「算数」に関する記事

3歳の「RISUきっず」体験談。気になる料金やメリット、デメリットは?
算数の基礎固めが出来る「RISUきっず」に3歳(年少クラス)の息子が挑戦!対象年齢よりも1年早く挑戦した体験談をメリット・デメリット含めてご紹介します。

外出自粛時の子どもの家庭学習と過ごし方は?【無料オンライン学習】
新型コロナウイルスにより、多くの地域で外出自粛や休校措置が取られています。ご家庭でのお子さまの学習は、どうしていますか?オーストラリアに住むわが家の子どもは、約2カ月間自宅学習を行いました。そこ...

【かけ算九九】は英語でなんて言う?九九の覚え方は?
英語の場合、どんなふうに九九を覚えるのか、ご存知ですか?日本では、小学校2年生で習う「かけ算九九」。暗唱できるように、親子で練習しているご家庭もあることでしょう。今回は、筆者が住むオーストラリア...

学習面の「9歳の壁」とは?乗り越えるために考える力を鍛えよう
「9歳の壁」は「小4の壁」とも呼ばれ、小学生の子を持つ保護者には目下の悩みかもしれません。学習面、精神面、生活面と一筋縄ではいかない「9歳の壁」。何が問題か、まずは学習面の原因と対策をまとめまし...

フラッシュ暗算の効果がすごい!?練習方法やコツとは?
フラッシュ暗算は、計算力が飛躍的に高まる暗算方法として、最近話題を集めています。フラッシュ暗算の効果は右脳を鍛えられ、計算力や暗算力の向上、スピードアップだけではないんです!今回はフラッシュ暗算...

金融教育!?これからの子どもたちに知ってほしい「お金の教養」とは?
キッズ版MBA・新スクール「dot.school」が10月から東京・中目黒で開校。フィンテックのマネーフォワード監修で「お金の教養コース」が開始されます。9月3日の記者発表会では「なぜ、今子ども...