目育児を後悔しないコツ

「〇〇し過ぎ」に陥りがち?1人目育児を後悔しないコツ

2人目の育児をはじめると、「1人目の育児では〇〇し過ぎていたな」と後悔することも多いものです。6歳と2歳の子を抱える筆者の経験も踏まえて、1人目育児で陥りがちな「〇〇し過ぎ」のパターンと、それを...
青海 光 | 季節・しぜん・くらし
パパママにぜひ観てほしい、子育ての原点がわかる映画「いただきます~みそをつくる子どもたち」

パパママにぜひ観てほしい、子育ての原点がわかる映画「いただきます~みそをつくる子どもたち」

よく食べ、よく遊び、よく寝る。子どもらしく豊かな日々を送るために、親として大切にしなければいけないことは? 福岡県の高取保育園の一年を追ったドキュメンタリー映画「いただきます~みそをつくる子ども...
Akari Itoi | 季節・しぜん・くらし
子どもの「折れない心」を育てるには?インドで筆者が学んだこと

子どもの「折れない心」を育てるには?インドで筆者が学んだこと

塾や習い事、子ども社会での人間関係など、ストレスを感じやすい毎日を生きる現代の子どもたち。困難な状況でも自分らしさを忘れず、しなやかに生きる力を身につけてほしいと思うパパ・ママも多いと思います。...
青海 光 | 季節・しぜん・くらし
野菜ぎらいは収穫体験で克服できる?「ごんどうまゆのハハコイク」第2回

野菜ぎらいは収穫体験で克服できる?「ごんどうまゆのハハコイク」第2回

イラストレーターのごんどうまゆです。夫と、2012年生まれの元気いっぱいな息子“そうちゃん”と都内で3人暮らしをしています。育児中の親子の学びや発見、驚きについて「ハハコイク(母子育)」としてつ...
ごんどうまゆ | 地域・ライフスタイル
Chiik!の記事も読める!子育てメディア「コノビー」の魅力とは

Chiik!の記事も読める!子育てメディア「コノビー」の魅力とは

「子育てに、笑いと発見を」をコンセプトに、記事が育児の癒しや活力になり、それぞれの家族らしい幸せをつくるきっかけ作りを目指す、人気の子育てメディア、コノビー[Conobie]。アプリにはChii...
志田実恵 | 地域・ライフスタイル
二人目出産!第一子のケアのため大切にしたい5つのこと

二人目出産!第一子のケアのため大切にしたい5つのこと

二人目の出産が間近にせまると、「上の子は寂しく感じないかな?赤ちゃんをかわいがってくれるかな?」ということが気になる方も多いのではないでしょうか。第二子を産んだときの経験をもとに、第一子のケアで...
青海 光 | 地域・ライフスタイル
夜寝ない子どもに悩むママやパパへ。夜寝るようになる4つのポイント

夜寝ない子どもに悩むママやパパへ。夜寝るようになる4つのポイント

毎日何かと悩みが尽きない育児。中でも「子どもが夜寝ない」と悩んでいるパパママは多いのではないでしょうか。特に2歳~3歳頃になると体力がついてくるため、夜寝ない子が増えてきます。今回は、お子さまが...
takahashi | 季節・しぜん・くらし
子育てをよりハッピーにする!義両親との接し方のコツ7つ

子育てをよりハッピーにする!義両親との接し方のコツ7つ

義理の両親との接し方に苦労されている、パパママも多いのではないでしょうか?自分の実の両親ならまだしも、義理の両親だと気を遣ったり、言いたいことが言えなかったり……。どのように接してよいかわからな...
早野沙織 | 地域・ライフスタイル
七田式教育/子どもを伸ばす魔法の言葉「タカカヒガソ」とは?

七田式教育/子どもを伸ばす魔法の言葉「タカカヒガソ」とは?

子どものできたところを認め、自主性を伸ばす魔法の言葉、「タカカヒガソ」をご存知ですか? これは子どもの右脳教育で定評がある「七田チャイルドアカデミー」の七田厚先生がご自身の子育てで大切にしてきた...
間野由利子 | 教育メソッド
七田式教育/親の言葉かけ1つで子どもは変わる

七田式教育/親の言葉かけ1つで子どもは変わる

「最近、子どもが言うことを聞かなくなって困る」というパパやママはいませんか? もしかしたらその原因は、普段なにげなく親が子どもにかけている言葉にあるのかもしれません。株式会社しちだ・教育研究所代...
間野由利子 | 教育メソッド
新米ママでもこれだけ覚えれば大丈夫!赤ちゃんの爪切りのコツとは?

