2016年10月26日 公開

国によって色々だね!世界のハロウィン事情をチェック

いまや世界中で行われているハロウィン。日本のハロウィンは「楽しいパーティー!」というイメージが強いですよね。でも世界のハロウィンの形はさまざま。ハロウィンの故郷アイルランドやキリスト教徒の多いイタリアなど、各国のハロウィン事情をまとめました!

オリジナルのハロウィンは「ケルト民族の伝統行事」

アメリカで盛んなこともあって、キリスト教のお祭りのような印象を受けますよね。でも、もともとはアイルランドなどに多く暮らしていたケルト民族が守ってきた古い儀式でした。

ケルト人の暦では10月31日が一年の最終日。その夜には人間を襲う悪霊や魔女がやってくるといわれており、魔よけのために焚き火をしたり、人間とばれないよう悪魔の仮面をかぶったりしたそうです。

現在では、トリック・オア・トリート(子どもたちが「お菓子をくれないといたずらするよ!」とかけ声をあげながら近所を回ってお菓子をもらうイベント)やカボチャ細工、それに仮装パーティーのほうが有名になっていますが、もとは厳粛な宗教行事だったんですね。

【アメリカ】のハロウィンはとにかくお祭り騒ぎ!

アメリカのハロウィンはとにかくお祭り騒ぎ!仮装パーティーでは、魔女や妖怪だけでなく、アニメのヒーローなど自分好みの格好でパレードに参加するのが普通になっています。

また、もともとのハロウィンは厳粛な行事でその夜は静かに過ごすのがルール。でもアメリカ版ハロウィンは夜通しでホームパーティーなどを行い、にぎやかに過ごします。

ちなみに、カボチャでつくる人形細工(ジャック・オー・ランタン)は、伝統的なケルトのハロウィンではカブを使っていたそうです。移住したアイルランド人たちが、アメリカの畑に大きなカボチャがたくさんあるのを見つけて、カブの代わりに使うようになっていったそうですよ!

【カナダ】のハロウィンはカボチャが主役!?

カナダの「パンプキンパッチ」というイベントをご存知ですか?ハロウィンのカボチャ細工に使うための大きなカボチャを畑に収穫に行こう!というイベントです。

会場となる農場のまわりには、ちょっとしたパーティーセットがならび、ヤギや羊、豚など農場で飼っている動物たちも参加して、飲んだり食べたりしながらワイワイおしゃべりを楽しみます。

パーティーを終えると、持ち帰った大きなカボチャを使って子どもたちが「ジャック・オー・ランタン」を作ります。カボチャの収穫祭がハロウィンの前夜祭のようなイベントになっているんですね!

国をあげてお祝いする【アイルランド】のハロウィン

Got the ring! #YUSSS #barnbrack #theluckyone #halloween

A photo posted by Anna Moloney (@annymolo) on

ハロウィンはもともとケルト民族が古くから受け継いできた伝統的な慣習でした。アイルランドには今でもケルトの血を引く人が多いことから、ハロウィンを「アメリカナイズ」させることは少ないようです。

10月最後の月曜日を国の祝日と定め、またその日を起点とする1週間は学校などもすべて休校となります。

家庭では、 Barnbrack(バーンブレック)というケーキを焼いて、そのなかに指輪やそら豆を入れて将来を占う習慣があります。派手なパーティーはしない代わりに、家族で静かに楽しむのがアイルランドのハロウィンなんですね!

【イタリア】のハロウィンは厳粛な宗教行事

イタリアは人口の7割以上がキリスト教徒です。そのためか、ハロウィンにあたる10月31日は、キリスト教徒にとって重要な日である11月1日(聖人の日)のイブという意味合いが強いようです。

イタリアでは、ハロウィン、聖人の日に続く11月2日は「キリスト教の殉教者の魂を弔う日(死者の日)」とされています。各家庭では先祖の墓参りをし、お菓子をつくってお供えをします。まるで日本のお盆のようですね。

このように、イタリアのハロウィンは、それだけが独立したイベントではなく、続く聖人の日、死者の日とあわせた3日間全体で重要な宗教的行事が行われます。

世界の文化の違いがあらわれるハロウィン

せっかくハロウィンを楽しむのだから、その歴史や各国のハロウィンの違いもわかっておくと充実した時間になりますよ。
子どもが飾り付けやカボチャ細工を作るときに、パパママがハロウィンの豆知識をこっそり教えてあげましょうね!
この記事は執筆時点のものですので、最新情報は公式サイト等でご確認ください。

この記事が気に入ったら
「いいね!」しよう

3分でわかる知育マガジン「Chiik!」

RECOMMEND この記事を読んだあなたにオススメ

空き瓶を使った工作!ハロウィン・キャンドルホルダーを作ろう

空き瓶を使った工作!ハロウィン・キャンドルホルダーを作ろう

10月に入ると少しずつ気温も低くなって秋の夜長を感じるようになりました。ハロウィンの準備に向けて気分を盛り上げるキャンドルホルダーを作ってみませんか?今回...
子どもと一緒に楽しめる!オススメの日めくりカレンダー4選

子どもと一緒に楽しめる!オススメの日めくりカレンダー4選

新年にはカレンダーも新しくなりますよね。そこで今回は、季節の行事がわかるものや、学びの要素があるもの、かわいい動物ものなど、子どもと一緒に楽しめるオススメ...
【2020年版】英語の日めくりカレンダーを親子で楽しもう!

【2020年版】英語の日めくりカレンダーを親子で楽しもう!

Amazonでも購入できる英語の日めくりカレンダーは、趣味を極めたり、異文化に触れたりと日付を知らせる以上のものを提供してくれます。毎年愛用していたところ...
【保育士おすすめ ♪】ピニャータでハロウィンパーティが盛り上がる!

【保育士おすすめ ♪】ピニャータでハロウィンパーティが盛り上がる!

ハロウィンパーティを盛り上げるのにぴったり!叩いて壊すとお菓子が飛び出てくるゲーム、ピニャータをご存知でしょうか。しかも材料は、新聞紙と折り紙だけと低予算...
100均でおうちハロウィンを楽しむ!「ごんどうまゆのハハコイク」第29回

100均でおうちハロウィンを楽しむ!「ごんどうまゆのハハコイク」第29回

もうすぐハロウィン。おうちでちょっとだけハロウィン気分を味わいたい……なんてときにおすすめなのが、100均のハロウィングッズ!仮装のための衣装からテーブル...

WRITER

takutaku takutaku  雑誌の編集を経験後、フリーライターとして活動しています。