英語・アルファベット

外国語のなかでも一番注目されている英語についての話題をまとめたページです。 教材や絵本の紹介だけでなく、うたやアニメーションなどの動画、日本語とは違うフォニックスの概念などに関しておうちで手軽にできる取り組みや会話例等も紹介します。

NEW 最近投稿された記事

「素晴らしい」の英語表現7つ!もっと感情を込めたいときは?

「素晴らしい」の英語表現7つ!もっと感情を込めたいときは?

子どもを褒めるときには「Good」や「Nice」だけでなく、よりシチュエーションに合わせた表現をしてみませ...
曖昧母音「/ə/ シュワとは?」単語で発音のコツを学ぼう

曖昧母音「/ə/ シュワとは?」単語で発音のコツを学ぼう

発音記号/ə /シュワとは日本人が苦手とする曖昧母音のひとつ。 「曖昧」母音という名の通り、日本語にはない...
英語のアクセントはどこに置く?位置の法則や調べ方

英語のアクセントはどこに置く?位置の法則や調べ方

英語は発音と同時に「アクセント」も忘れてはならない要素です。しかしどの位置にアクセントが来るのか、どのよう...
子どもの英語上達に語彙力が不可欠な理由。効果的な学習法は?

子どもの英語上達に語彙力が不可欠な理由。効果的な学習法は?

子どもを英会話に通わせたのに、英単語ばかりの学習で不安というパパママは少なくありません。英単語を覚えること...
ストーリーリテリングとは?家庭でもできる実践的な英語学習

ストーリーリテリングとは?家庭でもできる実践的な英語学習

単語を丸暗記したり、教科書どおりに読んだりするだけでは、自分の考えを自由に話せるほどの実践的な力には結びつ...
「Cool」だけじゃない!英語で伝える「カッコイイ」の使い分け7つ

「Cool」だけじゃない!英語で伝える「カッコイイ」の使い分け7つ

英語はシーンによって、同じ意味でも使うべき表現が異なることがあります。たとえば「カッコイイ」の英語表現は、...
英語のreasonable(リーズナブル)の意味、日本語とこんなに違った!

英語のreasonable(リーズナブル)の意味、日本語とこんなに違った!

「値段が安い」ことを表す言葉として、日本語で定着している「リーズナブル」。しかし、元となった英語の rea...
英語教育における「CAN-DOリスト」とは?導入の背景と到達目標

英語教育における「CAN-DOリスト」とは?導入の背景と到達目標

英語教育推進を目的として、学校教育現場に導入が進められている「CAN-DOリスト」。文部科学省の提言を経て...
ALTが小学校の英語授業で大活躍!それにともなう問題点とは?

ALTが小学校の英語授業で大活躍!それにともなう問題点とは?

2020年から小学校でも、英語が教科として取り入れられるようになります。それにともない、ますます需要が高ま...
日本語なまり英語の特徴とは?ネイティブに通じにくい理由

日本語なまり英語の特徴とは?ネイティブに通じにくい理由

ノンネイティブが話す英語は、地域ごとになまりがあるもの。なかでも日本人の話す英語は、ネイティブにとって聞き...
英語の摩擦音・破裂音【子音の発音方法と具体的な単語】

英語の摩擦音・破裂音【子音の発音方法と具体的な単語】

英語の子音にも含まれる破裂音や摩擦音は、日本語にない音も多くあります。日本語だけを使って生活をしているとな...
発音が上達する「フラップT」とは?アナ雪『Let it go』から学ぼう

発音が上達する「フラップT」とは?アナ雪『Let it go』から学ぼう

ディズニー映画『アナと雪の女王』の主題歌といえば『Let It Go』。「レット・イット・ゴー」ではなく「...
小学校英語の「モジュール学習」とは?短時間指導の魅力と背景

小学校英語の「モジュール学習」とは?短時間指導の魅力と背景

2020年から教科化される小学校の英語。教科書や評価がつくことで、これまでの英語学習とは大きく変化すると予...
【英語のくだけた省略表現】英会話をもっと自由に楽しもう!

