「0-2歳」に関する記事

「江戸東京たてもの園」で懐かしくて温かな時間を堪能!
「江戸東京たてもの園」は、広大な敷地のなかに歴史的価値の高い古民家や洋館などを移築・展示しています。マンションや高層ビルに囲まれて育った都会っ子にとっては新鮮な体験ができる貴重なスポットです!休...

食欲の秋!読書の秋!楽しいことがいっぱい「◯◯の秋」を学ぼう
少しずつ日が短くなって過ごしやすい日が増えてくる秋には、食欲の秋や読書の秋、芸術の秋など「◯◯の秋」がたくさんありますよね。ではなぜ秋には「◯◯の秋」がたくさんあるのかご存知ですか?実はひとつひ...

男の子に着せるなら!ハロウィンのおすすめキッズコスチューム
仮装が楽しいハロウィンイベント。普段は動きやすい服装ばかりを着せている息子にも、この日ばかりは凝った衣装を着せてあげましょう。でも、どんなものを選んでいいかわからないという人もいるでしょう。そん...
まー |
季節・しぜん・くらし

【秋分】実りの秋や色の変化を感じはじめるころ
二十四節気のうち9月22日~10月7日ごろを指す「秋分」(しゅうぶん)。白露を過ぎて秋分をむかえると、朝晩に肌寒さを感じるようになります。街中の葉の色や香り、空の色だけでなく、店頭に並ぶ商品も変...

江戸の町を再発見!深川江戸資料館探訪と下町散歩
人気の観光スポットばかりじゃなくて、たまには落ち着いた下町探訪もいいものですよ。特におすすめしたい場所が「深川江戸資料館」です。江戸の町並みをリアルに再現した展示など見所がたくさん!東京から江戸...

子どもの習い事で人気の空手!幼児期からはじめる知育効果とは
子どもに習わせたいと人気のある武道が空手です。武道を習うと怪我をしてしまうのでは……?と心配される方が多いのですが、空手は殆ど寸止めで行われますし、顔や胴にサポーターをつけて行いますので安全です...

日本最大の本の祭典「東京国際ブックフェア」に行こう!
9月23日~25日、東京ビッグサイトにて、東京国際ブックフェアが開催されます。今年は子どもと楽しめる、魅力的なイベントが盛りだくさん。また、あらゆるジャンルの本が特別価格で販売されるため、気にな...

子どもの芸術性を飛躍的にアップさせる「おけいこ」5選
「芸術の秋……子どもの芸術性を育てるおけいこごとをはじめたい!」そう考えているパパママはいませんか?芸術とは、簡単にいうと「豊かな創造性と表現力を使った美的活動」のことです。子どもの創造性と表現...

秋に家族でピクニック!大阪でおすすめの公園4選!
暑さも落ち着き、日差しや風が気持ち良くなってくる秋。夏は暑くて出にくかった外へのお出かけもしやすくなり、自然を感じながらピクニックをするのにピッタリの季節です。そこで、秋に家族でピクニックをする...

【中国・四国地方】乳幼児でも楽しめる人気科学館5選!
子どもは成長するにつれて、見たり聞いたり、触れたりすることが楽しくなって、いろんなことを覚えるようになります。今回は、そんな小さな子どもでも楽しむことができる中国・四国地方にある人気の科学館をご...

大注目スポット「木更津かんらんしゃパークキサラピア」の魅力!
2016年7月1日にオープンした「木更津かんらんしゃパークキサラピア」。子ども連れに嬉しい施設が満載で、入場料無料なのも魅力です。今回は、「木更津かんらんしゃパークキサラピア」のおすすめポイント...

秋に行きたい!子連れピクニックにオススメの都内の公園4選
夏の間は日差しや暑さでお弁当持ってピクニックへ行くのはなかなか難しいものですよね。そこでオススメなのが暑さの和らぐ9月下旬以降です。公園の景色も少しずつ秋へと変わりはじめるこの季節に、お弁当を持...

