アート・音楽・運動

子どもの創造力や自己表現力をひろげる、アートや造形、音楽教育、運動能力に関する話題をまとめたページです。 アートや造形ではおうちで手軽にとりくめる工作や色彩感覚をひろげる具体例、音楽や運動ではうた・楽器、リトミック、ダンス、おうちでできるふれあい体操、おそとで公園あそび等も紹介します。

NEW 最近投稿された記事

バランス感覚がグングン伸びる!ランニングバイク挑戦記

バランス感覚がグングン伸びる!ランニングバイク挑戦記

2~3歳の子に人気のランニングバイク。ランニングバイクを乗りこなすことで身につくのは「バランス感覚」。自転...
子どもが飽きてしまった時の簡単紙工作!クルクルおもちゃ4種類【小山一馬の簡単廃材工作】

子どもが飽きてしまった時の簡単紙工作!クルクルおもちゃ4種類【小山一馬の簡単廃...

小さなお子さんと一緒にいると、いろいろな場所や場面でお子さんが飽きてぐずってしまい、困ることってありません...
【時短工作&リサイクル】みかんネットの「もちもちおばけくん」

【時短工作&リサイクル】みかんネットの「もちもちおばけくん」

野菜売り場や果物売り場でおなじみ、皆さんご存知の、みかんや玉ねぎなどが入っている保存用の延伸ネット袋。この...
ビックリするほどよく回る!CDでコマを作って、遊ぼう

ビックリするほどよく回る!CDでコマを作って、遊ぼう

昔ながらのコマ遊びは、赤ちゃんから小学生まで、遊びはじめたら夢中になる魅力があります。今回は、不要になった...
100均商品でアート体験!マーブリングをやってみよう

100均商品でアート体験!マーブリングをやってみよう

マーブリングとは、絵の具等を水面にたらして、浮かんだ複雑な模様を紙などに写しとるアート技法のこと。大理石(...
塗リ絵ノススメ~お絵描き大好きの入り口に!【小山一馬の簡単廃材工作 番外編】

塗リ絵ノススメ~お絵描き大好きの入り口に!【小山一馬の簡単廃材工作 番外編】

これから暑い夏がやってきますね。外で元気に遊んで汗をかくのも良いですが、最近の夏はどんどん暑くなり、熱射病...
アートで気持ちを表現できる子どもに!創造力を伸ばす方法とは?

アートで気持ちを表現できる子どもに!創造力を伸ばす方法とは?

子どもが大人から指示された具体的なものを描くのではなく、身体表現も交えながら、アートで自分の気持ちを表現す...
身近な素材で作って遊ぼう!「くるくる回る投げゴマ」

身近な素材で作って遊ぼう!「くるくる回る投げゴマ」

お家にあまっている紙コップはありませんか?ちょっとした工夫で、普通の紙コップが楽しい投げゴマに変身♪作り方...
ねんど遊びに絵本や図鑑を取り入れよう!

ねんど遊びに絵本や図鑑を取り入れよう!

知育教材としてぴったりなねんど遊び。独特な感触に慣れ親しんだら、何か作品づくりに挑戦したいですよね。とはい...
折り紙で楽しく能力を育もう!⑤ ぴょこぴょこカエル

折り紙で楽しく能力を育もう!⑤ ぴょこぴょこカエル

田んぼのオタマジャクシも大きくなってカエルになる季節。雨の日には気持ちよさそうに鳴いています。今回はかわい...
おうちで簡単!デカルコマニー(転写画)をやってみた

おうちで簡単!デカルコマニー(転写画)をやってみた

デカルコマニーは、フランス語で「転写画」を意味します。紙に絵の具などを塗り、絵の具が乾く前に紙を2つ折りに...
出産ギフトにも最適!木で作る【赤ちゃんのはじめてのスプーン】

出産ギフトにも最適!木で作る【赤ちゃんのはじめてのスプーン】

「なんでも買える時代だからこそ、ぬくもりのある手作りのものを大切にしてほしい」。そんな思いを届ける福岡県福...
いつもの道具でムード満点!スクラッチアートにトライしよう!

