2016年9月7日 公開

子育てに疲れたときにこそ手に取って欲しい絵本4選

子どもはとてもかわいいものです。でも、何度言ってもわからないときは、ついイライラして大きな声を出してしまうこともありますよね。そんなときや子育てに疲れたときに、ぜひ手にとってほしい絵本を4冊、選りすぐってご紹介します。

すべてのママたちにエールを!絵本『今日』 

via amzn.to
タイトル:今日
著者  :伊藤比呂美(訳)/下田昌克(画)
出版社 :福音館書店

ニュージーランド発の英語圏に伝わる、「赤ちゃん育児に奮闘中のママたちにエールを送る詩」が翻訳され、素敵なイラストが添えられて美しい絵本になりました。
育児にかかりきりで余裕がなくなっているときに……疲れてしまったときに……ぜひ読んでいただきたい一冊です。
「それで大丈夫だよ」と語りかける詩のメッセージが、きっと心にやさしく染み入ることでしょう。

おまじないの言葉!絵本『だいじょうぶだいじょうぶ』

via amzn.to
タイトル:だいじょうぶ だいじょうぶ
著者  :いとう ひろし (文・絵)
出版社 :講談社

赤ちゃんの頃、元気だったおじいちゃんとの散歩が日課だった主人公の「ぼく」。少し大きくなった「ぼく」が困ったときや怖いときには、おじいちゃんが「だいじょうぶ だいじょうぶ」と言って励ましてくれて……。

主人公の「ぼく」と祖父とのエピソードを通じて「世の中、そんなに悪いことばかりじゃない」、そう教えてくれるあたたかな物語です。
小さなお子さまにもわかりやすいストーリー展開と、ほのぼのとしたタッチのイラストが描き出す心の柔らかい場所に染み入るような作品。
育児に少し疲れてしまったときに、お子さまに読み聞かせてみてはいかがでしょう。
きっと「おじいちゃんのおまじないのことば」は、お子さまや読み聞かせているママにやさしく響くはずです。

おこりんぼでも大丈夫!絵本『おこりんぼママ』 

via amzn.to
タイトル:おこりんぼママ
著者  :ユッタ・バウアー(作)/小森 香折(訳)
出版社 :小学館
ママに怒鳴られた主人公のペンギンの「ぼく」の体はバラバラになって、あちこちに飛んでいってしまいます。頭は宇宙に、お腹は海に。ついには、足だけになってしまった「ぼく」は途方にくれますが、そんな「ぼく」を助けてくれたのは……。

とても衝撃的なシーンからはじまる、ペンギンの「ぼく」とママとの心の交流を描いた愛情あふれる物語です。
ドイツの人気絵本作家ユッタ バウアーの奇想天外なストーリー展開と、ほのぼのとしたイラストが育児に疲れた心を優しく包んでくれるはず。
子どもにも親しみやすいペンギンが主人公の絵本ですので、読み聞かせにもオススメの一冊です。

心が温かくなる絵本『いいこってどんなこ?』

via amzn.to
タイトル:いいこってどんなこ?
著者  :ジーン・モデシット(文)/ロビン・スポワート(絵)/もき かずこ(訳)
出版社 :冨山房

主人公は、小ウサギのぼうや「バニー」。
「いいこって、どんなこ?」
「なかないのが、いいこなの?」
バニーは心配になっていろいろママに聞きますが、ママは「いまのまんまのバニーが大好き」と言ってくれるのです。

バニーのどんな質問にも愛情豊かに答えてくれるママの姿が、味わいのある優しいイラストで描かれています。
特に、育児奮闘中のママたちの間で人気が高いこの作品。
長い育児生活の中で、親子で繰り返し読んでいただきたい一冊です。

子育てに疲れたときにこそ、手に取ってみてください!

頭ではよくないと分かっていても、ついつい大きな声で怒鳴ってしまうときもあるものです。特に、イヤイヤ期に入った子どもは手強いですよね……。そんな育児に疲れたときにこそ、ご紹介した絵本を一冊、手に取ってみてください。「だいじょうぶ。あまり頑張りすぎないで……」きっと、絵本に込められたそんな優しいメッセージが届くはずです。
この記事は執筆時点のものですので、最新情報は公式サイト等でご確認ください。

この記事が気に入ったら
「いいね!」しよう

3分でわかる知育マガジン「Chiik!」

RECOMMEND この記事を読んだあなたにオススメ

読み手の想像力をかきたてる文字のない絵本5選

読み手の想像力をかきたてる文字のない絵本5選

文字のない絵本は、読み手の想像力をかきたてます。読み聞かせが好きな子はもちろん、読み聞かせが苦手な子も惹きつける魅力を持っている文字のない絵本。今回はそん...
パパママのイライラ撃退!イヤイヤ期を楽しくのりきる絵本5選

パパママのイライラ撃退!イヤイヤ期を楽しくのりきる絵本5選

「あれもイヤー!」「これもイヤー!」今日も響く、かんだかい声。誰もが通る道だとわかっていても、子どもの「イヤイヤ攻撃」には、さすがにうんざりしてしまいます...
今読みたい絵本がわかる!絵本好きがたどり着いた指南書3冊

今読みたい絵本がわかる!絵本好きがたどり着いた指南書3冊

絵本の探し方がわからない、何を選べば良いかわからない……。そんなときは、絵本紹介本が一番!今、読みたい絵本に親子でたどり着ける、とっておきの指南書3冊をご...
【私の子育てアンガーマネジメント術】イライラを解消するまでのルーチンを紹介

【私の子育てアンガーマネジメント術】イライラを解消するまでのルーチンを紹介

アンガーコントロールという言葉を聞いたことはありますか?イライラするのは当たり前!それを認めたうえで、上手に付き合おうという考え方です。でも、理論はわかっ...
絵本の読み聞かせ会で学べること。最後まで聞けない子も夢中に!

絵本の読み聞かせ会で学べること。最後まで聞けない子も夢中に!

本屋や図書館で行われる絵本の読み聞かせ会は、大勢の子どもたちと一緒に楽しめるイベントです。パパママと自宅で絵本を読むのとは、違う魅力がたくさんあります。読...

WRITER

たまこ たまこ  オンラインで小説や育児4コマ漫画を描いています。年の離れた末っ子長男は、4コマネタの宝庫です♪