2017年6月30日 公開

ビックリするほどよく回る!CDでコマを作って、遊ぼう

昔ながらのコマ遊びは、赤ちゃんから小学生まで、遊びはじめたら夢中になる魅力があります。今回は、不要になったCDやDVD、ビー玉を使って、簡単!すぐできる!CDコマの作り方をご紹介。子どもが回しても安定して長い時間回るので、とても楽しいですよ!

CDコマ作りに必要な材料

via photo by author
・CD、DVD、CD-Rなどのディスク 1枚
(傷が入って聞けなくなったCD、焼き損じて不要になったDVDなどの再利用に最適です)

・ビー玉 1個

・グルーガンや瞬間接着剤

・ペン、シール、マスキングテープなど
(デコレーションに使用したいものなら何でもOK)

・ペットボトル等のキャップ
(コマに持ち手を付けたい場合。なくても大丈夫です)

作り方

1. 好みのデザインに、デコレーションしましょう

via photo by author
用意したCD等にシールを貼ったりお絵描きしたりと、お子さまの好きなようにデコレーションしてもらいます。

表面にタイトルを書き込めるようになっている、上の画像のようなDVDならば、そのままペンで着色してOK。絵柄のついているディスクなら、白い紙をディスクの形に切って、絵を描き、貼りつけても良いでしょう。

via photo by author
ディスク裏面の虹色に光る面を利用して、デコレーションするのもきれいですね。

油性マジックで絵を描いたり、写真のようにシールを貼って、オリジナルのコマを作ってみてください。

via photo by author
自由気ままに楽しんだデコレーションが、完成しました。

出来上がったコマが回ると、どのように見えるのか、お子さまと一緒に予想してみてくださいね。

2. ビー玉をディスクに固定する

via photo by author
デコレーションが終わったら、グルーガンや瞬間接着剤でCDの穴のところに、上からビー玉を入れて接着、固定します(この手順は安全のため、大人の方が作業してください)。

via photo by author
コマの下の軸になる部分は、上の写真のようにほんの少しだけビー玉が見える程度になりますが、大丈夫です。

3. コマの完成です!

via photo by author
これで、コマが完成しました。

手順がすごく簡単なので、ついついたくさん作りたくなりますね。

では、さっそく回してみましょう!

手作りCDコマ

実際に回してみた動画です。
上に出ている部分のビー玉をつまんで、くるっと回してみましょう。おどろくほど安定して回ります。

コマが止まっているときと回っているときでは、デコレーションの見え方や色が違うという発見も、お子さまには興味深いかもしれませんね。

via photo by author
もしビー玉をつまんで回しにくいようであれば、ペットボトルのキャップなどを接着剤で固定して、つまみ部分を作ることもできます(ちなみに、わが家は2歳、5歳の子どもでも、ビー玉をつまんで回すことができたので、キャップのつまみは必須ではありませんでした)。

家族で、いろいろなデコレーションを楽しんでみよう

13Smile / Shutterstock.com
CDなどのディスクとビー玉を接着するだけで、コマの基本の形ができるので、作り方はとても簡単です。

ペンやシール以外にも、切った色紙を貼ってみたり、好きなキャラクターを印刷したものを利用してもGOOD。ほかにもスパンコールを貼ってみたり、白黒模様のベンハムのコマのような絵を描いたり、アイデアと工夫でたくさんの種類が生まれそうですね。
この記事は執筆時点のものですので、最新情報は公式サイト等でご確認ください。

この記事が気に入ったら
「いいね!」しよう

3分でわかる知育マガジン「Chiik!」

RECOMMEND この記事を読んだあなたにオススメ

10分で作れる段ボール・スピナー♪アート感覚も養える親子工作

10分で作れる段ボール・スピナー♪アート感覚も養える親子工作

段ボールとひもがあれば、10分で完成!カラフルで楽しいスピナー(ブンブンコマ)を作ってみませんか?柄は、ペンで描いたり、シールやマスキングテープで飾ったり...
空き瓶を使った工作!ハロウィン・キャンドルホルダーを作ろう

空き瓶を使った工作!ハロウィン・キャンドルホルダーを作ろう

10月に入ると少しずつ気温も低くなって秋の夜長を感じるようになりました。ハロウィンの準備に向けて気分を盛り上げるキャンドルホルダーを作ってみませんか?今回...
学習・知育・アート感覚を伸ばす工作12選!雨の日や室内遊びに最適

学習・知育・アート感覚を伸ばす工作12選!雨の日や室内遊びに最適

雨の日や暑すぎる日など外遊びができないときは、工作の出番です!今回は特別な材料不要の簡単便利なものや学習・知育に役立つ工作など、おすすめの工作12選をご紹...
【手作りおもちゃ】インスタ投稿まとめ!親子で作れる作品から本気DIYまで

【手作りおもちゃ】インスタ投稿まとめ!親子で作れる作品から本気DIYまで

Chiik!公式インスタの7・8月のテーマは「#手作り知育おもちゃ」でした。インスタグラムでは、手作りおもちゃの投稿がたくさん投稿されていますよ!フォロワ...
紙コップで工作しよう!お人形、けん玉、糸電話などおすすめ11選

紙コップで工作しよう!お人形、けん玉、糸電話などおすすめ11選

紙コップは、手に入りやすくアレンジしやすい材料なので、手作りおもちゃを作るのに、最適です。今回は、30分足らずで制作できる、幼児向けのおすすめ紙コップ工作...

WRITER

いしこがわ理恵 いしこがわ理恵  在英12年目ハンドメイド好きの2児の母。武蔵野美術大学卒業。現在は教育に携わる仕事の他に、日本にルーツのある子どもたちを対象とした日本語子ども会活動・児童文庫活動も行っています。興味の範囲が幅広いので、常にいろいろな方向にアンテナをはりつつ情報収集が日課です。ハッピー子育てに役立つ情報をみなさまにお届けできれば嬉しいです。Instagram @rie.ishikogawa