2018年7月4日 公開

【徹底検証】じゃがいもって野菜なの?それとも違うの?

野菜が苦手な子どもたちに、野菜を食べるように言うと「じゃがいもを食べてるから大丈夫」と言われてしまったことはありませんか?でも「じゃがいもって本当に野菜なの?それとも別のもの?」という疑問も。そこで今回、じゃがいもは野菜なのか?そうでないのか?について、徹底的に検証してみました。

じゃがいもとは?

私たちの食卓でお馴染みのじゃがいもは、トマトと同じ南米アンデス生まれのナス科ナス属の植物。

じゃがいもが成長し花が咲いたあとには、チェリートマトそっくりの小さな実がなります。じゃがいもとトマトがファミリーだという証でしょう。

ところで私たちが食べているじゃがいもは、植物のどの部分なのでしょうか?根だと思っている人が多いかもしれませんが、正確には大きく成長した茎の部分なのです。

さて、世界中で食べられているこのじゃがいもは、野菜でしょうか?

そもそも野菜とは?

そもそも野菜とは何でしょうか?

たとえば、農林水産省では野菜を「食用に供し得る草本性の植物で、加工の程度の低いまま副食物として利用される」とし、次の5つに分類しています。

根菜類:にんじん・じゃがいもなど
葉茎菜類:キャベツ・たまねぎなど
果菜類:なす・トマトなど
果実的野菜:いちご・すいかなど
香辛野菜:しょうがなど

この農林水産省の分類と考えると、じゃがいもは野菜で決定と思ってしまいたくなりますが……。

「じゃがいもは野菜」に異議あり!?

しかし、じゃがいもは炭水化物でお腹にもたまるから、野菜ではなく穀類なのでは、と考える方もいるでしょう。世界にはじゃがいもを主食としている地域もあります。

実はじゃがいもは穀類だという意見には一理あります。園芸学的には野菜のじゃがいもですが、食品学的には「穀物に準ずる主食となる農産物」とされている「いも類」に分類されているからです。

たとえば、じゃがいもは食品成分表では「いも及びでん粉類」に、厚生労働省の国民健康・栄養調査でも「いも類」に分類されています。

じゃがいもの分類は難しい

それでは「いも類」は野菜に含まれるのでしょうか?

農林水産省の分類をご紹介しましたが、実は残念ながら野菜の一般的な定義は現状ではっきりとは決まっていません。またいも類が野菜に含まれるのか、それとも独立しているのかについても、はっきりとした統一の見解は現在ではありません。

つまり、じゃがいもは野菜ともいえるし、野菜ではないともいえるという曖昧なものなのです。

じゃがいもの栄養素は魅力的

野菜かどうかの結論は出ませんでしたが、じゃがいもはとても魅力的な食材であることは間違いありません。

実はビタミンCがとても豊富で、その量はなんとみかん並み!しかもデンプンに守られているため、加熱しても壊れにくいという嬉しい特徴もあります。また余分なナトリウムを体外に出す働きを持つカリウムもたっぷり。

この豊かなビタミンCとカリウムからじゃがいもはフランス語では「大地のりんご」と呼ばれています。

じゃがいもは、その他葉酸などのビタミンB群、食物繊維など、身体が喜ぶ栄養素も含まれている食材の優等生なのです。

じゃがいもは他の野菜と組み合わせて日々の食事に

栄養素が豊富なだけではなく、お財布にも優しく、いろいろな調理方法が楽しめるじゃがいも。

消化もいいため小さなお子さまにもおすすめで、日々の献立にぜひ加えたい食材です。

しかし、じゃがいもだけで必要な野菜の栄養素すべてをカバーするのは難しいので、他の野菜と組み合わせて献立をたてましょう。

この記事は執筆時点のものですので、最新情報は公式サイト等でご確認ください。

この記事が気に入ったら
「いいね!」しよう

3分でわかる知育マガジン「Chiik!」

RECOMMEND この記事を読んだあなたにオススメ

子どもの食への関心を高める方法は?おうち食育を実践

子どもの食への関心を高める方法は?おうち食育を実践

すぐに席を立って食事が進まない、好き嫌いが多い、小食。子どもの食事にまつわる悩みは尽きません。わが家の姉妹もスムーズに食事を終えられる日の方が少ないです。...
野菜の名前言えるかな?鮮度の見極め方は?

野菜の名前言えるかな?鮮度の見極め方は?

キャベツとレタスなど、子ども目線では区別しづらい野菜は意外とたくさんあります。違いを聞かれたときに正確に教えてあげられるよう、紛らわしい野菜の見分け方を知...
子どもに人気のごま和えの魔法!野菜が何でも食べられるように

子どもに人気のごま和えの魔法!野菜が何でも食べられるように

栄養たっぷりで、いろいろな素材との相性の良いごま和え。和食はハードルが高いように思いますが、実はとっても簡単なんです。しかも、ごま和えを日々の食卓に取り入...
野菜嫌いを小学校入学までに克服するには【ベジトレ】が必要!?

野菜嫌いを小学校入学までに克服するには【ベジトレ】が必要!?

学校給食の残食率が増え、特に野菜の食べ残しが多いこと、また『10年前と比べて子どもの偏食が増えている』と感じる教員が約80%いることが、トレンド総研の調査...
子どものやることに失敗はない!料理で失敗を発見や成功体験に導く

子どものやることに失敗はない!料理で失敗を発見や成功体験に導く

失敗が怖い、間違えたら恥ずかしい。そんな気持ちは誰しも持っています。失敗や間違いをそれで終わりにせず、発見や成功につなげられれば「やってみよう!」という気...

KEYWORDS

WRITER

Mariko.K Mariko.K  大学卒業後、大手雑誌社広告営業、進学塾講師を経て、結婚を期に2000年よりスペイン在住。マヨルカ島にてスペイン人の夫、中学生の娘と暮らす。バレアレス州立音楽学院高等部でパイプオルガン専攻中。東京都出身。