2016年6月17日 公開

オススメの翻訳絵本♪きれいな日本語表現で語彙の幅をを広げよう

子どもは絵本が大好きです。子どもたちに愛される絵本の魅力はたくさんありますが、ふたつあげるなら絵の魅力と文章の魅力でしょう。今回は、「きれいな日本語表現」が堪能できる『おひさまパン』をはじめ、3冊の素敵な翻訳絵本をご紹介します。

「翻訳絵本」って、どんな絵本?

翻訳絵本とは読んで字のごとく、もともと外国語で書かれたものを日本語に翻訳した絵本のことを言います。外国と日本では言語だけではなく、生活習慣や文化が大きく違います。
原作の世界観を壊さずに、どれだけ日本語として自然に翻訳することができるのか?
絵本の魅力をどれだけ生かせるのか?
大きく問われるのが、翻訳家の力量とセンスということになります。

『おひさまパン』繊細なイラストと、きれいな日本語

タイトル:おひさまパン
著者  :文絵 エリサ・クレヴェン, 翻訳者 江國香織
出版社 :金の星社
舞台は、冷たい風と雪に覆われてしまった町。
住人の犬のパン屋さんは、せめて家の中だけでも暖めようと、「おひさまパン」を 焼きました。
でも、そのパンは、みんなを温めて笑顔にする本当の「おひさまパン」だったのです……。

という、少し奇想天外な、でも心温まるストーリーが、とても美しいイラストで描かれています。
緻密で繊細なタッチと淡い色彩が作り出すのは、ホカホカと暖かいお日さまのような世界観。
きっと、子どもたちもひと目で心を奪われることでしょう。そしてまた、その世界観を余すことなく表現しているのが、翻訳者・江國香織さんの文章です。

amazonのレビューの中で、
そして忘れてはならないのが江国香織の訳。「SUN BREAD」を「おひさまパン」と変えた彼女の力量に感服。
とありましたが、まさにその通りですね。

原作に忠実に翻訳された美しい日本語文に触れることは、お子さまの語彙の幅を広げるには良いチャンスです。
全国学校図書館協議会を含め三カ所からの選定絵本になっている今作品、読み聞かせにおすすめの絵本です。

『おちゃのじかんにきたとら』ドキドキワクワクの展開

タイトル:おちゃのじかんにきた とら
著者  :文絵 ジュディス・カー ,翻訳者 晴海 耕平
出版社 :童話館出版
ソフィーとお母さんのお茶の時間に来訪したお客様は、なんと大きな「とら」だった!
世界で300万部を売り上げた、「もっとも人気のある絵本」と言われる話題の作品です。

口コミにもあるように、奇想天外なストーリーで思わずにんまりと口の端が上がってしまうような、ほのぼのとした楽しい絵本です。
でも作者の境遇を考えたとき、その裏側に隠れているものが見えてきて、また深く考えさせられるものがありますね。

『くれよんのはなし』8色のクレヨンたちが頑張ります

タイトル:くれよんのはなし
著者  :文,絵 ドン・フリーマン ,翻訳者 西園寺 祥子
出版社 :ほるぷ出版
8色のくれよんが描いたのは、「無人島に流れ着いた少年の絵」。くれよんたちは、少年を助けようと奮闘しますが……。
主人公が8色のクレヨンという、擬人化の物語。奇抜な発想と意外なストーリー展開が、とても楽しいオススメの絵本です。

翻訳絵本で、語彙の幅を広げましょう!

外国の絵本の中には、日本にはない独特の文化や、まったく新しい発想がギュッと詰め込まれています。
そんな異文化と触れることができる、美しい日本語で綴られた「翻訳絵本」。

この素晴らしい知育アイテムを生かして、楽しく、お子さまの語彙の幅を広げてあげてくださいね。
きっと、豊かな心を育む土台を築く力になってくれることでしょう。
この記事は執筆時点のものですので、最新情報は公式サイト等でご確認ください。

この記事が気に入ったら
「いいね!」しよう

3分でわかる知育マガジン「Chiik!」

RECOMMEND この記事を読んだあなたにオススメ

グーミーズ(Goomies)の効果は?おうち英語デビューに使ってみた

グーミーズ(Goomies)の効果は?おうち英語デビューに使ってみた

人気の幼児向け英語学習DVD「グーミーズ(Goomies)」。内容は?値段は?効果は?子どものはじめての英語学習に使ってみてわかったことを紹介します。
子どもの英語学習にDVDを!メリットとおすすめ5選

子どもの英語学習にDVDを!メリットとおすすめ5選

子どもの英語教育のスタートに迷っているならDVDでの学習がおすすめです。メリットと注意点、選び方やおすすめのDVDを紹介します。
【懐かしい!】お正月遊びで子どもと冬休みを楽しもう!

【懐かしい!】お正月遊びで子どもと冬休みを楽しもう!

「お正月は何して遊ぼう?」と考えている方も多いのでは?そこでおすすめしたいのが古くから伝わるお正月遊びです。今回はその由来や簡単に取り入れられる遊び方やお...
【実体験】レゴスクールに2度の体験で入会を決めた理由

【実体験】レゴスクールに2度の体験で入会を決めた理由

知育玩具として、世界的に人気の高いレゴ。問題解決能力も育める「レゴスクール」が注目されているそうです。体験レッスンの内容や費用、入会して良かった点を紹介します。
直前に役立つ!小学校受験の面接心得

直前に役立つ!小学校受験の面接心得

小学校受験において「面接」というのは非常に重要です。結果が合否に大きく作用します。私立だけではなく国立でも面接を課す学校があり、その重要性は年々増している...

KEYWORDS

WRITER

たまこ たまこ  オンラインで小説や育児4コマ漫画を描いています。年の離れた末っ子長男は、4コマネタの宝庫です♪