「そり遊び」の魅力と注意点とは
via
pixabay.com
雪上でのそり遊びの魅力は、なんといっても雪の感触をダイレクトに味わえるところ。
子どもは大人よりも地面との距離が近いので、そり遊びをしながら、雪の色や冷たさや重さなどを肌で感じることができます。
本やテレビのなかで見る雪にはない、本物の自然の結晶を体感できることは貴重な経験です。
そり遊びをする際は、2つの点に注意しましょう。
まず、「そり遊びを想定した場所で遊ぶ」ということ。
たとえばスキー場だからといって、どこでもそり遊びができるわけではなく、スキーやスノボの利用を優先するスキー場もあるので注意しましょう。
次に、「安全なそりの扱い方をきちんと子どもに教える」こと。
スキー場についてすぐにそり遊びをはじめるのは危険です。
スピードが出すぎたときに安全に止まる方法や上手な転び方などをしっかり子どもに教えてから遊ばせましょう。
子どもは大人よりも地面との距離が近いので、そり遊びをしながら、雪の色や冷たさや重さなどを肌で感じることができます。
本やテレビのなかで見る雪にはない、本物の自然の結晶を体感できることは貴重な経験です。
そり遊びをする際は、2つの点に注意しましょう。
まず、「そり遊びを想定した場所で遊ぶ」ということ。
たとえばスキー場だからといって、どこでもそり遊びができるわけではなく、スキーやスノボの利用を優先するスキー場もあるので注意しましょう。
次に、「安全なそりの扱い方をきちんと子どもに教える」こと。
スキー場についてすぐにそり遊びをはじめるのは危険です。
スピードが出すぎたときに安全に止まる方法や上手な転び方などをしっかり子どもに教えてから遊ばせましょう。
西武園ゆうえんち「雪の王国」(埼玉県)
そり遊びの初心者にとっての悩みは、「コントロールがきかなくなることへの恐怖」。
全身の体重移動で方向転換したり、足を使ってブレーキをかけたりするそり遊びは、普通のスキー板よりもコントロールが難しいのです。
そこで、まずは小さな子どもを対象とする、なだらかで小さなスペースでそり遊びをはじめましょう。
西武園ゆうえんちで毎年冬にオープンする「雪の王国」は、はじめてのそり遊びには最適です。
そり遊び専用エリアは、長さ25mのなだらかな斜面なので、転んでもケガをする恐れもありません。
パパママも安心して見ていられますね!
【所在地】
埼玉県所沢市山口2964
【営業日・時間】
平日 午前10:00~午後4:00
土・日・祝日と 12月23日~1月3日 午前10:00~午後5:00
(詳細はHP参照)
【定休日】
不定休(HP要確認)
【アクセス情報】
西武新宿線西武遊園地駅 徒歩3分
全身の体重移動で方向転換したり、足を使ってブレーキをかけたりするそり遊びは、普通のスキー板よりもコントロールが難しいのです。
そこで、まずは小さな子どもを対象とする、なだらかで小さなスペースでそり遊びをはじめましょう。
西武園ゆうえんちで毎年冬にオープンする「雪の王国」は、はじめてのそり遊びには最適です。
そり遊び専用エリアは、長さ25mのなだらかな斜面なので、転んでもケガをする恐れもありません。
パパママも安心して見ていられますね!
【所在地】
埼玉県所沢市山口2964
【営業日・時間】
平日 午前10:00~午後4:00
土・日・祝日と 12月23日~1月3日 午前10:00~午後5:00
(詳細はHP参照)
【定休日】
不定休(HP要確認)
【アクセス情報】
西武新宿線西武遊園地駅 徒歩3分
雪の王国 | 西武園ゆうえんち

