「0-2歳」に関する記事

朝までぐっすり♪赤ちゃんを暖かく包むおすすめスリーパー5選
赤ちゃんは眠っている間も活動的。ふとんをはいで風邪をひいてしまわないかと心配ですよね。そんなときは赤ちゃんを暖かく包みこんでくれるスリーパーを使うと寝冷えの心配もなく安心です。選び方のポイントと...

これをおさえればOK!「乳幼児と温泉に入る際のマナー」
子育ての疲れを癒しリフレッシュできる温泉。行きたいけれど、赤ちゃん・幼児と一緒となると躊躇する方も多いのでは?気持ちよく温泉を楽しむには、マナーを守って周囲へ配慮することが大切。温泉・入浴施設に...

どう乗り切る?「37.5度の壁」育児と仕事を両立させる対応策
共働き夫婦を悩ませる「37.5度の壁」。一般的な保育園では子どもの熱が37.5度を超えてしまうと預かってもらえません。保育園からお迎え要請があれば、仕事中でも迎えにいく必要があります。そこで、祖...

孤育てしない!夫の転勤で学んだママ友作りのちょっとしたコツ
知り合いが近くにいない、夫の仕事帰りが遅く、一日中家で一人、育児に追われるなど、地域とのつながりが断たれ、孤独を感じてしまう「孤育て」に悩んでいる方へ―。転勤族の妻である筆者が実践した、見知らぬ...

子育て家庭におすすめの加湿器5選
空気が乾燥すると、子どもは体調を崩しがちに。お子さまの健康を守るためにはお部屋の湿度の管理が大切です。そこで今回は、お子さまがいるご家庭にピッタリの加湿器をご紹介します。お子さまがいても安全に使...

季節の移ろいを感じられる秋の散歩の楽しみ方
秋は、「芸術の秋」「運動の秋」「食欲の秋」などともいわれています。気候がよく、レジャーに適した季節である秋の散歩を楽しんでみましょう。子どもと一緒に満喫できる秋の散歩の魅力と、おすすめの遊び方に...

あのビリギャルが1日限定イベント「渋谷でママ大学」を開催!
学年ビリから1年で慶応大学現役合格を果たし、『映画 ビリギャル』のモデルにもなった小林さやかさん。その彼女が2017年10月11日(水)、東京・渋谷で「ママ自身がワクワクする!」をテーマにした親...

これで楽ちん!赤ちゃんに授乳するとき大助かりな便利グッズ5選
赤ちゃんに授乳する時間はとてもかけがえのないものです。でも、一日何回もある授乳は大変なことも……。そんなときに助かる便利グッズを5つご紹介。スムーズに授乳できるとママもストレスなく過ごすことがで...

密室育児は悪いこと?視点を変えるとメリットも見えてくる
「密室育児は子どもに良くない」という意見をよく聞きます。確かに子どもと二人きりの毎日は息がつまるかもしれませんね。しかし、密室育児に対するネガティブな印象自体がママを苦しめることも。でも実は密室...

どう使う?忙しいパパママの味方!コインランドリーの活用方法
コインランドリーと言うと単身者・学生の方が使うイメージもありますが、子育て中のママにもおすすめ。天気や予定に合わせた活用方法で時短・節約にもなります。最近のコインランドリーは明るく、清潔です。子...

子供の寝かしつけが大変なことをわからないお父さん!!まーちゃん第19回
在宅でイラスト業をしている作者の長男「まーちゃん」の子育てを、父親目線で描くエッセイ漫画

手づかみ食べもストレスフリー!汚れづらい簡単おにぎりサンド
離乳食が進むとだんだんと1人で手づかみ食べをしはじめます。こうなると困るのが食べた後の後始末。これはパパママがみな共通して抱える悩みではないでしょうか。1人で食べる楽しさは尊重したいものの、片づ...

