2017年6月27日 公開

家族との時間を優先!オランダの時短食材事情に学ぶ時間の使い方

オランダは共働き家庭が多いためか、ママがすぐに使えるカット済野菜や簡単に調理できるセットが豊富に揃っています。そんなワーキングママに嬉しいオランダの便利な時短食材をピックアップしつつ、オランダの家庭ではどのように家族時間を過ごしているか紹介します。

家族との時間が一番大切。オランダママのアフター5とは

オランダでは、家庭の中ではパパが大黒柱としてメインで働くのが一般的ですが、ママも子どもが小さいうちから、週に数度のペースで働きに行くケースも多いです。ワークシェアリングが盛んな国なので、子どもがいても、家庭と両立しながら仕事をすることができるのです。

仕事を終えて家に帰ると、早めの時間に簡単な食事を作って食べ終えます。その後は、夫婦でワインを楽しんだり、子どもとチェスなどで遊んだり、家族との時間を大切にしているようです。

日の長い春や夏は、夕方仕事が終わってから、家族で公園に繰り出して、芝生の上で軽食をとりつつ、楽しい時間を過ごす姿もよく見受けられます。

近くの公園は家族連れで大賑わい。BBQをする姿もよく見られます。
via photo by author

カット済食材があれば、最速でママの味が!

右の「JAPANSE(日本風)」と書かれたものは、さやえんどう、赤たまねぎ、青梗菜、ニンジン、栗きのこ、ポロ葱がカットされたもの。このように数種類のカット野菜がミックスされた商品も豊富にそろいます。
via photo by author
オランダのスーパーでは、実に多種類のカット済み食材が販売されているのをよく見かけます。特に、主食でもあるじゃがいもは、煮込み用、ポテトフライ用、炒め物用など、目的に応じたサイズに皮が剥かれ、カットされて売られています。

冷凍のオーガニック野菜も豊富で、お子さんの年齢に合わせた味付けや形状で調理が可能なようになっています。

包丁を使わないだけで、調理の負担はとっても軽くなりますよね。少しでも手作り料理をしたいけれど忙しいママも、豊富なカット野菜が手軽に手にはいるおかげで簡単に調理することが可能なのです。

じゃがいもは、フライドポテト用、グリル用、マッシュポテトなどのつぶす用と、用途にあわせて選ぶことができます。
via photo by author

ボリュームたっぷりの出来合いサラダやスープで野菜不足を補う

出来合いのスープもいろいろそろい、タイ風、インドネシア風なども人気があります。
via photo by author
サラダボウルがちょうどいっぱいになるくらいの量が入ったサラダミックスやサラダセットも、オランダのスーパーの定番。

中東からの移民も多い土地柄から、フムスをはじめとする、ペースト状のサラダも豊富に揃っています。ペースト状ならパンやクラッカーにつけて食べるだけで、野菜が摂取できるので忙しい時には本当に便利。寒い季節なら野菜をピューレ状にしたものもおすすめ。スープでいただけば身体の芯から温まれます。

世界の味が手軽に!料理の素や食材セットも人気

ヨーロッパをはじめ、アジア、中東、南米の調味料も豊富に揃っています。
via photo by author
移民の多いオランダ。料理の素も、たくさんの種類があります。ゆでたパスタに和えるだけ、野菜を煮込んで混ぜるだけで、本当に手軽に世界各国の味が楽しめます。

大手スーパー「アルバートハイン」では、野菜とスパイスなどがパックになったものがあり、パッケージに表記されている生鮮食品を追加購入して、表記通りに作るだけで世界の味が楽しめます。材料を無駄に買ったりダメにしてしまうこともないですし、買い物の手間も最小限に済ませることができます。

モロッコのスパイス豊かなクスクスも、このように野菜とスパイスがセットになったものを使えば誰でも簡単に作ることができます。
via photo by author

調理も片付けもお手軽なセット食品も豊富

オーガニックショップの冷蔵棚。ファラフェルやテンペなど、世界各国の料理も温めれば手軽に食べられます。しかもヘルシー!
via photo by author
そのまま温めればすぐに食べられる商品も充実しています。冷凍ピザにちょっとおしゃれな魚のパイ包み、アジア料理のルンピア(春巻き)やサテ(焼き鳥)、オランダ名物クロケット、フライドポテトなどなど。レンジやオーブンで温めるだけ、またはフライヤー(オランダはフライヤーのある家が多いのです)で簡単調理するだけで、夕食の一品が完成します。

ちなみに、一般家庭でも食器洗浄機が普及しているため、後片付けもあっという間に済みます。

オランダのスナックとして人気のクロケット商品。油で揚げる以外に、オーブンや電子レンジに対応したものも多いです。
via photo by author

たまにはオランダ流手抜きごはんはいかが?

オランダの食事は、日本と比較すると、もっとずっとおおざっぱ。毎日あまり変わり映えしませんし、手の込んだこともしません。

しかも、このようにカット済みの野菜や素材をプラスするだけで完成する便利なセットが豊富に売られているので、皆、積極的にそうしたアイテムを活用しています。いい意味で手抜きをしているという感覚でしょうか。

日本でも一汁一菜のシンプルな食事が注目されていますよね。手間暇かけた料理もいいですが、時には肩の力を抜いて、オランダ流の手抜きごはん、いかがですか? 

作る時間よりも食べる時間、家族と過ごす時間に重点を置く、という考え方も素敵ではないでしょうか。
この記事は執筆時点のものですので、最新情報は公式サイト等でご確認ください。

この記事が気に入ったら
「いいね!」しよう

3分でわかる知育マガジン「Chiik!」

RECOMMEND この記事を読んだあなたにオススメ

急増する子どもの「孤食」!対策と家庭でできる工夫とは?

急増する子どもの「孤食」!対策と家庭でできる工夫とは?

ライフスタイルの多様化により、家族みんなで食事をする機会が減少傾向にあります。また、朝食を食べない子どもも増えています。各省がまとめた調査データを見ながら...
幸せな育児を支えるオランダのワークシェアリング

幸せな育児を支えるオランダのワークシェアリング

オランダは【ワークライフバランスの先進国】として知られています。ママの産後の社会復帰がしやすく、経済的にも豊かさを追求する一方、家族で過ごす時間に重点を置...
【海外休暇事情】家族やお祭りが何より大事なアジアの場合は?

【海外休暇事情】家族やお祭りが何より大事なアジアの場合は?

アジアの中では休暇制度は充実している日本。でも、実際には、会社に迷惑をかけられないと気が引けて、なかなかお休みが取れないことが多いもの。他のアジア諸国はど...
ワークライフバランスの先進国、オランダの出産育児と働き方事情

ワークライフバランスの先進国、オランダの出産育児と働き方事情

ママの産休や職場復帰、パパの育児参加など、オランダには日本と違う制度や文化があります。ワークシェアリングも盛んで、キャリアを止めることなく仕事を続けられる...
手抜きではなくオランダ式!シンプル弁当に罪悪感はいらない!

手抜きではなくオランダ式!シンプル弁当に罪悪感はいらない!

豪華で贅沢な食事より、質素で良質な食事に重きを置くのがオランダ人。健康に対する意識は高いのですが、あまり手の込んだものは好まず、毎日の食事はとてもシンプル...

WRITER

Hitomi Hitomi  バリ島、台湾と旅するように夫と3人の息子と暮らし、現在オランダ暮らし2年目。ライター、アロマセラピー講師。hitomiarai.infoというオウンドメディアで海外子育てや、アロマ、手作りコスメ、自然で気楽なライフスタイルを提案しています。