ことば・絵本

​国語教科へと繋がることばや絵本についての話題をまとめたページです。 幼児期にはよみ・かきだけでなく、きく・はなす力を伸ばすことを意識したいもの。 きく力とはなす力は将来のコミュニケーション能力や論理的思考力にもつながります。 説明できる力を養うためのストーリーテリングの手法、コンピュータープログラミングなどの話題もあつかいます。

NEW 最近投稿された記事

花火大会前に読んでおきたい!花火の絵本4選

花火大会前に読んでおきたい!花火の絵本4選

夏の足音が聞こえてくる頃になると、花火大会が各地で次々と開催されます。大人が見るととてもきれいな花火ですが...
夏の風物詩!読んで知って楽しいセミの絵本5選

夏の風物詩!読んで知って楽しいセミの絵本5選

澄み渡る青い空。もくもくと広がる白い入道雲。緑の木々の梢を揺らして吹きぬけるさわやかな風。そして、遠く近く...
夏に親子でぜひ読みたい!オススメの絵本5選

夏に親子でぜひ読みたい!オススメの絵本5選

夏はプールや海での水遊びや虫採り、花火など夏ならではの遊びがたくさんあり、お子さまにとってとても楽しく刺激...
わらべうたえほんで、親子で楽しくコミュニケーション♪

わらべうたえほんで、親子で楽しくコミュニケーション♪

昔から歌い継がれている「わらべうた」。だれでも一度くらいは、子どものころに歌って遊んだ記憶があるのではない...
くもんの夏の俳句カードで夏を満喫しよう

くもんの夏の俳句カードで夏を満喫しよう

子どもの知育アイテムでも、いちばんポピュラーなのが知育カードです。書いてある文字やイラストを覚える暗記力を...
夏祭りや縁日に行く前に読んでおきたい夏祭り・縁日の絵本5選

夏祭りや縁日に行く前に読んでおきたい夏祭り・縁日の絵本5選

夏に各地で開催される夏祭りや縁日は子どもにとって行くだけでも楽しい気分になるものです。でもまだ行ったことの...
日能研の読書ガイドで乳幼児から8つの知能をアップする!

日能研の読書ガイドで乳幼児から8つの知能をアップする!

知能はIQが指標とされていますが、近年ではMI理論といって、知能は複数であること、8つの知能から成り立って...
季節感を楽しむ、海のえほんを子どもと読んでみよう

季節感を楽しむ、海のえほんを子どもと読んでみよう

季節も夏になると、海水浴に行く機会も増えます。また、7月第3月曜日は海の日という祝日があります。夏の季節を...
夏の読み聞かせで「あさがお」を学ぶ♪おすすめの絵本5選

夏の読み聞かせで「あさがお」を学ぶ♪おすすめの絵本5選

夏の花「あさがお」。小さな頃、種から育てた「あさがお」に花が咲き、種が採れたときのあのうれしさを思い出しま...
親子で楽しい「しりとり絵本」で、語彙力アップ!

親子で楽しい「しりとり絵本」で、語彙力アップ!

「しりとり」って、とても楽しい言葉遊びですよね。子どもたちも大好きです。体ひとつでできて、ルールもシンプル...
一緒に読みたい!七夕にまつわる絵本と紙芝居

一緒に読みたい!七夕にまつわる絵本と紙芝居

七月の行事として有名な七夕。彦星さまと織姫さまのロマンチックな物語は誰もが知っているお話です。子どもにもわ...
もっと夏野菜が好きになる♪季節を感じるおすすめの絵本

もっと夏野菜が好きになる♪季節を感じるおすすめの絵本

トマトにきゅうり、ナス、オクラ、かぼちゃ。夏に旬を迎えるおいしい野菜たち。そんな夏野菜をモチーフにした絵本...
大人気♪バイロンバートンののりもの絵本

大人気♪バイロンバートンののりもの絵本

絵本作家、バイロンバートンをご存知でしょうか?名前には聞き覚えがなくても、おそらく、印象的な絵柄には見覚え...
お話づくりでことばの学習。コミュニケーション能力を鍛える。

お話づくりでことばの学習。コミュニケーション能力を鍛える。

絵本の読み聞かせやひらがな学習へのとりくみなどお子さまの国語力アップに力を入れているご家庭も多いですよね。...
プールに行く前に!プールのえほんで気分をUP♪

プールに行く前に!プールのえほんで気分をUP♪

夏が来るとお子さまと行きたいのがプール。暑い季節に涼しくなれて、体も思いっきり動かすことができるので、プー...
子どもたちに大人気♪ワクワクの「れっしゃの絵本」

子どもたちに大人気♪ワクワクの「れっしゃの絵本」

子どもたちに人気の「れっしゃの絵本」。特に、しかけがある絵本は大人気です。ドキドキ・ワクワクしながら、好奇...
現地書店で大人気!イギリスの最新絵本ランキングTOP5

現地書店で大人気!イギリスの最新絵本ランキングTOP5

数々の名作文学を 生み出しているイギリス。子ども向けでもピーター・ラビットからハリー・ポッターまで、日本で...
親子で楽しむ!発想力もつく「ローリーズストーリーキューブス」

親子で楽しむ!発想力もつく「ローリーズストーリーキューブス」

ローリーズストーリーキューブスというオモチャをご存知ですか?9つのキューブだけで遊べるシンプルなものですが...
《体験レポート》この「あいうえおつみき」が素晴らしい!

《体験レポート》この「あいうえおつみき」が素晴らしい!