【英語のくだけた省略表現】英会話をもっと自由に楽しもう!

英語は基本文法を学んだら、「くだけた省略表現」も知っておくと便利です。例えば、going+toで「gonn...
ダークLとは?日本人が苦戦しやすい「L」の発音パターン2つ

ダークLとは?日本人が苦戦しやすい「L」の発音パターン2つ

日本人が苦手としやすい英語の発音に「L」があります。じつは「L」には2つの発音があり、そのうちのひとつが「...
世界で影響力のある言語は?研究にもとづく今学びたい言語4選

世界で影響力のある言語は?研究にもとづく今学びたい言語4選

世界でアクティブに使われている言語はなんと6,000以上。しかし、その中のたった15言語の話者の合計だけで...
買い物で使うシンプルな英語フレーズ集!家族旅行やごっこ遊びに

買い物で使うシンプルな英語フレーズ集!家族旅行やごっこ遊びに

海外旅行やプチ留学で、必ず発生する「買い物」のシーン。スムーズにショッピングが楽しめるように、店員さんとの...
月(12カ月)の英語名の覚え方!由来や月名ソングをヒントに楽々マスター

月(12カ月)の英語名の覚え方!由来や月名ソングをヒントに楽々マスター

1月~12月までの月名は、曜日や数字と合わせてぜひ覚えておきたい英語表現の基本。しかし、お子さまに英語の月...
天気を英語で表現しよう!「雨のち晴れ」は何という?

天気を英語で表現しよう!「雨のち晴れ」は何という?

天気の英語表現はシンプルで、繰り返し出てくる単語やフレーズも多く、英語の入り口にはぴったりです。こちらでは...
曜日の英語名の覚え方!由来やおすすめの英語ソング

曜日の英語名の覚え方!由来やおすすめの英語ソング

「今日は何曜日?」と英語で聞かれて、とっさに答えることができますか?今回は、英語の曜日の表現をご紹介します...
「英語で表す動物の親子」親と子で呼び方が変わる動物10選

「英語で表す動物の親子」親と子で呼び方が変わる動物10選

日本語で動物の親子を区別する場合、子どもは子犬・子猫のように「子+動物の名称」になることが多いです。 一方...
子どもの英語学習に『ピクチャーディクショナリー』を活用しよう!

子どもの英語学習に『ピクチャーディクショナリー』を活用しよう!

子どもの英語学習のひとつとして、『ピクチャーディクショナリー』を取り入れるパパママが増えています。ピクチャ...
ナスは英語で「卵の植物」!話のネタになる面白い野菜の英語名10

ナスは英語で「卵の植物」!話のネタになる面白い野菜の英語名10

英語名では「卵の植物」を意味する茄子(ナス)をはじめ、野菜の英語名には面白いものがたくさん。好きな野菜の英...
ホストファミリーになる!留学生をおうちに受け入れてみよう

ホストファミリーになる!留学生をおうちに受け入れてみよう

海外からの留学生を家庭で受け入れるホストファミリー。自宅にいながら外国語会話のレッスンにもなるとして、興味...
「ふわふわ」「ベトベト」英語で『質感』を表す簡単な英単語7選

「ふわふわ」「ベトベト」英語で『質感』を表す簡単な英単語7選

子どもとの会話の中で、「ふわふわ」「ベトベト」など、物の質感の様子を表す言葉はよく使われます。英語でもその...
英語で「いないいないばあ」は何と言う?世界の呼びかけ方

英語で「いないいないばあ」は何と言う?世界の呼びかけ方

「いないいないばあ」は万国共通の遊び。日本語で言う「いないいないばあ」、世界各国ではどのように呼びかけてい...
子どもの英語学習を長く続けるための親の心構え【翻訳家ママのバイリンガル教育 第6回】