新米ママでもこれだけ覚えれば大丈夫!赤ちゃんの爪切りのコツとは?

赤ちゃんの爪は薄くて小さく、どんなふうに爪切りを使っていいのか迷うママも多いでしょう。最初は怖くても、慣れてくると意外と簡単にできるものです。赤ちゃんの爪切りの頻度や切り方のコツについてご紹介します。
erika | 地域・ライフスタイル
全てが数学につながる!子どもの力を育てるための大人の役割「あいうえお」

全てが数学につながる!子どもの力を育てるための大人の役割「あいうえお」

就学前の子どもに、数学的な思考力を効果的に発達させたいと願う、親や周囲が心がけるべき、声がけ、態度、誘導の仕方のヒントと考え方を、立教大学・黒澤俊二教授に「あいうえお」でご説明いただきました。暮...
黒澤俊二 | かず・かたち
アメリカ発の育児本「最高の子育てベスト55」おすすめの理由5つ

アメリカ発の育児本「最高の子育てベスト55」おすすめの理由5つ

アメリカでベストセラーとなった、トレーシー・カチローの育児本「最高の子育てベスト55」は日本でもヒット中。根拠のあるデータに基づき、わかりやすいので、育児本を買ったことのない方にもぴったりの一冊...
志田実恵 | おうち知育
エシカルで目指そう!社会と自然にやさしい子育て

エシカルで目指そう!社会と自然にやさしい子育て

さいきん耳にすることが増えたエシカルという言葉。エシカルファッションやエシカル消費など雑誌やテレビで聞いたことがある人も多いはずです。育児には関係ないと考えてしまうかもしれませんが、実は子どもを...
rihoyoshi | 地域・ライフスタイル
育児中の家庭が考えたい!夫婦で家事を分担するコツとは?

育児中の家庭が考えたい!夫婦で家事を分担するコツとは?

春から子どもが入園、小学校入学などのきっかけで、職場復帰を考えているママもいるでしょう。そのような育児中の家庭が考えておきたいのが、夫婦の家事分担です。パパ、ママどちらにも事情があるとは思います...
erika | 地域・ライフスタイル
日本語も伸ばす!海外ママが教えるバイリンガル教育の秘訣

日本語も伸ばす!海外ママが教えるバイリンガル教育の秘訣

海外移住や国際結婚が増えてきた近年。海外に住む「日本にルーツを持つ子ども」の親は、現地語と日本語のバイリンガルに育てるために、どのような工夫をしているのでしょうか?よくある問題点とその対策を織り...
いしこがわ理恵 | 地域・ライフスタイル
イヤイヤ期を乗り切ろう!親子で楽しむ歯みがき遊びの方法

イヤイヤ期を乗り切ろう!親子で楽しむ歯みがき遊びの方法

ちょっとずつ生えそろってきたカワイイ乳歯。虫歯にならないよう大切にしてあげたいと思っているのに、歯みがきをしようとすると泣いて嫌がる子どもに毎回グッタリ……という方も多いのでは?歯みがきから逃げ...
青海 光 | 季節・しぜん・くらし
子ども発の「動き」をキャッチ~親が意識すべき発達との関係

子ども発の「動き」をキャッチ~親が意識すべき発達との関係

子どもは、無理やり何かをわからせようとするとなかなか自分から動かないもの。自分で面白くなると動き出すのです。そして自分から動かないとその子の発達にはならないのです。日常生活の中で子どもに考えさせ...
chiik!編集部 | かず・かたち
子どもだけの留守番はいつから?カナダの留守番事情と6つの質問

子どもだけの留守番はいつから?カナダの留守番事情と6つの質問

子どもだけでのお留守番はいつからさせられるのでしょうか?保護者抜きの留守番を基本的に禁じているカナダの留守番事情と、留守番させる前に確認する6つの質問などを紹介します。子どもだけでも安全に過ごせ...
LOA | 外国教育事情
1〜2歳からはじめられる!ゆる~い英語教育のススメ

