「1歳」に関する記事

「一升餅」とは?1歳の誕生日の祝い方とおすすめ商品
子どもの1歳の誕生日は「初誕生」と呼ばれ、昔から盛大に祝われていました。この初誕生の際には「一升餅」をはじめとして、さまざまなお祝いの儀式を行います。一升餅の儀式について、その由来ややり方などま...

1歳の子どもが歯磨きを嫌がる場合は?歯磨きグッズの選び方や歯ブラシのポイント
1歳頃になると、多くの子どもに歯が生えてきます。同時に歯磨きも習慣づけなければいけませんが、歯磨きを嫌がる子どもは多いもの。なかなか磨かせてくれないお子さまに手を焼いている方も多いでしょう。1歳...

赤ちゃんのお祝い行事は何がある?1歳までの予定と親の服装
赤ちゃんが1歳になるまでは、お祝いの行事がたくさんあります。予約や準備が必要になる行事も多いため、早めに内容を確認しておきましょう。地域ごとの違いやスケジュールを家族でよく話し合って、笑顔で赤ち...

幼児食のバリエーションを増やす!ごぼう・れんこんレシピ
1歳半頃に離乳食が完了すると、幼児食がはじまります。1~2歳の子どもたちに、たくさんの食材や調味料を楽しんでもらいたい!と親としては切実に思うもの。そこで、食感に面白さのある根菜類を、あまり手を...

子供の誕生日は親にとっても特別な日!「まーちゃん」第25回
在宅でイラスト業をしている作者の長男「まーちゃん」の子育てを、父親目線で描くエッセイ漫画

旬のフルーツで作ろう!食べておいしいクリスマスリース♪
クリスマスに食べられるリースはいかが? りんごをスライスしてリースに見立てたものと、かわいく型抜きしたフルーツをゼリーの中にごろごろ入れたものの2つをご紹介します♪ 子どもも大人も大好きなフルー...

1歳の誕生日を盛り上げる「選び取り」準備とやり方
1歳の誕生日に行う占い行事「選び取り」は、未来を暗示する道具を赤ちゃんに選ばせて将来を占うもの。遊びの要素もあって家族で楽しめます。1歳の誕生日のお祝い行事として定番になりつつある選び取りのやり...

風邪対策には果物!管理栄養士が伝える果物が身体にいい理由とは?
これからの季節、気になる風邪やインフルエンザ。みなさんは何か対策をしていますか? 風邪に負けない身体をつくるためにはしっかり栄養を補給することが大切です。そこで、管理栄養士である筆者がこの時期の...

栄養士が語る「幼児のおやつに果物」がいい理由
「おやつ」って本当に必要?何をあげたらいいの?年齢に適した量は?身体にいいものは?おやつに関する悩みはつきません。そんな悩めるパパママにおすすめなのは、ズバリ果物です!栄養士でもある筆者がたくさ...

100円ショップのフェルトで作る簡単知育おもちゃ
100円ショップの手芸コーナーで人気アイテムのひとつ「フェルト」。色やサイズも豊富に揃い、見ているだけで創作意欲がメラメラ。でも、手芸はそんなに得意でもなくゆっくり何かを作る時間もなく……そんな...

フランス発!乳幼児のお世話に欠かせない「ジゴトゥーズ」の魅力
子どもの寝相ってすごいですよね。コロコロ転がるし、布団をかけても蹴とばすし、親が注意していても、結局何も羽織らず寝ていることも……。今回は、子どもが寝ている間も親が安心できるアイテムとしてフラン...

1~2歳からできる習い事5選│子どもの能力をすくすく伸ばす!
お子さまの成長に伴って気になるのがどんな習い事をさせてあげようかということですよね。幼児期からできる習い事にはどんなものがあるのでしょうか。今回は、1~2歳のお子さまからでもできるおすすめの習い...
36 件