2018年7月5日 公開

メキシコの子どもには反抗期がない!その理由とは……

メキシコで子育て中の先輩ママからよく聞くのが、「メキシコの子どもには反抗期がない」というもの。とはいえ、メキシコ人が日本人とは異なる成長ホルモンを持つわけでもなし。これはどうやら、幼い頃からの扱われ方、そして親や周囲の大人との関係性が影響を与えているようです。

「子ども」であっても「例外」ではない

Monkey Business Images / Shutterstock.com
日本の子育て事情でよく耳にするのが、「子どもを連れてのレストラン選びに苦労する」ということ。

こちらメキシコでは、週末に家族や親戚一同がそろって、レストランで食事をとるという習慣がまだまだ根強く残っています。そして、そういった場には、新生児といっていいくらいの月齢の赤ちゃんから、幼い子ども達も一緒に連れられてきて、参加しているものなのです。

そして、子どもだから……と例外的に扱われるのではなく、大人と同じテーブルにつき、同じ様に食事をするー。それが当たり前のこととして、子どもたちは育っていきます。そのためか、たとえ落ち着いた雰囲気のレストランであっても、子どもがわめき散らしたり走り回ったり……という場面に遭遇することはほとんどない、と言っていいくらいなのです。

TPOをしっかり学ぶ

dmitrieva / Shutterstock.com
メキシコは国内に大きな格差を抱える国なので、それぞれが属している「クラス」を重要視する傾向があります。ですから、TPOはとても大切。子どもにも、外出先に合わせた身なりや振る舞いをさせることに、とても気を使います。この場合、「高価なものを着せる」というよりは、とにかく「しっかり・きっちり」させるというイメージです。

このように、子どもではありながら、大人たちと同じ「人間」として扱われることが、反抗期が起こる年齢特有の「子どもでもない、大人でもない」モヤモヤを軽減させ、反抗期が表れにくい理由の一つになっているのでは、と筆者は感じます。

物理的、心理的な親子の距離感

Monkey Business Images / Shutterstock.com
これは特に都市部で顕著な話なのですが、メキシコでは治安上、子どもを独り歩きさせることが非常に難しく、高校生になっても親の送り迎えや手助けが必要な場面が多々あります。

そのため、必然的に、たとえ思春期であっても親と一緒に行動することが当たり前の環境なので、「親と一緒に出歩くなんてありえない!」といった、反抗期特有の反発が現れる余地がない、という意見も聞かれます。

また、塾というシステムが存在しない一方で、低年齢の頃から学校が宿題を多く出すことで悪名高い(?)メキシコ。子どもの日々の宿題や予習復習は、必然的に家族がサポートしなければなりません。共働き世帯にはなかなか頭の痛い問題ではありますが、親と二人三脚で勉強に励む点には心理的な距離の近さを感じます。

叱り方も、同じ高さの目線から

Evgeny Atamanenko / Shutterstock.com
もちろん、「危ないこと・悪いこと」をしたら、それを正すのは親の役目です。しかし、一般的に子どもを公衆の面前では叱らない、というのが、メキシコでの子育て方法。

この場合、「叱る」というのは、ネガティブなフィードバックを行う、ということになりますが、これは何も子育てだけの話ではありません。ポジティブなフィードバックは、人の前で行い、反対にネガティブなことは個別に行います。これは、「先生=生徒」や「上司=部下」との関係にもあてはまる、指導者のコミュニケーション・スキルとして、当たり前の形なようです。

私たち親も人間ですので、思わず声を荒げて頭ごなしに叱りたくなる場面は、山のようにあります。ですが、子どもも自尊心を持っています。一度、ひと呼吸おいて、何が悪かったのか、何を直さなくてはいけないのか。それを一対一の対話として、伝えてみてはいかがでしょう。

最後に

Monkey Business Images / Shutterstock.com
今回の記事は、当地で3人のお子さんを育てながら、10年以上コーチング講師として活躍している日本人の先輩ママから、コミュニケーションの観点でメキシコ人と日本人の違いについてのヒアリングを基に作成しています。

彼女の言葉で印象的だったのは「メキシコ人の子育ては、義務感が伴うというよりはもっと自然体。子どもと一緒に生きている、と感じる」というもの。

当然、私たち親には、子どもを育てる責任があります。ですが「子育ては同時に親育てでもある」の言葉どおり、親から子へトップダウン型に与えられるものではなく、親と子が共に学んで成長していくことが肝要なのでしょう。

それが結果として、親子の関係性をよい方向へと導き、「反抗期があまり表れない」ということにつながるのかもしれませんね。
この記事は執筆時点のものですので、最新情報は公式サイト等でご確認ください。

この記事が気に入ったら
「いいね!」しよう

3分でわかる知育マガジン「Chiik!」

RECOMMEND この記事を読んだあなたにオススメ

大声で叱ったら通報!?アメリカ流・否定しない【子どもの叱り方】とは

大声で叱ったら通報!?アメリカ流・否定しない【子どもの叱り方】とは

アメリカでは、公共の場で子どもを大声で叱ることはタブーとされています。では、人前で、どのように子どもに注意するのでしょうか。「タイムアウト」から「タイムイ...
海外はほめ上手?オーストラリアで知った「子どもをほめる言葉」

海外はほめ上手?オーストラリアで知った「子どもをほめる言葉」

一般的に、「日本に比べて海外では人をよくほめる」といわれます。筆者は5年前からオーストラリアに住んでいますが、こちらでは特に、子育ての中で子どもをほめるこ...
イギリスのハロウィンって?簡単英語フレーズもご紹介!【英国すくすくレポ】

イギリスのハロウィンって?簡単英語フレーズもご紹介!【英国すくすくレポ】

秋のイベントと言えばハロウィンですね。ハロウィンは外国発祥のイベントですから、異国文化を学んだり、体験するのにもピッタリ。それに便乗して、英語への興味も一...
フランスの子どもは皆持っている?育児に必須な「ドゥドゥ」とは

フランスの子どもは皆持っている?育児に必須な「ドゥドゥ」とは

フランスでほとんどの赤ちゃんや子どもが持つ「ドゥドゥ」をご存知ですか?日本では、Eテレで放送中のアニメ『うっかりペネロペ』で、主人公がいつも抱えているうさ...
靴の履き方・脱ぎ方・揃え方を3ステップで正しく教えよう

靴の履き方・脱ぎ方・揃え方を3ステップで正しく教えよう

正しく靴の脱ぎ履きができていますか?さらに、きちんと揃えられるお子さまは少ないのではないでしょうか。大人ならそつなくこなせる「靴を履く・脱ぐ」動作。まずは...

WRITER

Mariposa Torres Mariposa Torres  メキシコシティ在住9年目。メキシコ人の夫、娘、2匹の猫と一緒に暮らしています。現地日本語・スペイン語フリーペーパーの編集長を経て、現在は企業勤めのかたわら、フリーライター。タコスやテキーラ、太陽サンサン…でも世界でもっとも危険な国!?というメキシコのステレオタイプなイメージを変える、そんな楽しい現地レポートをお届けします。