2017年10月3日 公開

お子さまでも簡単に楽しめる!おすすめ絵描き歌

お子さまに「絵を描いて!」とせがまれても、絵に自信がない方は多いのではないでしょうか。そんなときは絵描き歌がおすすめ!上手に描くことができますし、お子さまも一緒に楽しむことができます。そこで今回は、お子さまも一緒に楽しめる簡単な絵描き歌をご紹介します。

動物が簡単に!「どうぶつ絵描き歌」

どうぶつ えかきうた

動物の絵をよくお子さまにせがまれるパパ・ママは多いのではないでしょうか。うさぎやくまぐらいなら簡単に描ける方も多いかもしれません。でも、パンダやたぬき、ワニなどいろいろな種類の動物をせがまれるともうお手上げ。そんなときはこのどうぶつ絵描き歌がおすすめです。

この動画では、かめ、ワニ、くま、たぬき、ぞう、うさぎ、ぶた、かに、ねずみの絵描き歌が紹介されています。どれもとっても簡単なので、全部覚えてお子さまに披露してみてください。きっと喜ばれますよ。

小さなお子さまにおすすめの絵描き歌

子どもが喜ぶ簡単えかきうた

絵描き歌は、ある程度自分で絵が描けるお子さまでないとちょっと難しいことが多いもの。でもこの絵描き歌は、簡単な線や形が描ければOKです。まだ絵を描くのは難しい小さなお子さまでも楽しむことができるでしょう。

動画の中で紹介されているのは、おせんべい、キャンディー、へび、おにぎりの絵描き歌。どれもシンプルでわかりやすいので、線を描く練習にもぴったりです。

昔からある定番絵描き歌「コックさん」

かわいいコックさん

定番の絵描き歌と言えば、この「コックさん」を思い浮かべる方も多いのでは?子どもの頃を思い起こしながら、お子さまと一緒に楽しんでみてはいかがでしょうか。

簡単なのにかわいい「ハリネズミ」

Soramimi the Monkey Doodle Tunes#06「hedgehog」

キャラクターになりそうなほどかわいいハリネズミが、だれでも簡単に描ける絵描き歌です。動画の中の歌やアニメーションも可愛らしいので、繰り返し動画を見ているだけでも楽しめます。出来上がったら、アニメーションと同じように色を塗ってもいいかもしれません。

子どもが一人で手軽に楽しめる絵描き歌絵本

タイトル:うたってかいてけせるえほん(1) 音のでるえかきうた
著者:絵 くすはら 順子(絵)、ようふ ゆか(絵)、上村 千栄(絵)
出版社:ポプラ社

絵描き歌をもっと楽しみたい!という方は、絵描き歌の本を利用してみてはいかがでしょうか?この絵本は、お子さま一人でも手軽に楽しめるように工夫されています。

絵描き歌は歌詞や楽譜が載っていてもなかなかイメージがわきません。CD付きのものもありますが、CDをかける作業が面倒なことも。でもこれならボタンを押すだけで歌が流れるので手軽です。ホワイトボード付きなので、どこでもお絵描きを楽しむことができますよ。

絵描き歌でもっとお絵描きを楽しもう

大人も子どもも、お絵描きに対して苦手意識のある方は少なくないでしょう。でも、簡単な絵描き歌を覚えると、絵のレパートリーが増えてお絵描きが楽しくなるかも。お子さまに内緒で練習して、びっくりさせてみてはいかがでしょうか?絵を描くことに興味がなかったお子さまも、絵描き歌を歌ってあげたら絵が好きになるかもしれませんね。
この記事は執筆時点のものですので、最新情報は公式サイト等でご確認ください。

この記事が気に入ったら
「いいね!」しよう

3分でわかる知育マガジン「Chiik!」

RECOMMEND この記事を読んだあなたにオススメ

子どもの英語学習にDVDを!メリットとおすすめ5選

子どもの英語学習にDVDを!メリットとおすすめ5選

子どもの英語教育のスタートに迷っているならDVDでの学習がおすすめです。メリットと注意点、選び方やおすすめのDVDを紹介します。
空き瓶を使った工作!ハロウィン・キャンドルホルダーを作ろう

空き瓶を使った工作!ハロウィン・キャンドルホルダーを作ろう

10月に入ると少しずつ気温も低くなって秋の夜長を感じるようになりました。ハロウィンの準備に向けて気分を盛り上げるキャンドルホルダーを作ってみませんか?今回...
【よく回る風車(かざぐるま)の作り方】子どもと一緒に簡単工作

【よく回る風車(かざぐるま)の作り方】子どもと一緒に簡単工作

クルクル回る風車(かざぐるま)は子どもを夢中にさせます。簡単工作で、親子一緒に風車を作ってみませんか。身近な材料と少ない工程で、幼児にもよく回る風車が作れ...
親子で簡単!ユニット折り紙でくす玉を作ろう

親子で簡単!ユニット折り紙でくす玉を作ろう

シンプルな構造のユニット(パーツ)を折り紙で作り、それを組み合わせて形を作る「くす玉」。古くから伝わるユニット折り紙のひとつです。難しそうに見えますが、丁...
移動ポケットの簡単な作り方【手縫い&100均材料でOK】

移動ポケットの簡単な作り方【手縫い&100均材料でOK】

ハンカチ・ティッシュ・絆創膏などをコンパクトに携帯できる移動ポケット。子どもの必需品になりつつありますが、市販のものはなかなかのお値段がするものです。10...

KEYWORDS

WRITER

rinoyuzu rinoyuzu  はじめましてrinoyuzuです。高校生の娘と息子がいます。以前は教員をしていました。これまでの経験を活かしながら、記事を書いていきたいです。みなさまのお役に立てるとうれしいです。