知育と子どもの教育が3分でわかる|Chiik(チーク)マガジン

  • Home
  • 育児書
関連するキーワード
3-6歳 (3,717) 0-2歳 (3,029) 書籍紹介 (64) 本 (30) 書籍 (24) 絵本 (437) 子育て (134) 幼児教育 (45) 夫婦の会話が賢い子を育てる (3) 育児 (85) 夫婦 (14) 教育本 (5) 読み聞かせ (176) 会話 (8) 東大 (19) 教育メソッド (23) 東大ママ (10) 教育方針 (17) 言葉 (19) ほめる育児 (8)

「育児書」に関する記事

新刊レビュー『東大卒ママたちに教わる、「東大脳」を育てる3歳までの習慣』

新刊レビュー『東大卒ママたちに教わる、「東大脳」を育てる3歳までの習慣』

東大生の受けてきた幼児教育とは、どのようなものだと思いますか?育児書「東大卒ママたちに教わる、『東大脳』を育てる3歳までの習慣」には、身近ですぐに実践できる幼児教育のヒントがたくさん書かれていま...
haniIshikawa | 教育メソッド
「自分から勉強する子」をどう育てるか【気づいたら娘が東大生】

「自分から勉強する子」をどう育てるか【気づいたら娘が東大生】

親に言われなくても自ら勉強する習慣を子どもにつけさせることができれば、子どもにとっては大きな財産となります。そのコツは意外にも「ほったらかし育児」にありました……。公立校から東大に現役合格した娘...
fuyumi | スクール・ならいごと・受験
【シーン別】賢い子を育てる夫婦の会話のコツ

【シーン別】賢い子を育てる夫婦の会話のコツ

夫婦の会話を意識することで、子どもはさまざまな力を獲得していきます。では、夫婦でどのような会話をするといいのでしょうか。3つのシーンを取り上げ「会話のコツ」を紹介します。話題の本『賢い子を育てる...
chiik!編集部 | おうち知育
「夫婦の会話」が、子どもに必要な5つの力を育てる

「夫婦の会話」が、子どもに必要な5つの力を育てる

子どもは、パパとママが話している姿をよく見て、言葉をよく聞いています。その会話こそ、子どもがこれからの時代を生きるために大切な5つの力を伸ばしていきます。出版後たちまち3刷になった話題の本『賢い...
chiik!編集部 | おうち知育
賢い子を育てる「夫婦の会話」4つのルール

賢い子を育てる「夫婦の会話」4つのルール

実は、子どもは「親が子に言い聞かせる言葉」以上に、「パパとママの会話」から大きな影響を受けています。発売直後から話題を呼びたちまち重版となった本『賢い子を育てる夫婦の会話』の著者である天野ひかり...
chiik!編集部 | おうち知育
テレビと漫画だけで京大へ!宝槻家に学ぶ家庭教育のヒントとは

テレビと漫画だけで京大へ!宝槻家に学ぶ家庭教育のヒントとは

高校には通わず遊び尽くし、大検ルートで京大へ進学した宝槻家の3兄弟をご存知ですか?一見突拍子もなく、数ある育児書のなかでひときわ異色を放つ1冊ですが、実はお父さまの方針による家庭教育のヒントが満...
福岡すみれ | スクール・ならいごと・受験
書籍『名門校の「人生を学ぶ」授業』幼児教育に必要なことは?

書籍『名門校の「人生を学ぶ」授業』幼児教育に必要なことは?

名門中学・高校に通う子どもたちは、学校でどのような授業を受けているのでしょうか。難関大学へ入るため受験勉強漬けの日々かと思いきや、実際は「受験とは関係ない」授業に重きを置いているようです。書籍『...
青海 光 | 教育メソッド
脳医学者が16万人の脳画像から見た「賢い子」に育てる究極のコツとは?

脳医学者が16万人の脳画像から見た「賢い子」に育てる究極のコツとは?

