「パパママ」に関する記事

アネロママリュックを分析! 人気の理由は?
子ども用に自分の持ち物と、ママは何かと持ち物が多くなりがちなものです。とはいえ、子どもの面倒を見るためにはなるべく両手を空けておかなければいけません。そんな時に便利なのがリュックタイプのママバッ...

みんなで子育て!働くママに優しい国、メキシコの保育園事情
「保活」という言葉があるほど、働くパパママたちが保育園を見つけることは悩みのひとつ。では海外の保育園事情は、どんな感じなのでしょうか?産後43日からの復帰が当たり前、全額無料、入れない人はいない...

移住して感じた、スウェーデンが子育てしやすい6つの理由
2016年に米国で行われた国別ランキング調査「子育てしやすい国ランキング」で、デンマーク、オランダ、オーストラリアを抑えて、スウェーデンが首位になりました。子連れで日本からスウェーデンに引っ越し...

小学校入学直前!チェックしておきたいやることリスト5
子どもの成長は早いもので、この前まで幼稚園だったのに気づけばこの4月から小学生、というご家庭も多いでしょう。そこで間もなく迎える小学校入学にあたって、チェックしておきたいやることリストをピックア...
るか |
地域・ライフスタイル

先輩ママからのアドバイス!育休復帰に向けた対策と心構えとは?
子どもの預け先も決まり、育休からいよいよ復帰!でも、家事や育児と仕事を両立できるか不安や悩みは尽きませんよね。そこで先輩ワーキングママ達から聞いた、復帰のための対策と心構えを紹介します。気持ちよ...

有給休暇が5週間?フランス人の働き方
日本では最近、働き方が話題になっています。フランスはワーク・ライフ・バランスの先進国。
なんと5週間の有給休暇があり、有給消化率はほぼ100%なんです。また、1週間の労働時間が35時間に法律で...

子どもと楽しく焼き物体験!九州のおすすめスポット4選
子どもは粘土遊びが大好きですよね。手で粘土をこねて好きな形を作り上げていくことは、想像力を育むのにとても良い効果があります。そこで今回は、粘土遊びの感覚でチャレンジできる、子どもと一緒に焼き物体...

2年保育と3年保育どちらかに悩んだら必読!
子どもの教育を考える上で頭を悩ませることの一つが、保育に関することです。2年保育と3年保育ではどちらが良いのか、さまざまな情報や憶測が飛び交う中で迷ってしまうのは当然です。そこで、両方のメリット...

Amazon baby preciousについて知りたい!
Amazon baby preciousをご存知ですか?Amazon baby preciousとは、あのアマゾンが厳選した、高級で上質なベビー用品を取りそろえたストアのことです。今回はAmaz...

日本発!オシャレでかわいいベビー服ブランド5選
ベビー服のブランドというと、海外のブランドを思い浮かべる方も多くいらっしゃるかもしれませんが、国内にもオシャレでかわいいベビー服ブランドがたくさんあります。今回は、日本で立ち上げられたベビー服の...

自転車に乗るパパママにオススメしたい防寒グッズ4選!
冬の寒い季節に自転車に乗るのはつらいですよね。でも幼稚園までの送り迎えや買い物など、自転車に乗る機会は冬でももちろんあります。そこで自転車に乗るパパママにオススメしたい、お子さまの防寒グッズやパ...

寒い季節こそ外で遊ぼう!子ども向けダウンジャケット5選
めっきり寒くなってきた今日この頃、いくら子どもは風の子とは言え、親は子どもたちが風邪をひかないかとひやひやしながら見守らなければなりません。そこで、ここでは子どもたちが寒さを凌ぐためにおすすめな...

年齢、相場、知育への活用法……「お年玉」の5つのポイント
子どもにとって「お年玉」はお正月の一大イベントですよね。でも親の立場としては、「いつからいつまであげるのか?」や「年齢別の相場は?」など気になる点も多いのがお年玉です。お年玉の基本情報から知育的...