赤ちゃんがいる家庭で暖房はどう使う?注意点と節約のコツ
赤ちゃんがはじめて迎える冬。体温調節機能が未熟な赤ちゃんにとって暖房器具の選び方は重要です。赤ちゃんがいる子育て世帯におすすめの暖房器具とはどのようなものでしょうか。子育て中も安心して使える、赤...

直線縫いだけ!100均バンダナでハロウィンのワンピース作り
子どものハロウィンの衣装を手作りしてみませんか?100円ショップで購入できるハロウィン柄のバンダナを使うと、簡単に子ども用のワンピースが作れます。まっすぐ縫うだけなので、裁縫が苦手という方でも大...

外出先で使える100均赤ちゃんグッズ7選
赤ちゃんとのお出かけは、荷物が多くなりがち。できるだけ荷物を減らして外出したいものです。2児のママである筆者が実際に「持っていて良かった!」と痛感し、「持っていれば良かった!」と後悔した、100...

ママの車の選び方って?チェックして欲しい5つのポイント
筆者が住む地域は田舎なので移動には車が欠かせず、一家に2台の車を所有することも珍しくありません。お子さまがいる家庭なら、なおさら車があると便利。そこで今回は、ママが普段使う車の選び方をご紹介しま...

十五夜だけじゃない!?知育にも役立つお月見情報
お月見は親しみのある行事のひとつ。しかし、せっかくの機会だから、お月見について子どもにいろいろ伝えようとしても、実はよく知らないという方もいるのでは? そこで、知育にも役立つ、お月見にまつわる知...

パリで大人気の優れものベビーカー♪ BABYZEN YOYO+
パリのパパ・ママにおすすめのベビーカーを尋ねると、必ず絶賛されるのがBABYZEN YOYO+。エレベーターがないことも多いパリのアパルトマンにぴったりの軽量さとコンパクトさを兼ね備えたこのベビ...

魅力いっぱい!「駅型保育園」ってどんなところ?
最近、多くの地域で待機児童の問題が深刻化しています。共働き家庭にとってはまさに死活問題。この問題を解決する救世主として注目されているのが「駅型保育園」です。では、駅型保育園とはどのような施設なの...

新生児におくるみを巻くときのポイントとおすすめ商品5選
赤ちゃんを抱っこするほかに、ブランケットとしても使えるおくるみ。選び方のポイントは、「素材・形が赤ちゃんとパパママにとって快適がどうか」です。失敗しないおくるみの選び方と、抱っこしやすいおすすめ...

子どもが自然と寄ってくる!子どもに好かれる人の特徴5選
幼稚園や保育園の保護者の方を見ていると、いつも自然と子どもが集まってくる方がいます。「自分もそうなりたい!」と思っている方も多いのではないでしょうか。そこで子どもに好かれるためのポイントを、教師...

BRIOのカラフルな歯車パズルで楽しく知育遊び!
木製の機関車やレールのおもちゃで有名な、スウェーデン生まれのおもちゃブランドBRIO。同ブランドから登場した新作知育玩具をご紹介します。小さい子どもでも楽しく遊べる、とってもカラフルな歯車パズル...

ミルク選びにお悩みのママ必見!おすすめ粉ミルク5選
粉ミルクとひとくちに言っても、その種類はさまざま。しかし、赤ちゃんに「どのミルクがいい?」と聞くわけにもいかないので、選ぶのに迷ってしまいますよね。粉ミルクには、それぞれどのような違いがあるので...

親子で楽しもう!東京で開催される菊まつり4選
普段の生活では見られない光景や文化に触れることができるおまつりは、お子さまの知育にもぴったり。草花が好きなお子さまには、見事な菊を観賞できるだけでなく、伝統も学ぶことができる「菊まつり」がおすす...

沐浴卒業後はパパママも一緒に♪赤ちゃんのお風呂の入れ方
沐浴を卒業したら、いよいよ赤ちゃんと一緒にお風呂に入ることができます。楽しみではあるものの、「赤ちゃんのお風呂の入れ方は?」「準備するものは?」など、疑問や不安でいっぱいの人も多いはず。そこで今...