1〜2歳からはじめられる!ゆる~い英語教育のススメ

英語教育の必要性が高まる中、「うちも何かした方がいいのかな?まだ赤ちゃんだけど、できることはある?」と、漠然とした不安を抱えている方もいらっしゃるのではないでしょうか。そこで気負わずに続けられる...
青海 光 | 英語・アルファベット
ママに優しい国だから赤ちゃんが増えているフランス

ママに優しい国だから赤ちゃんが増えているフランス

先進国の中でもトップレベルの出生率を誇るフランス。2015年時点でその合計特殊出生率(ひとりの女性が一生に産む子どもの平均数)は日本が1.45なのに対して、フランスは2.0です。そんなフランスも...
kaori | 外国教育事情
小学校入学前までに必読!10歳までの育児、教育オススメ本5選

小学校入学前までに必読!10歳までの育児、教育オススメ本5選

子どもの学力を伸ばすためには、10歳までの教育が大切だと言われています。実は、そのためには、小学校入学前までにできることがたくさんあるのです。そこで今回は、小学校入学前までにオススメの、10歳ま...
たまこ | おうち知育
子どもを褒めない、叱らない?アドラー式育児の神髄!

子どもを褒めない、叱らない?アドラー式育児の神髄!

「叱らない育児」として知られるアドラー式育児とは、アルフレッド・アドラーという心理学者の理論を育児に応用したものです。叱らずに、そして褒めずに育てるメリットは?またそれではどうやって子どもと付き...
kokoko | 教育メソッド
アンガーマネジメントで子育て中のイライラをコントロール

アンガーマネジメントで子育て中のイライラをコントロール

イヤイヤ期や、ぐずりが止まらない子どもに対して、どうしても「イライラ」が止まらない!そんな経験をして、気に病んでしまった経験のあるパパママも多いのではないでしょうか。アンガーマネジメントを活用し...
みゃりも | 教育メソッド
記録と思い出を残そう!おすすめ育児日記5選

記録と思い出を残そう!おすすめ育児日記5選

子どもとの毎日はあっという間。気が付けば1年、2年と時間は流れすぐに大きくなってしまいます。一瞬に感じる時間でも、大切な親子の日々ですから後で振り返ることができるよう育児日記を付ける方は多いです...
ゆっけ | おうち知育
子育てのストレス軽減!今話題のマインドフルネス育児とは

子育てのストレス軽減!今話題のマインドフルネス育児とは

育児中は考えすぎてしまったり、ストレスフルな状態になってしまったりすることがありますよね。子どもを前にどうしたらいいの?!と不安になってしまう方も多いのではないでしょうか。そんなパパママのために...
みゃりも | 教育メソッド
生活に少しずつ英語をプラス!子どもも大人も楽しむ英語学習

生活に少しずつ英語をプラス!子どもも大人も楽しむ英語学習

日本で暮らしていると、ハードルの高いものに感じてしまう英語学習。グローバル化する社会で、子どもたちにとって、小さいころから英語に親しんでおくことは、大切なことかもしれませんね。パパ・ママも一緒に...
みゃりも | おうち知育
ギャングエイジ期の育児ストレスとその解消法5選

ギャングエイジ期の育児ストレスとその解消法5選

魔の2歳児と呼ばれる時期を経て、少し落ち着いたかと思ったら、ギャングエイジ期と呼ばれる生意気盛りで元気いっぱいの時期がやってきます。育児が楽しくなってきた反面、ストレスも増えていきます。そんなギ...
さゆ | 地域・ライフスタイル
幼児期の子育て中にイラっとしたら……おすすめ対処法5選

幼児期の子育て中にイラっとしたら……おすすめ対処法5選

赤ちゃんだったころから成長して、意思疎通が少しずつできるようになる幼児期。少し育児も楽になるだろう!と思っていたのに、イライラしてしまうことが増えるパパママも多いのではないでしょうか?よくある育...
アカネ | 地域・ライフスタイル
赤ちゃん育児中のパパママが抱えがちなストレスと解消法5選

赤ちゃん育児中のパパママが抱えがちなストレスと解消法5選

赤ちゃんの成長は喜びや幸せを感じる一方で不安も生じやすいものです。人を1人育てるということは責任重大なこと。心身ともにフル稼働なため、ストレスもたまりがちになってしまいますね……今回は乳児育児中...
まき | 地域・ライフスタイル
子育て中ワーママの毎日の暮らしの悩みランキングTop5を発表!