いつもの道具でムード満点!スクラッチアートにトライしよう!

お子さまの定番遊びといえばお絵かき!小さなお子さまから大きなお子さままで、誰しもがお絵かきに夢中になった経...
必修化で体育が変わる?幼児期に始めるダンスの効果とは?

必修化で体育が変わる?幼児期に始めるダンスの効果とは?

体育の授業にはいろいろな思い出がありますよね。みんなで取り組んで楽しかった思い出や、うまくできずに悔しかっ...
絵を描かない子が増加中!? 絵は上手でなくていい!

絵を描かない子が増加中!? 絵は上手でなくていい!

幼いうちから自信をなくし、絵を描かなくなる子どもが増えているそうです。その原因は?そして、もし描かなくなっ...
今だからあえてフィルム!子どもでも楽しめる「写ルンです」

今だからあえてフィルム!子どもでも楽しめる「写ルンです」

スマートフォンを含めるとデジタルカメラは持っていて当たり前の時代ですよね。その反動なのか、最近フィルムカメ...
聞く絵!?子どもの絵の物語に耳を傾けよう【3〜4歳のお絵かき】

聞く絵!?子どもの絵の物語に耳を傾けよう【3〜4歳のお絵かき】

子どもはいつから、どんな風に絵で表現しはじめるようになるのでしょう?3~4歳の子どもの絵の発達過程と特徴、...
簡単手作り!「にぎにぎスノードーム」を作ってみよう

簡単手作り!「にぎにぎスノードーム」を作ってみよう

キラキラと雪のような粉が舞い落ちるスノードーム。ペットボトルの中にスノードームの材料を入れて、赤ちゃんが手...
フロッタージュで6月の制作&自分だけの宝物採集!【小山一馬の簡単廃材工作】

フロッタージュで6月の制作&自分だけの宝物採集!【小山一馬の簡単廃材工作】

何気なく生活をしていると色々な物を見逃しがちですが、気に留めて注目すると、あんな所にこんな物が!とか、こん...
子どもの絵の発達過程を知る!1~2歳で大人が気を付けるべきこと

子どもの絵の発達過程を知る!1~2歳で大人が気を付けるべきこと

著名なイラストレーター・金斗鉉さんに、子どもの絵について伺ったインタビューを3回に分けてお届けします。第1...
家庭でも気軽に楽しめる「色水遊び」!素材探しから遊び方まで

家庭でも気軽に楽しめる「色水遊び」!素材探しから遊び方まで

子どもたちは色のついた水を作ったり、それで遊んだりするのが大好きですよね。幼稚園や保育園でも人気の「色水遊...
本物に触れる!【年齢別】親子でコンサートを楽しむコツ

本物に触れる!【年齢別】親子でコンサートを楽しむコツ

最近は未就学児OKなクラシックコンサートが増えましたよね。小さいうちから本物の音楽に触れることはとてもいい...
家でフィンガーペインティング!準備と片付けのコツも

家でフィンガーペインティング!準備と片付けのコツも

指先に絵の具をつけて、自由な感性で絵を描くフィンガーペインティング。保育園や幼稚園でも人気のアクティビティ...
花紙の色水遊びはお風呂でも楽しめる!【材料はすべて100均!】

花紙の色水遊びはお風呂でも楽しめる!【材料はすべて100均!】

イベントの飾りとして大活躍の「お花紙」を使ってできる、簡単色水遊びはいかが?準備する材料は、全て100円シ...
講師に聞く 「おひるねアート協会認定講師」になるには

講師に聞く 「おひるねアート協会認定講師」になるには

大人気のおひるねアート®にはまってしまったママたちがチャレンジする次のステップが、おひるねアート協会認定講...
表現の世界が広がるキットパスで楽しいお絵かきタイムを♪

表現の世界が広がるキットパスで楽しいお絵かきタイムを♪

体にも環境にもやさしい「キットパス」ってご存知ですか?小さいお子さんから大人まで、さまざまな楽しみ方ができ...
話し合い、学び合う!親子でミュージアムを楽しむためにできること

