「知育」に関する記事

ICT環境とは?今注目のICT環境についてもっと知ろう
プログラミング教育が注目されていますが、そのなかで『ICT環境』というキーワードをよく耳にするのではないでしょうか?「ICT環境って聞きなれない単語だけど一体どういう意味なの?」という人のために...

簡単な日時計の作り方|作る・観察・考察で考える力を伸ばそう
日時計は太陽が作る影の動きを利用して時間を計測します。作り方も簡単なため、短時間でオリジナル日時計が作れます。時間の経過が目で見てわかるため、時計の見方の練習にもおすすめ。太陽の軌跡・影の長さの...

【徹底検証】じゃがいもって野菜なの?それとも違うの?
野菜が苦手な子どもたちに、野菜を食べるように言うと「じゃがいもを食べてるから大丈夫」と言われてしまったことはありませんか?でも「じゃがいもって本当に野菜なの?それとも別のもの?」という疑問も。そ...

地震!水害!いざというときにあわてないパパママの防災対策は
豊かな自然のある日本は、災害も多い土壌です。実際に被災された経験をお持ちのかたもいらっしゃるのではないでしょうか。子どもがいる状況で被災した場合は、必要になるものも変わってきます。もしものときに...

プログラミング的思考とは?幼児期のトレーニングで脳を活性化
2020年より、小学校ではプログラミング教育が必修化されます。この教育は、物事を論理的に考える”プログラミング的思考”を育成し、生きていくための総合力を伸ばすことを目的としています。プログラミン...

バッタの種類を紹介!どうやって見分ければいいの?
子どもに人気があるバッタ。外で遊んでいても見つけやすい昆虫です。ここでは、トノサマバッタやショウリョウバッタなど、有名なバッタを5種類紹介します。見分け方やよく見られるシーズンなども、バッタの種...

保育園と幼稚園の違いとは?子どもの入園先を決めるポイント
未就学の子どものはじめての社会生活の場として、保育園を選ぶのか幼稚園にするのか迷うパパママも少なくありません。保育園と幼稚園の違いとは一体何なのでしょうか?また、保育園や幼稚園を選ぶ際に基準とな...

高尾山で安全&楽々“子どもの登山デビュー”
世界第1位の登山者数を誇る高尾山は、登りやすい山として有名です。子連れで「安全&楽々」に登山を楽しむなら、高尾山がおすすめ。親子での登山は、情操教育としても有効といわれています。事前準備...

【離乳食レシピ】「ラタトゥイユ」から簡単取り分け親子ごはん♪
大人の食事の支度をしながら簡単に作れる離乳食レシピ、第四弾です♪今回はこれから旬を迎える夏野菜を使った「ラタトゥイユ」をご紹介。冷凍ストック可能でアレンジの種類は無限大!離乳食後期~完了期にぴっ...

忙しくてもできるシンプルライフのコツ!子育てにメリットも!?
最近、SNSや雑誌などでよく目にする、「シンプルライフ」という言葉。実は、家事や育児に追われて余裕がない……という人にこそ、おすすめなライフスタイルです。長男出産後、暮らしをシンプルにすることに...

スマホで水遊び!?指先を動かして脳を刺激!無料アプリ「おみずじゃぶじゃぶ」
大好きな水遊びがスマホでできる!? 色水を混ぜ合わせたり、土を掘って水が通るトンネルを作ったり。指先を動かしてさまざまな水遊びを楽しめる無料アプリ「おみずじゃぶじゃぶ」。ちょろちょろ、ちゃぷちゃ...

抱っこひもはいつまで使える?使わなくなったきっかけとは?
子育て世代にはずせない育児グッズといえば、「抱っこひも」もそのひとつです。ただし抱っこひもに明確な卒業タイミングはなく、いつまで使うものか迷っている方も多いはず。先輩ママたちが卒業したきっかけは...

「子どもと富士登山」安全に楽しく登るための準備と注意点
国内外から、毎年25万人超の登山者が訪れる富士山。子どもと一緒に富士登山に挑戦してみたいパパママも多いのではないでしょうか。しかし富士山は大人でも気軽には登れない山。子どもと一緒に登る場合、入念...

育児ストレスを上手に発散!イライラする原因を見つけよう
もう子育てなんて無理……。一度はそう思ったことのあるパパママも、多いのではないでしょうか?子育てストレスは、うまく発散できずにいると育児ノイローゼにもつながりかねません。そうなる前に、いまの自分...