子どもの英語学習を長く続けるための親の心構え【翻訳家ママのバイリンガル教育 第6回】

日本で幼い子どもが外国語を習慣にするには、親のサポートはなくてはならないものです。今回は、子どもの英語学習...
「桜」を英語で言えるかな?子どもと一緒に覚えたい花の英語名10

「桜」を英語で言えるかな?子どもと一緒に覚えたい花の英語名10

英語で植物は「plant」、花は「flower」。それでは桜は?たんぽぽは?お子さまと見つけた花の名前を英...
カブトムシは英語で「サイみたいな虫」!昆虫のおもしろい英語名11選

カブトムシは英語で「サイみたいな虫」!昆虫のおもしろい英語名11選

子どもたちに大人気のカブトムシは英語で「Rhinoceros Beetle」。直訳すると「(動物の)サイの...
英語の「可愛い」7つの使い分け!赤ちゃんに対して使う表現は?

英語の「可愛い」7つの使い分け!赤ちゃんに対して使う表現は?

女の子が大好きな言葉といえば「カワイイ!」。いろいろな場面で使える便利な日本語ですが、英語で伝える「可愛い...
「救急車」は英語でambulance!【男の子が好きな乗り物の英語名10】

「救急車」は英語でambulance!【男の子が好きな乗り物の英語名10】

乗り物が大好きな男の子は多いでしょう。救急車やパトカー、レッカー車などの働く車はもちろん、船や鉄道や、飛行...
イヤイヤ期の声かけにも最適!【おすすめ英会話フレーズ】

イヤイヤ期の声かけにも最適!【おすすめ英会話フレーズ】

おすすめ英会話フレーズ2回目のテーマは「イヤイヤ期」です。英語圏で使われる「マジックワード」や、感情爆発中...
いろいろな「味」英語でどう表現する?使える用例10選

いろいろな「味」英語でどう表現する?使える用例10選

あまい・しょっぱい・からいなど、味を表現する英語をまとめました。海外に出かけた際はもちろんのこと、国際化が...
アルファベットの小文字、どう教える?3つのステップでやってみよう

アルファベットの小文字、どう教える?3つのステップでやってみよう

英語のアルファベットを覚えるとき、「大文字は覚えたけれど、小文字がなかなか習得できない」と悩む子どもは多い...
子どもに「英語は楽しい!」と思わせるポイントは?【翻訳家ママのバイリンガル教育 第5回】

子どもに「英語は楽しい!」と思わせるポイントは?【翻訳家ママのバイリンガル教育...

子どもに英語を学ばせるときに大事なのは、いかに「楽しく英語に触れるか」。バイリンガル教育スタートに最適なア...
ワニを英語で言うと?アリゲーターとクロコダイルの違い

ワニを英語で言うと?アリゲーターとクロコダイルの違い

日本語でいう「ワニ」は、英語の言い方にするといくつかの種類に分けられます。アリゲーター・クロコダイルなど、...
【英語部門】2018年のChiik! 人気&編集部イチオシ記事10選

【英語部門】2018年のChiik! 人気&編集部イチオシ記事10選

英語の早期教育が一般的なものになり、Chiik!でも英語に関する多くの記事が注目されました。ご家庭で取り入...
うさぎは英語でラビット?バニー?うさぎの英語表現いろいろ

うさぎは英語でラビット?バニー?うさぎの英語表現いろいろ

絵本や物語でよく登場する「うさぎ」ですが、英語ではいくつかの表現があります。なじみ深い単語だと「rabbi...
「動物の鳴き声」海外での表現は?知って楽しい日本との違い

「動物の鳴き声」海外での表現は?知って楽しい日本との違い

犬なら「ワンワン」、猫は「ニャーニャー」のように、動物の鳴き声を表す擬音。同じ動物でも海外と日本で、鳴き声...
英語の早口言葉には何がある?楽しく発音練習と頭の体操

英語の早口言葉には何がある?楽しく発音練習と頭の体操

LとRのように日本人には区別しづらい英語の発音は、早口言葉で楽しく学びましょう。早口言葉を繰り返すことで、...
275 件

Keywords人気のキーワード