「0-2歳」に関する記事

泳げる未就学児が激増!幼少期の水遊びのススメ&メリット
小学校入学までに泳げるようになる子どもは、親世代と比べ約2倍になっていることがトイザらスの調査で明らかになりました。一方で、水への苦手意識を持つ子どもが多数いることもわかり、克服するには幼少期か...

日本おもちゃ大賞2018「エデュケーショナル・トイ部門」&「コミュニケーション・トイ部門」受賞おもちゃ10
たくさんの人におもちゃを知ってもらい、楽しんでもらうために創設された「日本おもちゃ大賞」。2018年の受賞おもちゃの中から、「エデュケーショナル・トイ部門」5アイテムと「コミュニケーション・トイ...

メキシコの子どもには反抗期がない!その理由とは……
メキシコで子育て中の先輩ママからよく聞くのが、「メキシコの子どもには反抗期がない」というもの。とはいえ、メキシコ人が日本人とは異なる成長ホルモンを持つわけでもなし。これはどうやら、幼い頃からの扱...

「うちの子、どうしてる?」保育園での子どもたち 順番、順番の巻
「うちの子、園でどうしてるんだろう?」。知っているようで知らない保育園での子どもの顔を、保育士目線でお伝えするコラム。今回は、園で子どもたちがおててを洗います。さてさて、順番守れるかな~?パパマ...

地震!水害!いざというときにあわてないパパママの防災対策は
豊かな自然のある日本は、災害も多い土壌です。実際に被災された経験をお持ちのかたもいらっしゃるのではないでしょうか。子どもがいる状況で被災した場合は、必要になるものも変わってきます。もしものときに...

幼児用エプロンおすすめ5選|賢い選び方をチェック
親子で一緒にクッキングをするときや、保育園の調理実習など、幼児用のエプロンが必要になる場面は意外とよくあります。ここでは、いざというときに持っておきたい、人気の幼児用エプロンをご紹介。エプロン選...

プログラミング的思考とは?幼児期のトレーニングで脳を活性化
2020年より、小学校ではプログラミング教育が必修化されます。この教育は、物事を論理的に考える”プログラミング的思考”を育成し、生きていくための総合力を伸ばすことを目的としています。プログラミン...

保育園と幼稚園の違いとは?子どもの入園先を決めるポイント
未就学の子どものはじめての社会生活の場として、保育園を選ぶのか幼稚園にするのか迷うパパママも少なくありません。保育園と幼稚園の違いとは一体何なのでしょうか?また、保育園や幼稚園を選ぶ際に基準とな...

忙しくてもできるシンプルライフのコツ!子育てにメリットも!?
最近、SNSや雑誌などでよく目にする、「シンプルライフ」という言葉。実は、家事や育児に追われて余裕がない……という人にこそ、おすすめなライフスタイルです。長男出産後、暮らしをシンプルにすることに...

抱っこひもはいつまで使える?使わなくなったきっかけとは?
子育て世代にはずせない育児グッズといえば、「抱っこひも」もそのひとつです。ただし抱っこひもに明確な卒業タイミングはなく、いつまで使うものか迷っている方も多いはず。先輩ママたちが卒業したきっかけは...

育児ストレスを上手に発散!イライラする原因を見つけよう
もう子育てなんて無理……。一度はそう思ったことのあるパパママも、多いのではないでしょうか?子育てストレスは、うまく発散できずにいると育児ノイローゼにもつながりかねません。そうなる前に、いまの自分...

ネイティブも学ぶ、英語フォニックス教材「Jazzles」がアプリに!
アメリカやオーストラリアの公立小学校でも導入されている、子ども向け英語教材「Jazzles(ジャズルス)」が、アプリになって登場。歌を通して楽しく実用英語を身につけられる最新アプリのアプローチ法...

ジョイントマットのおすすめ商品|素材別人気アイテム12選
赤ちゃんが寝返りやハイハイをし始めると、ジョイントマットの購入を検討するパパママが増えてきます。ジョイントマットにはどのような素材があり、どんな理由からおすすめされているのでしょうか?先輩パパマ...

【日本・海外】子ども服のサイズの見方は?年齢別おすすめサイズと服の選び方
子どもの成長のスピードは本当に早いもの。せっかく可愛い洋服を買ったのに、ほとんど着られなかった…なんてこともよくあります。子ども服を買う前に知っておきたい、サイズの見方や選び方のポイントとは?日...