ネイティブも学ぶ、英語フォニックス教材「Jazzles」がアプリに!
アメリカやオーストラリアの公立小学校でも導入されている、子ども向け英語教材「Jazzles(ジャズルス)」が、アプリになって登場。歌を通して楽しく実用英語を身につけられる最新アプリのアプローチ法...

説明会やイベントに行ってみよう!「『お受験』はじめました!」vol.22
小学校受験を決めたら、まずは気になる学校の説明会や公開イベントに参加してみることをおすすめします。周りから聞こえる話やインターネット上の噂だけではわからない、確かな情報を手に入れることができます...

【日本・海外】子ども服のサイズの見方は?年齢別おすすめサイズと服の選び方
子どもの成長のスピードは本当に早いもの。せっかく可愛い洋服を買ったのに、ほとんど着られなかった…なんてこともよくあります。子ども服を買う前に知っておきたい、サイズの見方や選び方のポイントとは?日...

幼稚園に入れる年齢は何歳?保育園の違いと入園までの流れ
幼稚園への入園を考えているものの「年齢はいくつから入れるのか」「保育園との違い」など、あやふやなままにしてはいないでしょうか?じつは幼稚園と保育園では、入園できる年齢が違うほか、いくつかの相違点...

東海地方のおすすめ夏祭り4選|子どもも満足間違いなし!
ちょうちんや七夕、太鼓や花火などが楽しい夏祭りは、お子さまにとっても楽しみなイベント。今回は数ある夏祭りの中から、東海地方で開催される夏祭りを4つ紹介します。東海地方ならではのお祭りもあるため、...

バーベキューなら埼玉!ロケーション別おすすめスポット9選
東京から1時間ほど車を走らせれば、自然に囲まれたロケーションでバーベキューが楽しめる埼玉。キャンプ場はもちろんのこと、川沿いや公園、街中でもできるんです。手ぶらで行ってもOKの場所もあり、気軽に...

小中高生の海外留学の相談件数が増加!就活にもメリットが!?
小中高生の留学相談件数が7年連続で増加したことが「留学白書2018」で明らかになりました。また文部科学省が展開する「トビタテ!留学JAPAN」の調べで、留学経験が就活に良い影響を与えることも判明...

一緒にお弁当を作ってピクニック!雨の日にもオススメ
お休みの日、どこか遠くへお出かけするのもすてきですが、ときには子どもたちと一緒にお弁当作りはいかがですか?親子で料理する楽しさはもちろん、旬の食材に触れたり、苦手な食べ物に挑戦したりするチャンス...

知っておきたい子育て費用|年代別に見る支出内容と金額
子どもが生まれたら、知っておきたい子育てについての費用。教育費や養育費の内容、年代別にかかる教育費の金額や公立・私立に通った場合のシミュレーションなどをご説明していきます。子育ての費用を知ってお...

途中入園の手続きと注意点|新しい幼稚園で心機一転
幼稚園の転園・途中入園は子どもの環境が一新される大イベントです。事前準備や手続きをしっかりと行い、入園をスムーズにこなしましょう。新しい幼稚園生活を晴れやかな気持ちでスタートするための、途中入園...

大阪・富田林「絵本カフェはびき堂」は絵本好き親子におすすめ!
子どもに絵本を読み聞かせるうちに、もっとたくさんの絵本に触れたいと感じるようになった方も多いのでは。そんな親子におすすめなのが、絵本や子ども向け図鑑などがずらりと並ぶ、大阪・富田林の「絵本カフェ...

大事な家族・子どもの写真データを保存する方法【イクロク】第6回
撮りためた写真のデータはどうしていますか?大切な子どもや家族の思い出写真を子どもが大きくなるまでちゃんと保管するためにはどうしたら良いのでしょうか。育児の記録の仕方をお届けする連載「イクロク」6...

スペインの子ども服はかわいくてリーズナブル!サイズの見方ガイド
スペインには子ども服ブランドがいろいろあります。ZARAなど日本で買えるものもありますね。意外と知られていませんが、クラシックなものからカラフルでポップなものまでかわいい服が多く、値段もお手頃!...

お宮参りの意味と服装:いつまでにする?何を着る?
赤ちゃんが生まれたらお宮参りをすることは知っていても、なぜお宮参りをするのかはわからない、という方も多いかもしれません。正式なお宮参りの意味やしきたりを知ったうえで、それぞれのご家庭に合った思い...