地域・ライフスタイル

日本国内の地域別の話題や、パパママのライフスタイルに関する話題をまとめたページです。

NEW 最近投稿された記事

めんどくさい年末の大掃除は毎日一カ所で計画的に終わらせよう!

めんどくさい年末の大掃除は毎日一カ所で計画的に終わらせよう!

一年の終わりを意識しはじめると、やっぱり気になるのは大掃除ですよね。子どもが小さくて、本格的な掃除は無理だ...
豆腐は離乳食で食べてもOK?栄養価が高いおすすめレシピ

豆腐は離乳食で食べてもOK?栄養価が高いおすすめレシピ

豆腐は、離乳食の初期から使える優秀な食材です。栄養価も高く下処理も簡単で、離乳食作りのお助け食品ともいえる...
赤ちゃん返りにはどう対応したら良い?原因や効果的な言葉とは

赤ちゃん返りにはどう対応したら良い?原因や効果的な言葉とは

下の子どもの妊娠や出産をきっかけに、上の子どもの「赤ちゃん返り」に悩まされるようになったというパパママも少...
壁の落書きをきれいに消す方法!未然に防ぐための工夫は?

壁の落書きをきれいに消す方法!未然に防ぐための工夫は?

やけに静かだと思うと、壁への落書きに夢中になる子ども。お絵かきデビューしたばかりだと、描くことが楽しくて場...
離乳食を冷凍保存して調理時間を短縮!解凍するときのポイント

離乳食を冷凍保存して調理時間を短縮!解凍するときのポイント

離乳食を毎食いちから手作りするのはなかなか大変。忙しいときは上手に冷凍保存を活用して、調理の手間を省きまし...
離乳食の主食にはパンもおすすめ!注意点とおすすめお手軽メニュー

離乳食の主食にはパンもおすすめ!注意点とおすすめお手軽メニュー

離乳食を進める中で、パンはとても便利な食材です。お出かけ先でも食べやすく、メニューのレパートリーも多い強い...
「うちの子、どうしてる?」保育園での子どもたち~食事エプロンとご飯の時間

「うちの子、どうしてる?」保育園での子どもたち~食事エプロンとご飯の時間

「今日の給食、うちの子食べてました?」とよく聞かれます。好き嫌いしてないかしら?量は充分食べているかしら?...
子どもが喜ぶおせち選び!食べやすく見た目もかわいい人気5選

子どもが喜ぶおせち選び!食べやすく見た目もかわいい人気5選

お正月といったら、おせちを食べるのが古くからの日本の過ごし方。しかし煮豆や昆布などの味つけが幼児好みではな...
絵を描くことが好きな子どもの頭の中「ごんどうまゆのハハコイク」第33回

絵を描くことが好きな子どもの頭の中「ごんどうまゆのハハコイク」第33回

私は、子どもの頃から絵を描くことが好きでした。黙々と描いているようで色々と考えていたし、自分なりに人生プラ...
カミカミ期10カ月前後の離乳食をご紹介!モグモグ期からのステップアップ

カミカミ期10カ月前後の離乳食をご紹介!モグモグ期からのステップアップ

離乳食後期となる生後10カ月頃はカミカミ期と呼ばれます。歯・歯茎を使って噛むトレーニングをはじめましょう。...
里帰り出産のメリット・デメリットは?実家へのお礼の方法

里帰り出産のメリット・デメリットは?実家へのお礼の方法

里帰り出産を検討しているというママも多いのではないでしょうか?里帰り出産をすることには、どのようなメリット...
寄せ書きに使える色紙のおすすめは?卒園式で渡したい人気色紙5選

寄せ書きに使える色紙のおすすめは?卒園式で渡したい人気色紙5選

卒園式でお世話になった先生へ、お礼をしたいと考えるパパママも多いでしょう。感謝の気持ちと思い出を残せる、お...
幼稚園のバザーで人気の品とは?おすすめの手作りアイテム14選

幼稚園のバザーで人気の品とは?おすすめの手作りアイテム14選

幼稚園などのバザーでよく販売されるハンドメイドアイテムをピックアップしました。特に人気の高いアクセサリーや...
ベビーシャワーとは?イベントの内容&オススメのおむつケーキ

