「パパママ」に関する記事

ダウンロードして使える無料の育児日記アプリ4選!
日々成長していく我が子の姿を記録に残したい。それは、子を持つ親なら共通の願いではないでしょうか。昔ながらの自筆のものから最新のアプリまで、いろいろな媒体の育児日記があります。今回は、お手軽にDL...

森永乳業オリジナル育児日記をもらっちゃおう!
M's Club育児版で無料でプレゼントしてもらえる「森永乳業オリジナル育児日記(後期)」をご存知ですか?今回は、この育児日記の手に入れ方やどんな特徴があるのか、育児日記以外についてくる...

荷物も家族もたくさん積んで出かけよう!7人乗りSUV車5選
外でご飯を食べるとおいしく感じるように、家族で郊外に出かけてアウトドアを一緒に楽しむ経験は、お子さまにとって本やテレビでは得られないかけがえのない体験になります。荷物が増えても家族が増えても一緒...

お出かけが楽しみになる!ファミリーにおすすめのミニバン5選
子連れのおでかけに一番便利なのはやっぱりミニバン!チャイルドシートを2つ積んでも荷物も積めるし、車内でおむつ交換だってできちゃうような居住性の良さに人気の秘密がありそうです。子連れにお勧めの最新...

こんなのあるの?人気のベビーチェア5選!
ダイニングテーブルで椅子に座って食事する家庭が多い今、小さな子どものいる家庭で必要となってくるのがベビーチェア。今回はそんなベビーチェアの中でも人気のある、デザイン性と機能性の両方を兼ね備えたも...
まき |
地域・ライフスタイル

押さえておきたい、運動会のママのファッションポイント!
秋と言えば子どもの運動会シーズンです。子どもの活躍する姿を見に行くのはとても楽しみ!でも、どんな服装をしていけばいいのか……悩みの種ですよね。そこで今回は、悩めるママにオススメの、おしゃれで実用...

働くママ必見!CHANTOの時短テクで家事も育児も楽しむコツ♪
子育て中の悩みの筆頭に「時間の使い方」があります。子どもたちの成長をできるだけ感じたくても、普段は時間には追われ、料理、片付けなどまでちゃんとできていないと感じるシーンは多いもの。働くママを応援...

子連れ帰省の事前準備は「チェックリスト」でばっちり!
長期休暇にパパやママの実家へ子連れで帰省するとき、大人だけで出かけるときとは違う持ち物が必要です。直前に焦って荷造りするより、しっかりと準備をしたうえで帰省当日を迎えましょう。忘れずに持っていき...
まー |
地域・ライフスタイル

赤ちゃんがパパに人見知り!「パパ見知り」の原因と対策
昨日までは平気だったのに、いきなりはじまった赤ちゃんの「パパ見知り」。どうしてパパが抱っこすると泣いてしまうのか……とまどってしまいますよね。今回は、赤ちゃんが人見知りをする原因やその対策、気軽...

子どもと離れることなく働けるママスクエアの魅力に迫る!
働かないと食べていけない、でも、小さな子どもと離れたくない……。世の中のママは葛藤しつつも、結局はそのどちらかを選び取ります。でも、本当はどちらも解消できる方法があったらいいな、そんなあったらい...
まー |
地域・ライフスタイル

ロボット掃除機デビューしたい方にオススメ掃除機3選!
お掃除は毎日するもの。だからこそ手を抜いて、その分子どもとの時間に割きたいですよね。床にものを置かなくなるので部屋も片付きますよ。ロボット掃除機はここ数年飛躍的に進化し高性能のものが多数あります...

親子プチ留学、人気の秘訣は料金?期間?メリットデメリットも紹介
夏休みや春休み、年末年始などで最短1日〜1週間で留学できるプチ留学が話題。半年や1年の長期留学とは違い、気軽。親子揃ってのプチ留学もあり、親子で英語力アップが可能。そんな「親子プチ留学」について...

パパママにこそ読んでほしい!深い英語絵本4選
お子さまに英語絵本を読み聞かせされているパパママに読んでほしい、親自身の生き方や人生について考えさせられる深い英語絵本をご紹介します。日本語に訳されている本も、原語でそのまま読むと味わいも違って...

オンラインで最先端の講義が受けられるMOOCって一体なに?
大人になって学習する機会が減ってしまった。みなさんもそうお考えではありませんか?そういった方たちに向けた「MOOC(MOOCs)」というのをご存知でしょうか?そこで今回は、MOOC(MOOCS)...

ならう前におうちで導入!プログラミングの基礎を学ぶツールまとめ
日本各地でプログラミング教室が開催されています。プログラミング言語の勉強の前に必要なのは指示(動作)を順序立てる力です。難しいことはなく、比較的小さなお子さまでもできるものもあります。遊びながら...
あこ |
プログラミング・IT

今立ち止まって考えたい。『「便利な」保育園が奪う本当はもっと大切なもの』とは
今、待機児童が社会問題となっています。
保育園に預けたい、でも思うように預け入れ先が見つからない。今現在保育園にお子さまを預けていらっしゃる方も、これから入園をお考えの方も。どなたにも参考にな...

自転車親子は雨天も快適!レインカバーをかぶせてお外におでかけ
意外と子どもは悪天候も楽しんじゃう!遊びの天才なのです。子どもに歩調を合わせてみると、絆が深まり情緒も育まれます。自転車に乗る際はレインカバーを使って、雨の日もいつもと同じようにおでかけしてみま...
あこ |
地域・ライフスタイル