西武園ゆうえんち「雪の王国」についてのご案内。都内近郊のお子さまと一緒に遊べるゆうえんちは西武園ゆうえんちへ、春は桜!、夏はプールと花火・ビアガーデン! 冬は雪の王国やフィッシングランド!さまざまなイベントをご用意してお待ちしております。
ハンターマウンテン塩原(栃木県)
3kmのダウンヒルなど12本のコースを有する「ハンターマウンテン塩原」は、首都圏最大級の規模をほこるスキーリゾート。
家族連れにも大人気である理由のひとつが、そり遊びを存分に楽しめる施設の充実です。
キッズパークは、わんぱくエリアとふわふわエリアの2つにわかれており、「まだそり遊びは無理かも」という子どもでも楽しめる「ふわふわ滑り台」や、そり遊びの上級バージョンともいうべき「スノーストライダー」など、子どもだけでなく家族みんなでがっつり遊べるアクティビティが勢ぞろいしています。
未就学児のリフト券が無料なのは、お財布を気にするパパママにとってうれしいサービスですね!
【所在地】
栃木県那須塩原市湯本塩原字前黒
【営業日・時間】
平日 午前8:30~午後4:30(1月末までと4月からは午後4:00終了)
土日祝 午前8:00~午後4:30(1月末までと4月からは午後4:00終了)
ナイター 午後4:30~午後8:00(1/10及び1/2~2/13迄の土曜日)
初滑り 午前9:00~午後3:00(11/30~12/13※積雪状況により日程変更の場合有)
【定休日】
無休
【アクセス情報】
JR東北新幹線那須塩原駅下車 予約制無料シャトルバス 70分
東武鬼怒川線鬼怒川温泉駅下車 予約制無料シャトルバス 60分
家族連れにも大人気である理由のひとつが、そり遊びを存分に楽しめる施設の充実です。
キッズパークは、わんぱくエリアとふわふわエリアの2つにわかれており、「まだそり遊びは無理かも」という子どもでも楽しめる「ふわふわ滑り台」や、そり遊びの上級バージョンともいうべき「スノーストライダー」など、子どもだけでなく家族みんなでがっつり遊べるアクティビティが勢ぞろいしています。
未就学児のリフト券が無料なのは、お財布を気にするパパママにとってうれしいサービスですね!
【所在地】
栃木県那須塩原市湯本塩原字前黒
【営業日・時間】
平日 午前8:30~午後4:30(1月末までと4月からは午後4:00終了)
土日祝 午前8:00~午後4:30(1月末までと4月からは午後4:00終了)
ナイター 午後4:30~午後8:00(1/10及び1/2~2/13迄の土曜日)
初滑り 午前9:00~午後3:00(11/30~12/13※積雪状況により日程変更の場合有)
【定休日】
無休
【アクセス情報】
JR東北新幹線那須塩原駅下車 予約制無料シャトルバス 70分
東武鬼怒川線鬼怒川温泉駅下車 予約制無料シャトルバス 60分
さがみ湖リゾートプレジャーフォレスト(神奈川県)
さがみ湖リゾートプレジャーフォレスト内の「スノーパラダイス」は、そりなどの雪遊びに特化した関東最大級の施設として大人気!
そり専用ゲレンデは全長50m・幅30mもあるので、幼児が本格的なそり遊びデビューをするには十分な大きさです。
ゲレンデにはベルトコンベアがついていて、脚力の弱い子どもでも頂上までラクラク移動できますよ。
5歳~8歳児を対象にスキー教室も開かれるので、そり遊びからスキーへと興味が広がった子どもにはオススメです。
【所在地】
神奈川県相模原市緑区若柳1634
【営業日・時間】
平日 午前10:30~午後3:30
土日祝 午前10:00~午後4:30
【定休日】
不定休(HP参照)
【アクセス情報】
JR中央線相模湖駅バス 10分
そり専用ゲレンデは全長50m・幅30mもあるので、幼児が本格的なそり遊びデビューをするには十分な大きさです。
ゲレンデにはベルトコンベアがついていて、脚力の弱い子どもでも頂上までラクラク移動できますよ。
5歳~8歳児を対象にスキー教室も開かれるので、そり遊びからスキーへと興味が広がった子どもにはオススメです。
【所在地】
神奈川県相模原市緑区若柳1634
【営業日・時間】
平日 午前10:30~午後3:30
土日祝 午前10:00~午後4:30
【定休日】
不定休(HP参照)
【アクセス情報】
JR中央線相模湖駅バス 10分
水上高原スキーリゾート(群馬県)
本格スキーリゾートとして、全国のスキー愛好家に親しまれている「水上高原スキーリゾート」。こちらでは、子どもの雪遊びにターゲットをしぼった2つの専用エリアがあって人気を博しています。
1歳~5歳までの雪遊びに適した「ピカチュウ・キンダーガーデン」。4歳以上の子どもやパパママが一緒に楽しめる「ポケモン・スノーパレット」。
そり、スノーレーサー、スノーチュービングがすべてレンタル無料というのもうれしいですね!
【所在地】
群馬県利根郡みなかみ町藤原6152-1
【営業日・時間】
平日 午前8:30~午後4:30
土 午前8:00~午後5:00
日・祝 午前8:00~午後4:30
【定休日】
無休
【アクセス情報】
JR上越新幹上毛高原駅 無料送迎シャトルバス(要予約)
1歳~5歳までの雪遊びに適した「ピカチュウ・キンダーガーデン」。4歳以上の子どもやパパママが一緒に楽しめる「ポケモン・スノーパレット」。
そり、スノーレーサー、スノーチュービングがすべてレンタル無料というのもうれしいですね!
【所在地】
群馬県利根郡みなかみ町藤原6152-1
【営業日・時間】
平日 午前8:30~午後4:30
土 午前8:00~午後5:00
日・祝 午前8:00~午後4:30
【定休日】
無休
【アクセス情報】
JR上越新幹上毛高原駅 無料送迎シャトルバス(要予約)
水上高原スキーリゾート<公式>

関東・群馬県にある水上高原スキーリゾートはキッズにうれしいコースがたくさん!「犬ぞり体験」など雪遊び充実の「スノープレジャーランド」で、スキーやスノーボードをしないお客様もお楽しみいただけます。
はじめての雪遊びなら「そり」がベスト!
そりは小さな子どもでも手軽にはじめられるウィンタースポーツの決定版です。安全面に注意しながら、体の使い方をしっかり練習してそり遊びをマスターすれば、子どもの運動能力向上にも役立ちます。北関東を中心に、楽しくそり遊びができる場所がたくさんあるので、この冬休みはぜひ家族旅行でスキー&そり遊びにトライしてみてくださいね!
簡単楽しい!家族で遊べるおすすめ「そり」4選 - Chiik! - 3分で読める知育マガジン -

「そり遊び」というと雪の上での遊びを思い浮かべる方が多いかもしれません。しかし、そりは雪の上だけではなく、いろいろなところで楽しめるのです!シンプルだけど楽しさ満点!のおすすめそりを厳選してご紹介します。
この記事は執筆時点のものですので、最新情報は公式サイト等でご確認ください。