備えあれば憂いなし!「子連れ初詣」で注意したい5つのこと
お正月は初詣や旅行など家族でおでかけすることがとても多い時期。でも、どこに行っても人・人・人……。小さい子どもを連れたパパママは心配になりますよね。そこで今回は、子連れで初詣をするときに注意した...

雨の日だって楽しく過ごしたい!ハンターのレインウェア
憂鬱な雨の日だっておしゃれに過ごしたい!そんなファミリーにおすすめHUNER(ハンター)のレインウェア・シューズをご紹介します。英国王室御用達、そしてハリウッドセレブたちが愛用しているハンターの...

夫婦で持てる!ユニセックスなママリュックおすすめ5選
子連れのおでかけ中、バッグの中は着替えにオムツに飲み物など荷物がたっぷり。そんなママに人気のリュックですが、どうしても機能性が目立ちがちで敬遠している方も多いですよね。ここではユニセックスに使え...

子どもも興味津々!都内開催のおすすめ学園祭5選
秋の楽しみの一つが「学園祭」ですよね!都内の大学では毎年趣向をこらした学園祭が開かれ、地域の人たちにとっても大きな楽しみとなっています。最近の学園祭には子どもを対象とした企画もたくさんあるので、...

パパも安心!初めての沐浴にチャレンジ~やり方まとめ~
待望の赤ちゃんが生まれて幸せいっぱい!でも思った以上に新生児は小さく抱っこもビクビク……沐浴なんて恐くてできない!なんて感じる新米パパママは多いもの。そこで、はじめてはもちろん久しぶりの方も安心...
ゆき |
地域・ライフスタイル

夜間や休日のケガや体調不良に!小児救急電話相談を活用しよう
子どもが夜間や休日に体調を崩したり、ケガをしたりして慌てた経験はありませんか。そんなときに活用したいのが「小児救急電話相談」。#8000にダイヤルすれば、自宅での対処法や救急診療所へ行くか否か助...

不安を抱えたママへ!職場復帰の前に知っておきたい5つのこと
「もうすぐ職場復帰!仕事に戻れるのは楽しみだけど、子どものことを考えると頭痛が……」そんな不安を抱えているママってたくさんいますよね。1日中子どもとべったりだった生活とは使える時間の比重が大きく...

「おいしい」が一番大事!小林カツ代さんに学ぶ料理への考え方
毎日大切な家族のために安心・安全で身体にいいものを食べてほしいと料理をしているパパママも多いと思います。でも毎日毎食のこと、あまりがんばりすぎて肩に力が入っていませんか?そんなパパママに今回は料...

イベント・ワークショップも!ホームセンターを親子で満喫しよう!
日用品や家具、工具、文房具に食品などさまざまな商品が揃うホームセンター。パパママは商品を見ているだけでも楽しめますし、さらに子どもも一緒に楽しめる施設やイベントがあれば言うことなしですね!今回は...

関西のパパママへ!子連れOKの高級レストラン5選
「家事と育児に追われる日々……たまにはお出かけしておしゃれなレストランで食事したい!」そんな願望を抱きながら毎日がんばっている関西のママさんたちへ、とっておきのお店をご紹介! おしゃれして出かけ...

子育て世代は利用しなきゃ損!? 「子育て支援パスポート」とは
子育て真っ最中のパパママさん!「子育て支援パスポート」を活用していますか?さまざまな特典を受けられる子育て支援パスポートは利用しないと損!制度の概要、手続きの方法、特典の具体例などをまとめました...

野菜のことならおまかせ!八百屋さんを食育に活用しよう
みなさんは「八百屋さん」を利用していますか?八百屋さんは野菜のプロ中のプロ。旬の野菜の選び方やおいしい調理のコツなど、お役立ち情報を教えてくれます。ご家庭の食卓を彩る野菜や果物を買いに、町の八百...