子育て中ワーママの毎日の暮らしの悩みランキングTop5を発表!

仕事や家事・育児と毎日を忙しくすごすママ。働くママの家事と育児を応援する雑誌『CHANTO(ちゃんと)』から、読者に聞いた暮らし、家事、美容の悩みランキングそれぞれTop5を伺いました。Chii...
PR   chiik!編集部 | おうち知育
自分から片付けてほしい!パパママができるポイントとは

自分から片付けてほしい!パパママができるポイントとは

「片付けなさい!」今日もパパやママが怒っている声が響いていませんか?何回言っても出しっぱなし、散らかしっぱなし。そして時間がなくて、結局パパママが片付けることに……。そんなパパママに今回はお子さ...
まき | 季節・しぜん・くらし
在英ママ達に聞いた!ロンドンが子育てするのにオススメな5つの理由

在英ママ達に聞いた!ロンドンが子育てするのにオススメな5つの理由

子育ての方法は国や文化によってさまざまです。同じように、育児にまつわる制度や習慣にも 地域や人々の特色が色濃く出ます。イギリスでの子育てはどんな感じ?育休制度や学校は? イギリス在住の日本人のお...
Sakiko | 外国教育事情
毎日もっと”ちゃんと”したい働くママのリアルな本音

毎日もっと”ちゃんと”したい働くママのリアルな本音

仕事や家事・育児と毎日忙しくても、家のこと、子どものこと、自分のことまでもっと”ちゃんと”楽しみたいと思いませんか?働くママの家事と育児を応援する雑誌『CHANTO(ちゃんと)』の読者4人のママ...
PR   chiik!編集部 | 地域・ライフスタイル
男の子育児に役立つ!オススメの育児書籍5選

男の子育児に役立つ!オススメの育児書籍5選

男の子って不思議。特にママは性別の違う男の子に戸惑いを覚えることもあるのでは。実は、男の子の持つ力ののばし方や男の子の上手な叱り方など、男の子に合った育児のコツがあるんです。そこで今回は、男の子...
たまこ | おうち知育
赤ちゃんに贈りたい木の温もりを感じる「歯固め」3選!

赤ちゃんに贈りたい木の温もりを感じる「歯固め」3選!

生後6カ月頃になると乳歯が生えてきます。そのころになると赤ちゃんは歯茎がむずむずして、機嫌が悪くなったりよだれが多くなったりします。そんなとき、歯固めがあると赤ちゃんのストレスの軽減になるんです...
ゆうこ | おうち知育
森永乳業オリジナル育児日記をもらっちゃおう!

森永乳業オリジナル育児日記をもらっちゃおう!

M's Club育児版で無料でプレゼントしてもらえる「森永乳業オリジナル育児日記(後期)」をご存知ですか?今回は、この育児日記の手に入れ方やどんな特徴があるのか、育児日記以外についてくる...
たまこ | 地域・ライフスタイル
85 件
  • 1
  • 2
  • 3
知育と子どもの教育が3分でわかる|Chiik(チーク)マガジン

Chiik!について

  • 運営会社
  • 広告掲載・プレスリリースについて
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • ライター一覧
  • 連載・特集一覧

カテゴリ一覧

  • おうち知育
  • 季節・しぜん・くらし
  • ことば・絵本
  • アート・音楽・運動
  • 知育玩具
  • かず・かたち
  • プログラミング・IT
  • 英語・アルファベット
  • インターナショナル・プリスクール
  • スクール・ならいごと・受験
  • 外国教育事情
  • 教育メソッド
  • 知育スポット・イベント
  • ママの学習・スキルアップ
  • 地域・ライフスタイル
  • プレゼント

話題のキーワード


公式Facebookページ

Chiik(チーク)知育情報まとめサイト

Follow Me!

知育と子どもの教育が3分でわかる|Chiik(チーク)マガジン | 英語教育、プログラミング教育、知育おもちゃなど気になる教育・知育情報を紹介します。通信教材やオンラインスクールといったおすすめの教育機関・教材情報も盛り沢山。
Copyright © 知育と子どもの教育が3分でわかる|Chiik(チーク)マガジン