「ワーキングママ」に関する記事

行動観察対策は失敗続き…「『お受験』はじめました!」vol.18
行動観察はどの小学校でも試験考査として採用しており、かつ、重視されています。いろんな経験を重ねて身につけていくものだからこそ、教えることが難しい項目でもあります。ママミーヤも、受験対策の中で最も...

巧緻性を磨くために「『お受験』はじめました!」vol.17
小学校受験では、手先の器用さを見るための「巧緻性(こうちせい)」の考査があります。ハサミやのりを使う、紙をちぎる、ひもをむすぶ……さまざまな考査方法があります。巧緻性は一朝一夕にあらず!vol....

お受験絵画を自宅で学ぶ(応用編)「『お受験』はじめました!」vol.16
過去2回にわたり、自宅でできる絵画考査対策をお伝えしました。今回は、応用編です。人間や動物のレパートリーを増やす方法や背景を豊かにするコツ、日々できるおすすめの練習方法などをご紹介します。描けば...

お受験絵画を自宅で学ぶ(2)「『お受験』はじめました!」vol.15
小学校受験の考査のひとつ、絵画。なかなか子どもの絵が上達しない、と頭を抱える方が多いようです。そこで、塾に通わず小学校受験を乗り越えたママミーヤが、自宅で実践した絵画考査対策をお伝えします!人物...

お受験絵画を自宅で学ぶには(1)「『お受験』はじめました!」vol.14
小学校受験に塾に通わず合格した保育園児とワーキングマザーのママミーヤが、「お受験」に挑戦するまでに考えたことや実践したことを振り返る連載!vol.14では絵画考査対策を自宅で行うためのポイントを...

働くパパママの味方!イギリスのアフタースクールクラブとは?
日本の学童保育と少し似ているイギリスのアフタースクールクラブ。一体どんな活動をして過ごすの?利用できる時間帯や値段は?ブレックファーストクラブやアウトドアクラブなども含め、気になるポイントをリサ...

保育園児の時間やりくり術「『お受験』はじめました!」vol.13
小学校受験に塾に通わず挑んで合格した保育園児とワーキングマザーのママミーヤが、「お受験」に挑戦するまでに考えたことや実践したことを振り返ります!vol.13では保育園児が小学校受験をする場合の時...

幸せな育児を支えるオランダのワークシェアリング
オランダは【ワークライフバランスの先進国】として知られています。ママの産後の社会復帰がしやすく、経済的にも豊かさを追求する一方、家族で過ごす時間に重点を置いたオランダのワーキングシェアのデザイン...

塾に行かずに『運動考査』の対策をするには?「『お受験』はじめました!」vol.12
小学校受験に塾に通わず挑んで合格した保育園児とワーキングマザーのママミーヤが、「お受験」に挑戦するまでに考えたことや実践したことを振り返ります!vol.12では一部の学校の入学考査に課される『運...

受験生の旅行はアリ?長期休暇の過ごし方と勉強方法「『お受験』はじめました!」vol.11
小学校受験に塾に通わず挑んで合格した保育園児とワーキングマザーのママミーヤが、「お受験」に挑戦するまでに考えたことや実践したことを振り返ります!vol.11では小学校受験の年に旅行に行ってもよい...

つまづきやすい『地図上の移動』を自宅で教えるコツ「『お受験』はじめました!」vol.10
小学校受験に塾に通わず挑んで合格した保育園児とワーキングマザーのママミーヤが、「お受験」に挑戦するまでに考えたことや実践したことを振り返ります!vol.10では、苦手な人が多い『地図上の移動問題...

「理科的」常識問題の対策は!?「『お受験』はじめました!」vol.9
小学校受験に塾に通わず挑んで合格した保育園児とワーキングマザーのママミーヤが、「お受験」に挑戦するまでに考えたことや実践したことを振り返ります!vol.9では小学校受験における『理科的常識の学習...

【海外休暇事情】家族やお祭りが何より大事なアジアの場合は?
アジアの中では休暇制度は充実している日本。でも、実際には、会社に迷惑をかけられないと気が引けて、なかなかお休みが取れないことが多いもの。他のアジア諸国はどうでしょう?家族との時間や地域のお祭りを...

季節のお勉強について「『お受験』はじめました!」vol.8
小学校受験に塾に通わず挑んで合格した保育園児とワーキングマザーのママミーヤが、「お受験」に挑戦するまでに考えたことや実践したことを振り返ります!vol.8では小学校受験における常識問題のひとつ、...