『16万人の脳画像を見てきた脳医学者が教える 「賢い子」に育てる究極のコツ』は2016年4月発売以来、たちまちAmazonでもベストセラーに。売上は10万部を突破し、コンビニにも置かれている人気...
志田実恵 | おうち知育
「世界基準の幼稚園 6歳までにリーダーシップは磨かれる」に学ぶ

「世界基準の幼稚園 6歳までにリーダーシップは磨かれる」に学ぶ

「世界基準の幼稚園 6歳までにリーダーシップは磨かれる」は、未就学児のパパママにぜひ読んでほしい1冊。著者の橋井健司さんは、東京で幼保一体型「幼児園 First Classroom 世田谷」を運...
志田実恵 | スクール・ならいごと・受験
役に立つ!子育て・育児本の選び方、買い方、読み方

役に立つ!子育て・育児本の選び方、買い方、読み方

Web上に無料の育児情報があふれている今、育児書や子育て本を購入する必要も薄れつつあるのかもしれません。しかし、本からしか知り得ない情報、手元に置く意味も多くあります。今回は、月に3冊は育児本を...
早野沙織 | 地域・ライフスタイル
『パパは脳研究者』を読んで脳科学に則った子育てを楽しもう!

『パパは脳研究者』を読んで脳科学に則った子育てを楽しもう!

脳研究者の池谷裕二さんが、脳の発達を分析しながら娘の成長を記した「パパは脳研究者」。子どもはどうしてこんなことをするの?親はどう対処すればいい?という疑問を、脳科学の見地から解き明かしてくれる本...
青海 光 | おうち知育
東大合格者数公立No.1の日比谷高校校長に学ぶ、子育ての極意

東大合格者数公立No.1の日比谷高校校長に学ぶ、子育ての極意

「勉強しなさい」と親がうるさくいわずとも、自ら学ぶことができる子どもはどうしたら育つのでしょう?今回は、子育て中ならぜひ読んで欲しい「子どもの学ぶ心を育む」教えが詰まった名著『学ぶ心に火をともす...
早野沙織 | 教育メソッド
子どもは繰り返しが大好き!同じ絵本を何度も読み聞かせる意味

子どもは繰り返しが大好き!同じ絵本を何度も読み聞かせる意味

子どもに同じ絵本を何度も、何度も読んでと頼まれたことはありませんか?ただでさえ繰り返しの多い乳幼児向けの絵本を、何十回と読むのは大人にとってはつらいことかもしれません。けれども、同じ絵本を繰り返...
LOA | ことば・絵本
教育にお金をかけるなら幼少期! 一番大事な『幼児教育の経済学』

教育にお金をかけるなら幼少期! 一番大事な『幼児教育の経済学』

子どもにかかる教育費は、年齢と共に高くなっていくのが一般的。しかし、アメリカでは「青年期以降よりも未就学児期の教育にお金をかけた方が効率的」という研究結果が発表されました。その詳細がわかる『幼児...
青海 光 | 教育メソッド
『小学校入学前にことばの力をつける魔法の本棚』はどう作る?

『小学校入学前にことばの力をつける魔法の本棚』はどう作る?

『小学校入学前にことばの力をつける魔法の本棚』の著者は、国語の授業、また受験問題が良問だと評判の有名私立「麻布学園」の国語科教師で、一児の父。教師として、親としての経験をもとに、「ことばの力」と...
志田実恵 | ことば・絵本
赤ちゃんの寝かしつけをラクに!効果的な寝かしつけのコツと育児書5選

赤ちゃんの寝かしつけをラクに!効果的な寝かしつけのコツと育児書5選

毎日、赤ちゃんの寝かしつけに苦しんでいるママやパパは多いのではないでしょうか。赤ちゃんが寝付けない理由やおすすめの寝かしつけ方とともに、寝かしつけに特化した育児書をご紹介します。寝かしつけのスト...
rinoyuzu | ことば・絵本
 絵本の読み聞かせのコツとは?【おすすめガイド本4選】