都内のキャンプ場で焼き芋!親子で楽しむ実りの秋
秋といえば……読書、スポーツと楽しみがたくさんある季節。でもやっぱり「食欲の秋」ですよね。特に「焼き芋」は秋を存分に感じられる最高の秋グルメ!今回は自分で焼き芋をつくるときのポイントと、都内でも...

ハロウィンにオススメ!女の子のキッズコスチューム
ハロウィンはもともと外国の行事ですが、日本においてもなじみのあるイベントとなりつつあります。毎年10月の下旬になると、街並みのいたるところにかぼちゃやお化けなどの飾りつけが出現します。そんなハロ...
まー |
季節・しぜん・くらし

10月開催!全国の絢爛豪華な秋祭り4選
楽しかった夏休みが終わり、いつもの生活に戻ったことで、少しさびしい思いをしているお子さまもいるかもしれません。でも大丈夫!日本には素晴しい秋祭りがたくさんあります。日本屈指の花火大会から芸術品の...

妖しい魅力を待つ「彼岸花」ってどんな花?
地面からすっと伸びた葉のない茎の先に咲く大輪の赤い花は、美しいけれどどこか妖しい魅力にあふれています。実はこの彼岸花は有毒で、たくさんの別名があることをご存知でしょうか?今回は、彼岸花の名前の由...

秋の味覚!サツマイモを使って親子で簡単クッキング
秋の味覚の代表といえば甘いサツマイモ。てんぷらや大学いもなどのおかずにしても、スイートポテトなどのお菓子にしてもおいしいですよね。そこで今回は、サツマイモの豆知識やサツマイモを使った「親子で簡単...

個性豊かな仲間がいっぱい!どんぐりを知ろう!
色とりどりの落ち葉やどんぐりを見かけると「秋だな~」としみじみ感じますよね。どんぐりをよく観察すると大きさや形、“はかま”の雰囲気が違いますよね。今回は、そんな身近な秋の木の実、どんぐりの基礎知...

ドキドキ!はじめての運動会の押さえておきたいポイントはコレ!
保育園や幼稚園での一大イベント、ドキドキワクワクの「運動会」のシーズンが近づきました。お子さまが「はじめての運動会」に参加されるご家庭もあるのでは。そこで今回は、はじめての運動会で押さえておきた...

幼くたって「得意」ができる!保育園児のならいごと
平日は仕事と育児でバタバタしている保育園児のパパママ。しかし、ならいごとをする保育園児も多いようです。 お子さまの得意なことを幼いころから作ってあげるためにも、就学前にならいごとをさせてみてはい...

秋の味覚狩り!京都の芋掘り体験スポット4選
秋の定番行事として欠かせない、芋掘り。土の感触や大地の香りを体験することができます。家族で、または仲間たちと、実りの秋を実感できる芋掘りを楽しんでみましょう!京都でおすすめの芋掘りスポットを4つ...

オススメの栗レシピ!栗拾いで収穫した栗の食べ方
秋の味覚と言えば「栗」ですよね。スーパーなどでも、つやつやとしたおいしそうな栗が出回ってきますし、ご家族で栗拾いに行かれる予定の方もおられることでしょう。そこで今回は、栗の基本のゆで方や食べ方の...

敬老の日に!親子で手作りのプレゼントアイディア4選
いつも子育てに協力してくれるおじいちゃんやおばあちゃんに感謝の気持ちを伝える敬老の日。子どもが少し大きくなったら、心のこもった手作りプレゼントを市販品に添えると、より一層喜んでもらえます。子ども...
まー |
季節・しぜん・くらし

人気のベビーチェアベルト10選|自宅でも外食先でも使えて便利!
離乳食がスタートし、外食をするときにベビーチェアがなくて困ったことはありませんか?そんなときに便利なアイテムがベビーチェアベルトです。大人用の椅子にも固定でき安心して使え、普段使いにも大変重宝し...
るか |
地域・ライフスタイル

ダウンロードして使える無料の育児日記アプリ4選!
日々成長していく我が子の姿を記録に残したい。それは、子を持つ親なら共通の願いではないでしょうか。昔ながらの自筆のものから最新のアプリまで、いろいろな媒体の育児日記があります。今回は、お手軽にDL...