「3-6歳」に関する記事

ほかほかでおいしい!おうちで焼きたてパンを作ってみよう!
パン屋さんから流れてくるいい匂い。焼きたてのパンって、ふかふかでついつい食べ過ぎてしまいますよね。もしご自宅にオーブンがあるのなら、お子さまと一緒においしいパンを手作りしてみませんか。思ったより...

子連れで映画が楽しめる!おすすめ映画館5選【大阪編】
「子どもが小さいうちは、観たい映画も全部ガマン……」そう思ってはいませんか?今は、さまざまな映画館で子連れでも楽しめる映画サービスが充実してきています。サービスの内容に加え、大阪で子連れ映画鑑賞...

赤ちゃんでも楽しめる!0歳から2歳にオススメのクリスマス英語絵本厳選5冊
クリスマスにおうちでケーキを食べたりプレゼント交換したりするのもいいけれど、素敵な英語の絵本でクリスマスに触れるのはいかがですか?たくさんあるクリスマスの絵本のなかから、赤ちゃんにもオススメでき...

子どもと楽しめる紅葉スポット4選!京都編
京都といえば外国人の方もたくさん訪れる、世界でも有名な観光地ですよね。もみじが色づく紅葉のシーズンはとくに魅力的ですが、観光客が多いため小さなお子さま連れだと心配になることも……。そこでお子さま...

秋の味覚「秋鮭」レシピで子どもを魚好きにしちゃおう!
親としては、良質のたんぱく質や栄養のつまった魚をしっかり食べてもらいたい……でも臭みや小骨などが理由でどうしても魚が苦手という子どもは多いですよね。今回は、秋に旬をむかえる秋鮭を使った絶品レシピ...

秋の読書週間におすすめ!子どもと楽しむ本のイベント
毎年、文化の日を中心とする10/27〜11/9は「読書週間」です。この読書週間の2週間は読書を推進するさまざまなイベントが催されます。子どもたちも大好きな絵本や紙芝居の世界!この機会に親子で一緒...

祝七五三!記念に残る素敵な1枚を撮影するには?
七五三の写真撮影を親子で楽しみにされている方も多いのではないでしょうか。思い出に残るものですし、お子さまの晴れ姿……いつもよりさらにかわいく、そして素敵に撮影したいですよね。そのためにパパママに...
るか |
季節・しぜん・くらし

赤ちゃん連れでも大丈夫!関西でオススメの映画館5選
映画観賞は「静かに楽しむ」のが当然の前提です。乳幼児を連れての映画鑑賞は周囲に気を使うので、映画好きなパパママにとっては悩みの種。でも大丈夫!関西地方で小さな子ども連れでも安心して映画鑑賞を楽し...

駅近にロープウェーも!親子で楽しみたい大阪の紅葉スポット5選
お子さまと紅葉を見におでかけしたいけれど、すぐに飽きてしまうんじゃないかと少し心配。見事な紅葉を楽しむのはもちろんのこと、ちょっと遊べると嬉しい。そんな紅葉以外にも子連れで十分に楽しめるポイント...

気軽にいける!子どもと楽しめる紅葉スポット4選【都内編】
秋といえばやはり紅葉が楽しみです。大人だけでなくお子さまにも、日本らしい四季折々の自然を感じてほしいですよね。そこで首都圏でオススメの紅葉スポットをご紹介します。小さなお子さま連れだと遠出や山奥...

「サンクスギビングデー(感謝祭)」を通して異文化を学ぼう!
サンクスギビングデー(感謝祭)をご存知ですか?ハロウィンと比べると、まだ日本ではそれほど知られていないようです。でもアメリカではハロウィンよりもはるかに大切な国民的行事とされています。そんなサン...

「古代体験の郷まほろば」で古代人の暮らしにひたってみよう!
瀬戸内海の離島にある古代の暮らし体験ができる施設、まほろばをご存知ですか?竪穴式住居で過ごす一夜、縄と板を使った火起こしなど古代人の暮らしを肌で体験できるので、子どもの知育を兼ねた家族旅行にもぴ...

赤ちゃんぐっすり 寝かしつけアプリ4選!
どうしても赤ちゃんが泣きやんでくれない、寝る気配もない。抱っこもとんとんもダメ。毎晩赤ちゃんの寝かしつけに頭を抱えているパパママは多いですよね。今回は、そんな夜にぜひ試してみていただきたい「赤ち...

酉の市で江戸時代から続く「粋」を楽しもう!《2017年版》
威勢のいい手締めの様子がニュースなどで取り上げられると、今年も終わりに近づいてきたな……と感じる方も多いのではないでしょうか。「酉の市」というと商売繁盛のイメージがありますが、開運や招福を願うも...
るか |
季節・しぜん・くらし

パパと子どもの関わり方と遊び方のリアル~「都内在住パパの本音!座談会」第1回
他のパパはいったいどんな風に子育てに関わっているの? 未就学児の子どもを持つ4名のパパに参加してもらい、Chiik!座談会を開催しました。一線で活躍されているビジネスマンであり、スキル・人材育成...