ベビーシャワーとは?イベントの内容&オススメのおむつケーキ

芸能人やモデルさんが取り入れ始めている「ベビーシャワー」。どのようなイベントかご存じでしょうか?妊婦さんを...
子ども用包丁の選び方・教え方は?安全に使える子ども包丁4選

子ども用包丁の選び方・教え方は?安全に使える子ども包丁4選

お子さまが「料理のお手伝いをしたい」と言い出したら、子ども用包丁を与えてもいいかもしれません。正しい刃物の...
赤ちゃん連れの帰省をスムーズに!注意点やコツを紹介

赤ちゃん連れの帰省をスムーズに!注意点やコツを紹介

お盆やお正月は、実家でゆっくり過ごすのが通例というパパママも多いはず。しかし人が多い時期に赤ちゃんを連れて...
はさみの汚れの落とし方は?べとべとして切れない刃のお掃除方法

はさみの汚れの落とし方は?べとべとして切れない刃のお掃除方法

子どもは「はさみ」を使った工作が大好きです。しかしはさみは、のりやセロハンテープと一緒に使うとベトベトして...
出産予定日超過!あれ?生まれる気配がない!?【英国すくすくレポ】

出産予定日超過!あれ?生まれる気配がない!?【英国すくすくレポ】

臨月に入って、いつ生まれてくるかと毎日ワクワク・ドキドキ!なのに、赤ちゃんは居心地が良いのか、予定日を過ぎ...
メンタルリープを知って育児中の不安を解消【基礎知識と対処法】

メンタルリープを知って育児中の不安を解消【基礎知識と対処法】

メンタルリープという言葉を聞いたことがあるでしょうか?赤ちゃんの度重なるぐずりや不機嫌に、不安やイライラを...
卒乳はいつ頃?みんなどうしてる?そのメリットとは

卒乳はいつ頃?みんなどうしてる?そのメリットとは

「卒乳はいつ?」というのは、母乳で育児をしているお母さんにとって大きな悩みだと思います。お母さんには少し寂...
自転車の乗り方はどう教える?練習のコツと上達するポイント

自転車の乗り方はどう教える?練習のコツと上達するポイント

補助輪なしの自転車を怖がる子どもに、どう乗り方を教えればいいものか頭を悩ませていませんか?今回は自転車の乗...
ハイローチェアはいつから使う?目的別選び方とおすすめ7選

ハイローチェアはいつから使う?目的別選び方とおすすめ7選

小さな赤ちゃんがいる家庭で重宝するハイローチェア。ハイローチェアがあるとどのような点で便利なのか、使用でき...
すきま時間の即席あそび⑤【楽しいチラシ遊びで五感を育てよう!の巻】

すきま時間の即席あそび⑤【楽しいチラシ遊びで五感を育てよう!の巻】

保育園では定番のチラシ遊び。散らかるからやりたくない……!と敬遠しがちなパパママも多いと思いますが、お家で...
話題のブラックフライデー!本場アメリカの熱狂ぶりがすごい

話題のブラックフライデー!本場アメリカの熱狂ぶりがすごい

最近日本でもきかれるようになった「ブラックフライデー」。本場アメリカでのブラックフライデーの様子は?予想を...
年上の子と遊びたい!お兄ちゃんたちに一所懸命についていく『まーちゃん』第43回

年上の子と遊びたい!お兄ちゃんたちに一所懸命についていく『まーちゃん』第43回

在宅でイラスト業をしている作者の長男「まーちゃん」の子育てを、父親目線で描くエッセイ漫画
イギリス小学生の放課後事情は?遊びも親が付き添うって本当?

イギリス小学生の放課後事情は?遊びも親が付き添うって本当?

イギリスの小学生は、学校の登下校を一人でしてはいけないというルールがあります。また放課後に友だちの家に遊び...
キッズデスク&チェアで学習習慣を身につける!おすすめ商品7選

キッズデスク&チェアで学習習慣を身につける!おすすめ商品7選

未就学の小さな子どもでも、ぴったりのサイズが見つかるキッズデスク&チェア。学習習慣をつけるきっかけになると...
家族で行く冬キャンプ!夏にはない冬キャンプの魅力とは?