30年以上にわたり80万人に愛されてきた、戸田デザイン研究室の『あいうえおえほん』を知っていますか?その『...
オススメの翻訳絵本♪きれいな日本語表現で語彙の幅をを広げよう

オススメの翻訳絵本♪きれいな日本語表現で語彙の幅をを広げよう

子どもは絵本が大好きです。子どもたちに愛される絵本の魅力はたくさんありますが、ふたつあげるなら絵の魅力と文...
ときにはじっくり語りあおう! 絵本がつなぐ親子の「考える時間」

ときにはじっくり語りあおう! 絵本がつなぐ親子の「考える時間」

言葉がまだ十分に使えない子どもでも、心の中ではいろいろなことを感じたり考えたりしています。それを無理に言語...
ただ読むだけじゃないもったいない!「だるまさん」シリーズ!

ただ読むだけじゃないもったいない!「だるまさん」シリーズ!

0歳児からの多くの子ども達を夢中にしてやまない大人気のかがくいひろしさんの「だるまさん」シリーズ。たまには...
父の日にぜひ読みたい!パパが主役の絵本5選

父の日にぜひ読みたい!パパが主役の絵本5選

普段は仕事で忙しくて子どもと一緒の時間がとれないと悩むパパも多いのでは。毎年6月第3日曜日は「父の日」です...
田植えの時期に読みたい!田植えの絵本5選!

田植えの時期に読みたい!田植えの絵本5選!

南北に長い日本列島では地域によって田植えの時期が3カ月も異なります。各地域の気候風土に思いをはせながら読ん...
トイレだいすき! トイレトレーニングの絵本5選!

トイレだいすき! トイレトレーニングの絵本5選!

「ちゃんとできるようになって欲しいけれど、厳しくしつけ過ぎるとトイレが嫌いな子になってしまうかも……。」そ...
梅雨時の花、あじさいが出てくる絵本4選

梅雨時の花、あじさいが出てくる絵本4選

梅雨の花といえば「あじさい」と言えるほど、あじさいと梅雨は切っても切れない関係です。雨の日の情景にあじさい...
ヨシタケシンスケの絵本が話題!大人もハマる5作を紹介

ヨシタケシンスケの絵本が話題!大人もハマる5作を紹介

「シンプルなのに二度見してしまうビジュアル」と「壮大な出落ち感」など、発売当初にツイッターで大きな話題にな...
歯の衛生週間に読む、歯を大事にする絵本5選

歯の衛生週間に読む、歯を大事にする絵本5選

6月4日から始まる歯の衛生週間。虫歯の検診もこの時期にされることも多いかと思います。この期間中に、改めてお...
ポケット図鑑を持ち歩こう!お散歩しながら、植物を学ぶ

ポケット図鑑を持ち歩こう!お散歩しながら、植物を学ぶ

お散歩をしながら、道端に生えている草木の名前が分ったらいいのに!と思ったことはありませんか?子どもは好奇心...
6/10は時の記念日!「とけいのえほん」5選

6/10は時の記念日!「とけいのえほん」5選

6/10は時の記念日です。この日の前後にお子さんと一緒に時間の大切さや、時計のよみ方について教えてあげるの...
自然に身につくプレゼンテーション力!おうちでこそ紙芝居を楽しもう

自然に身につくプレゼンテーション力!おうちでこそ紙芝居を楽しもう

児童館などで多くの子ども達が楽しめるのは、「紙芝居」の読み聞かせです。 なぜ子ども達は「紙芝居」に惹きつ...
こんなにいっぱい!ワニがでてくる絵本シリーズ

こんなにいっぱい!ワニがでてくる絵本シリーズ

絵本からはさまざまな人気キャラクターが生まれています。 ワニといえばどんな絵本のキャラクターがイメージさ...
はじめての「おかたづけ育」にピッタリの絵本4選

はじめての「おかたづけ育」にピッタリの絵本4選

子どものお片づけをどう思いますか?おもちゃを散らかしっぱなしにしたり、本人はできたつもりでも大人から見ると...
はじめてのクラシック!絵本からはじまるオーケストラの入口4選

はじめてのクラシック!絵本からはじまるオーケストラの入口4選

子ども番組でも取り入れられているクラシックは街中でも何気なく聞いていて意外と身近なものです。お子さま連れで...
親子で楽しめる えがしらみちこさんの絵本 5選

親子で楽しめる えがしらみちこさんの絵本 5選

優しい水彩画で知られるイラストレーターえがしらみちこさんの絵本。柔らかいそのタッチは、子どもはもちろん大人...
春が来たよ!チューリップがテーマの素敵絵本5選

春が来たよ!チューリップがテーマの素敵絵本5選

寒い冬を超えて春にバトンタッチするころ、地面の中から春の訪れを知らせようと可愛い姿を現すチューリップの絵本...
つくしの登場する絵本で春の息吹を見つけよう!

つくしの登場する絵本で春の息吹を見つけよう!

外遊びをするにはまだ少し肌寒い春の始まり、雨の日もあれば、風の日もあります。そんなときは、お部屋で春の絵本...
子どもと読みたい、甲斐信枝さんの春を感じる絵本5選

子どもと読みたい、甲斐信枝さんの春を感じる絵本5選

まるで植物図鑑のように細やかでありながら、生命力溢れる植物や昆虫の絵が魅力の甲斐信枝さんの絵本。お子さんと...
春に楽しみたい♪おすすめのタンポポ絵本5選

春に楽しみたい♪おすすめのタンポポ絵本5選

春の匂いがするタンポポの絵本を集めてみました。厳しい寒さを土の中で過ごし強くたくましく成長する姿にお子さま...
年度初めに要検討!月刊保育絵本購読のススメ

年度初めに要検討!月刊保育絵本購読のススメ

お子様には良質な絵本を与えたいのが親の気持ちですが、どんなものを買えばいいのか悩んでしまいますよね。そんな...
483 件

Keywords人気のキーワード