「知育玩具」に関する記事

画用紙でおうちモンテ!格子編みとハートのバッグの工作
モンテッソーリのお仕事のひとつ「格子編み」でおうちアートを楽しんでみませんか?好きな色を組み合わせて編んでいくだけでとってもステキな作品ができあがります。5歳の娘と挑戦した様子をお伝えします。ハ...

『るるぶ かるた&すごろく プレゼントBOX(都道府県いちばんかるた・国旗と世界の国かるた・わくわく旅すごろく)』発売中
ガイドブックで有名な「るるぶ」から、世界のこと・日本のことを遊んで学べる「かるた」2点と「すごろく」がセットになった、プレゼントBOXが発売されました。知育なクリスマスプレゼント、お年玉、卒業・...

【体験記事】BRIOの新作レールウェイセットはエレベーターで車が動く!
スウェーデンのおもちゃブランド「BRIO」から、「ウェアハウスレールセット」が新登場。車を乗せられる手動式の荷台があり、上から車をビューンと走らせることができます!組み立て方も遊び方も自由自在、...

楽器おもちゃのおすすめは?親子で遊んでコミュニケーション能力を育てよう
子どもの健やかな成長のため推奨されている楽器のおもちゃ。親子で一緒に楽しむことでコミュニケーション能力が上がるほか、情操教育としてもおすすめです。今回は小さな子どもから遊ぶことができる楽器の知育...

IOTの知育玩具で楽しみながら論理的思考を身につけよう
2020年から、小学生にプログラミング学習の導入が検討されています。プログラミングには「論理的思考」が重要だといわれています。この論理的思考を身につけるのに役立つのが、IOTを使った知育玩具です...

話題のNintendo Laboを体験!親子で遊ぶコツは……
ダンボールを組み立てて、ピアノやバイク・ロボット等が作れると話題のNintendo Labo。対象年齢は小学生からですが、大人のサポートで、わが家の3歳児も一緒に楽しく遊べました!未就学児でも、...

「日本おもちゃ大賞2018」受賞おもちゃは全部で35点!一挙紹介!
7部門35点のおもちゃが選ばれた「日本おもちゃ大賞2018」。「共有玩具部門」、「ハイターゲット・トイ部門」、「イノベイティブ・トイ部門」の受賞おもちゃ15点を中心に、全受賞おもちゃを一挙紹介し...

日本おもちゃ大賞2018「エデュケーショナル・トイ部門」&「コミュニケーション・トイ部門」受賞おもちゃ10
たくさんの人におもちゃを知ってもらい、楽しんでもらうために創設された「日本おもちゃ大賞」。2018年の受賞おもちゃの中から、「エデュケーショナル・トイ部門」5アイテムと「コミュニケーション・トイ...

【レポート】東京おもちゃショー2018に集結した最新おもちゃを紹介!
2018年6月7~10日に開催の「東京おもちゃショー2018」。毎回多くの来場者が集まる大人気のおもちゃの見本市です。今回は、国内外約200社の企業が出展し、約35,000点のおもちゃを展示。い...

「キッズデザイン賞」受賞作品から読者におすすめしたい6作品を紹介
緑色の丸の中に「K」の文字、お店で見かけたことはありませんか?これはキッズデザインマーク。子どもや子育てに配慮された優れたデザインを賞する、キッズデザイン賞受賞のマークです。今年2018年で12...