家族で行く冬キャンプ!夏にはない冬キャンプの魅力とは?

キャンプは夏にするものだと思っている方も多いのではないでしょうか?実際には、冬だからこそ楽しめるキャンプの...
アメリカの読書推進方法は小学生から多読を奨励!その理由とは?

アメリカの読書推進方法は小学生から多読を奨励!その理由とは?

IT化が進む現代において、活字離れはどこの国でも起きている現象ではないでしょうか。筆者が住むアメリカでも同...
おんぶ紐で家事も楽々♪使用するメリットやおすすめ商品は?

おんぶ紐で家事も楽々♪使用するメリットやおすすめ商品は?

おんぶ紐の利便性が最近、見直されてきています。赤ちゃんと密着したまま家事ができる便利なおんぶ紐は、いつから...
防災対策にもなるキャンプグッズの選び方!万一のときのためグッズも知恵も備えよう

防災対策にもなるキャンプグッズの選び方!万一のときのためグッズも知恵も備えよう

キャンプに使うアウトドアグッズが防災用品としても優秀だとして、世間の注目を集めています。災害対策としても使...
意外に穴場!?児童館や公園のクリスマスイベントに参加しよう!「ごんどうまゆのハハコイク」第32回

意外に穴場!?児童館や公園のクリスマスイベントに参加しよう!「ごんどうまゆのハ...

クリスマスのイベント情報が、続々と公開されはじめました。普段利用している児童館や公園など、身近な場所で開催...
赤ちゃん用の「くし」はどう使う?扱い方とおすすめ5選を紹介

赤ちゃん用の「くし」はどう使う?扱い方とおすすめ5選を紹介

放っておくと絡まって、毛玉になるほど柔らかい赤ちゃんの髪の毛。柔らかな髪は専用のくしやブラシを使って、丁寧...
発表会の動画・写真撮影のコツは?思い出を鮮明に残す6つのコツ

発表会の動画・写真撮影のコツは?思い出を鮮明に残す6つのコツ

待ちに待ったお子さまの発表会やお遊戯会。記念に残しておこうと写真やビデオで撮影する方は多いのではないでしょ...
なぜ服を着ないの?着替えを嫌がり裸で走り回る子どもの対処法

なぜ服を着ないの?着替えを嫌がり裸で走り回る子どもの対処法

お着替えが大嫌い!服を着ないで逃げ出してしまう子どもに、四苦八苦していませんか?早く着替えを済ませたいとき...
バースプラン&ホスピタルバッグ準備編【英国すくすくレポ】

バースプラン&ホスピタルバッグ準備編【英国すくすくレポ】

予定日が少しずつ近づき、だんだん実感が湧いてくるような、まだ湧かないような……そんな時期。実際の出産に向け...
子どものスキーウェア5選!家族でウィンタースポーツを楽しもう

子どものスキーウェア5選!家族でウィンタースポーツを楽しもう

アクティブな子どもとウィンタースポーツを楽しむなら、スキーウェアは必須アイテム。今回は子どものスキーウェア...
飾り付けグッズでお誕生日会を華やかに!おすすめグッズ5選

飾り付けグッズでお誕生日会を華やかに!おすすめグッズ5選

一年に一度の子どもの誕生日。とびきり華やかに祝えるよう、飾り付けを工夫してみませんか?今回は子どもの誕生日...
家計簿では「妻の小遣い」ゼロ円!でもその実態は?【今すぐできる家計管理術】第9回

家計簿では「妻の小遣い」ゼロ円!でもその実態は?【今すぐできる家計管理術】第9回

家計を管理していると、妻の小遣いはいくらにしたらいいのかという悩みが発生することがあります。「夫より収入が...
【保育士お墨付き♪】折り紙のカラフル線路づくりでパパママの株もUP!

【保育士お墨付き♪】折り紙のカラフル線路づくりでパパママの株もUP!

「折り紙って、折れるようにならないと遊べないでしょ」と思っているパパママの皆さん、そんなことはありませんよ...
914 件

Keywords人気のキーワード