話し合い、学び合う!親子でミュージアムを楽しむためにできること

美術館や博物館で騒いだりしたらどうしよう?どうやって楽しめばいいの?と迷っているパパママに、子連れのミュー...
100円ショップのフェルトで作る簡単知育おもちゃ

100円ショップのフェルトで作る簡単知育おもちゃ

100円ショップの手芸コーナーで人気アイテムのひとつ「フェルト」。色やサイズも豊富に揃い、見ているだけで創...
テンポが良くて覚えやすいイギリスのナーサリーライムを歌おう!

テンポが良くて覚えやすいイギリスのナーサリーライムを歌おう!

イギリスで歌われている童謡のような、ナーサリーライムを聞いたことがありますか?テンポの良い曲が多く、覚えや...
想像力がどんどん広がる「おひるねアート」の魅力を紹介

想像力がどんどん広がる「おひるねアート」の魅力を紹介

おひるねアート®とは、赤ちゃんのまわりにテーマに合わせた背景や小物をつけて撮影する写真のこと。日本おひるね...
手を汚さないフィンガーペイントで、おうちアートを楽しもう!

手を汚さないフィンガーペイントで、おうちアートを楽しもう!

絵の具やグリッターのりを使って遊ばせたいけれど、口に入れたり、室内にペイントがついてしまったりしないか心配...
自然由来の木で出来たねんど、もくねんさんで造形を楽しもう!

自然由来の木で出来たねんど、もくねんさんで造形を楽しもう!

ねんど遊びは手先を動かしたり、カタチをつくったり、子どもの遊びを通した能力発達を促すシンプルな知育玩具。パ...
0歳から始められるドーマン式運動能力アップ法

0歳から始められるドーマン式運動能力アップ法

ドーマンメソッドの重要な要素の1つに、赤ちゃんの能力をどう伸ばすかということがあります。0歳のうちから運動...
あそびうたのお兄さん!福田翔さんのあそびうた動画3選と楽しみ方

あそびうたのお兄さん!福田翔さんのあそびうた動画3選と楽しみ方

あそびうた作家として、全国各地でコンサートを開いている福田翔さん。あそびうたの楽しみ方のポイントを伺いまし...
保育士出身のあそびうたのお兄さん・福田翔さんの魅力とは?

保育士出身のあそびうたのお兄さん・福田翔さんの魅力とは?

保育士出身、現在は「あそびうた作家」として多数作曲、CDを発売し、全国各地の保育園や幼稚園などで子どもや親...
ちょっとした親のアプローチで、お絵かきタイムがもっと楽しく!

ちょっとした親のアプローチで、お絵かきタイムがもっと楽しく!

子どもがお絵かきしているとき、パパやママはどうしていますか? 実は、親のちょっとした声掛けや工夫で、お絵か...
創造力を育もう!楽しい【モールクラフト】の世界へようこそ

創造力を育もう!楽しい【モールクラフト】の世界へようこそ

アメリカで人気のモールクラフト。自由でかわいい作品の数々は、見ているだけでハッピーな気分にさせてくれます。...
指先を鍛える。ちぎり絵で知育をはじめよう!

指先を鍛える。ちぎり絵で知育をはじめよう!

おもちゃを選んでいてもよく目にする知育という言葉。知育は特別な道具が必要で、塾に行かないとできないと思って...
手軽で経済的!お家にあるものでできるスタンプ遊び向け素材4選

手軽で経済的!お家にあるものでできるスタンプ遊び向け素材4選

子どもはポンポンと押すスタンプあそびが大好き。そんなスタンプを自分で見つけられたらもっと楽しく遊べるはずで...
ホースで簡単手作り♪使い方いろいろ!キラキラフープおもちゃ

ホースで簡単手作り♪使い方いろいろ!キラキラフープおもちゃ

手作りのおもちゃには、既製品にはないあたたかさがあります。コストも低く、それでいて短時間でできるとなれば、...
315 件

Keywords人気のキーワード