塾無しでどのようにペーパー学習をすすめる?「『お受験』はじめました!」vol.7
小学校受験に塾に通わず挑んで合格した保育園児とワーキングマザーのママミーヤが、「お受験」に挑戦するまでに考えたことや実践したことを振り返ります!vol.7ではペーパー試験の対策を自宅でどのように...

七田チャイルドアカデミーでの取り組み「『お受験』はじめました!」vol.6
小学校受験に塾に通わず挑んで合格した保育園児とワーキングマザーのママミーヤが、「お受験」に挑戦するまでに考えたことや実践したことを振り返る連載です。vol.6では七田チャイルドアカデミーでの取り...

夢の実現、育児と仕事の両立……働くママが自分らしく生きるには?
子育てに追われるママだって、夢をかなえることは可能? 育児をしながら通信制の美術大学に通い、この度、念願の絵本を出版したシバイクコさん。絵本を出したいと思ったきっかけや、育児と仕事の両立の仕方、...

慶應義塾幼稚舎と筑波大学付属小学校の試験内容「『お受験』はじめました!」vol.5
小学校受験に塾に通わず挑んで合格した保育園児とワーキングマザーのママミーヤが、「お受験」に挑戦するまでに考えたことや実践したことを振り返ります!連載5回目の今回は東京で私立・国立それぞれを代表す...

夫婦円満の秘訣は家事にあり!?共働き家庭の役割分担どう決める?
子どもが生まれてから夫婦間の揉めごとが増えた、というのはよくある話ですが、その大半を占めるのは子育てより家事の不平等からくる不満かもしれません。共働き家庭が増えている今の日本。夫婦で役割分担をど...

不思議なお受験ワールド「『お受験』はじめました!」vol.4
小学校受験に塾に通わず挑んで合格した保育園児とワーキングマザーのママミーヤが、「お受験」に挑戦するまでに考えたことや実践したことを振り返ります!vol.4では小学校受験の知られざる独特の世界(!...

準備はいつから?お受験スケジュール「『お受験』はじめました!」vol.3
小学校受験に塾に通わず挑んで合格した保育園児とワーキングマザーのママミーヤが、「お受験」に挑戦するまでに考えたことや実践したことを振り返ります!vol.3では首都圏の小学校受験スケジュールから逆...

忙しい家庭におすすめ!作り置きの「水だし」で簡単&おいしい食育
おいしい料理を食べてもらいたい、でも、ママの毎日は、仕事や子育てで大忙し。そんな多忙なママにおすすめなのが作り置きできる水だし。前の晩に水につけて冷蔵庫に置いておくだけの水だしなら、忙しいママで...

小学校受験、気になる試験内容は?「『お受験』はじめました!」vol.2
小学校受験に塾に通わず挑んで合格した保育園児とワーキングマザーのママミーヤが、「お受験」に挑戦するまでに考えたことや実践したことを振り返ります!vol.2では、首都圏の小学校受験では実際にどんな...

小学校受験に挑戦したきっかけは?「『お受験』はじめました!」vol.1
小学校受験ってどんなもの?受験対策はどうしたらいい?受験のメリットは?小学校受験に塾に通わず挑んで合格した保育園児とワーキングマザーのママミーヤが、「お受験」に挑戦するまでに考えたことや実践した...

ワークライフバランスの先進国、オランダの出産育児と働き方事情
ママの産休や職場復帰、パパの育児参加など、オランダには日本と違う制度や文化があります。ワークシェアリングも盛んで、キャリアを止めることなく仕事を続けられる環境も整っています。なぜオランダでは育児...

家族との時間を優先!オランダの時短食材事情に学ぶ時間の使い方
オランダは共働き家庭が多いためか、ママがすぐに使えるカット済野菜や簡単に調理できるセットが豊富に揃っています。そんなワーキングママに嬉しいオランダの便利な時短食材をピックアップしつつ、オランダの...

みんなで子育て!働くママに優しい国、メキシコの保育園事情
「保活」という言葉があるほど、働くパパママたちが保育園を見つけることは悩みのひとつ。では海外の保育園事情は、どんな感じなのでしょうか?産後43日からの復帰が当たり前、全額無料、入れない人はいない...

先輩ママからのアドバイス!育休復帰に向けた対策と心構えとは?
子どもの預け先も決まり、育休からいよいよ復帰!でも、家事や育児と仕事を両立できるか不安や悩みは尽きませんよね。そこで先輩ワーキングママ達から聞いた、復帰のための対策と心構えを紹介します。気持ちよ...