フランスのベビーシッター事情……費用はいくら?
子どもがいても、自分たちの時間を大切にするフランス。小さい子どもをベビーシッターに預けて、ママが働きに出たり、夫婦2人でデートしたりすることも一般的です。そんなフランスで重宝されているベビーシッ...

東海地方のおすすめ夏祭り4選|子どもも満足間違いなし!
ちょうちんや七夕、太鼓や花火などが楽しい夏祭りは、お子さまにとっても楽しみなイベント。今回は数ある夏祭りの中から、東海地方で開催される夏祭りを4つ紹介します。東海地方ならではのお祭りもあるため、...

バーベキューなら埼玉!ロケーション別おすすめスポット9選
東京から1時間ほど車を走らせれば、自然に囲まれたロケーションでバーベキューが楽しめる埼玉。キャンプ場はもちろんのこと、川沿いや公園、街中でもできるんです。手ぶらで行ってもOKの場所もあり、気軽に...

金銭感覚が違う?ママ友とのつきあい方で変わるお金の使い方【今すぐできる家計管理術】第5回
ママ友ができた!でもランチ会にお出かけに…と、おつきあいにお金がかかるように。楽しみだけど、考えないといけないこともありますよね。お誘いをお断りするときのマナーについても考えてみましょう。「2年...
あき |
地域・ライフスタイル

人生100年時代への備え!?『LIFE SHIFT』からのメッセージ
世界のどの国よりも平均寿命が長い日本。長寿化時代に向けてどのように生き方や考え方を変えていくべきか、その一つの答えを提唱している書、『LIFE SHIFT』について、ご紹介します。長寿化時代を生...

一緒にお弁当を作ってピクニック!雨の日にもオススメ
お休みの日、どこか遠くへお出かけするのもすてきですが、ときには子どもたちと一緒にお弁当作りはいかがですか?親子で料理する楽しさはもちろん、旬の食材に触れたり、苦手な食べ物に挑戦したりするチャンス...

チノスカートで楽しむママコーデで女っぽさもカジュアルも叶える!
ママになるとカジュアルコーデの出番が多くなりがちですが、たまには女性らしいスタイルを楽しみたいという方も多いはず。そんな時にはカジュアルなのに女っぽくキマる「チノスカート」がおすすめです。チノス...

知っておきたい子育て費用|年代別に見る支出内容と金額
子どもが生まれたら、知っておきたい子育てについての費用。教育費や養育費の内容、年代別にかかる教育費の金額や公立・私立に通った場合のシミュレーションなどをご説明していきます。子育ての費用を知ってお...

途中入園の手続きと注意点|新しい幼稚園で心機一転
幼稚園の転園・途中入園は子どもの環境が一新される大イベントです。事前準備や手続きをしっかりと行い、入園をスムーズにこなしましょう。新しい幼稚園生活を晴れやかな気持ちでスタートするための、途中入園...

大阪・富田林「絵本カフェはびき堂」は絵本好き親子におすすめ!
子どもに絵本を読み聞かせるうちに、もっとたくさんの絵本に触れたいと感じるようになった方も多いのでは。そんな親子におすすめなのが、絵本や子ども向け図鑑などがずらりと並ぶ、大阪・富田林の「絵本カフェ...

イギリスで妊娠出産したら……?【妊娠発覚編】
イギリス在住の筆者が、この国での妊娠出産バナシをイラストエッセイを交えてお届けします。今回は妊娠発覚から妊娠初期の検診までや、イギリスならではの妊娠中に注意すべき食べもの、妊娠期間の数え方などを...

大事な家族・子どもの写真データを保存する方法【イクロク】第6回
撮りためた写真のデータはどうしていますか?大切な子どもや家族の思い出写真を子どもが大きくなるまでちゃんと保管するためにはどうしたら良いのでしょうか。育児の記録の仕方をお届けする連載「イクロク」6...

藤井七段も受けたモンテッソーリ教育がマンガに!「マンガ ママ、ひとりでするのを手伝ってね!」発売
将棋棋士の藤井聡太七段や、オバマ前大統領など、各界で活躍する人が多く受けた教育が「モンテッソーリ教育」。名前は知っているし興味津々だけれども、詳しくはわからない、というパパママにオススメの1冊が...

スペインの子ども服はかわいくてリーズナブル!サイズの見方ガイド
スペインには子ども服ブランドがいろいろあります。ZARAなど日本で買えるものもありますね。意外と知られていませんが、クラシックなものからカラフルでポップなものまでかわいい服が多く、値段もお手頃!...