絵本の読み聞かせのコツとは?【おすすめガイド本4選】

お子さまへの絵本の読み聞かせを日課にしている方は多いのではないでしょうか。一方で、「子どもが集中してくれない」「きちんと伝わっているのか不安だ」など、悩みを抱えている方も少なくないはず。今回は、...
rinoyuzu | ことば・絵本
『センス・オブ・ワンダー』が子育て中に必読本である理由

『センス・オブ・ワンダー』が子育て中に必読本である理由

子どもの感性をもっと育てたい!自然や宇宙の美や不思議さに感動し、未知や神秘的との出会いに驚きと発見をもち続けてほしい。そんな願いを持つ子育て中の親によりそい、心を揺さぶり、励ましてくれる素敵なベ...
志田実恵 | 季節・しぜん・くらし
子どもの食事にまつわるウソ・ホント「親子の食育BOOK」で学ぶこと。

子どもの食事にまつわるウソ・ホント「親子の食育BOOK」で学ぶこと。

子育てには悩みや疑問がつきもの。特に食事に関しては、子どもの好き嫌いが激しい、栄養は足りているのかな、などモヤモヤしている方も多いのでは?「親子の食育BOOK」は、そんなモヤモヤをスッキリしてく...
Akari Itoi | おうち知育
叱らずに聞くことが大事!子育てにも役立つコーチングとは?

叱らずに聞くことが大事!子育てにも役立つコーチングとは?

子どもの言動にイライラしたり、カッとなったり、つい感情的に怒ってしまうことってありますよね。書籍「叱るより聞くでうまくいく 子どもの心のコーチング」には、親が冷静になれ、子どもが素直になれる親子...
えとうみほ | ことば・絵本
その教育法が効果的といえる科学的根拠は?『「学力」の経済学』

その教育法が効果的といえる科学的根拠は?『「学力」の経済学』

なんとなく正しいと信じて実践している教育法。もし「その教育法が効果的といえる科学的根拠は?」と聞かれたら、明確に答えられますか?今回は「どういう教育が成功する子どもを育てるのか」という問いに対し...
青海 光 | 教育メソッド
アメリカ発の育児本「最高の子育てベスト55」おすすめの理由5つ

アメリカ発の育児本「最高の子育てベスト55」おすすめの理由5つ

アメリカでベストセラーとなった、トレーシー・カチローの育児本「最高の子育てベスト55」は日本でもヒット中。根拠のあるデータに基づき、わかりやすいので、育児本を買ったことのない方にもぴったりの一冊...
志田実恵 | おうち知育
これでもう叱らずに済む!アドラー式育児の参考書 4選

これでもう叱らずに済む!アドラー式育児の参考書 4選

「叱らない育児」として知られるアドラー式育児とは、アルフレッド・アドラーという心理学者の理論を育児に応用したものです。叱らずに、褒めずに、そして勇気づけて育てるメリットは?その方法をわかりやすく...
kokoko | 教育メソッド
「0歳からの知育」にお役立ち!オススメのムック本4選

「0歳からの知育」にお役立ち!オススメのムック本4選

赤ちゃんは、日々目覚ましく成長を続けています。育児に追われているうちに、気づけば絶好の知育のチャンスを逃してしまった……などということにも。そこで今回は、「0歳からの知育」についてのオススメのム...
たまこ | おうち知育
おすすめの女の子の育児本4選|子育てに活かすメリットと選び方

おすすめの女の子の育児本4選|子育てに活かすメリットと選び方

はじめて「女の子育児」をされている方には、「女の子ならではの育児方法があるのか? 」「注意する点はどんなことか? 」など、知りたいことがたくさんあるでしょう。そこで参考になるのが育児本です。今回...
海野りんご | おうち知育
男の子育児に役立つ!オススメの育児書籍5選

男の子育児に役立つ!オススメの育児書籍5選

男の子って不思議。特にママは性別の違う男の子に戸惑いを覚えることもあるのでは。実は、男の子の持つ力ののばし方や男の子の上手な叱り方など、男の子に合った育児のコツがあるんです。そこで今回は、男の子...
たまこ | おうち知育
これで解決!ひとりっ子の子育てに悩む人のための育児本5選!

これで解決!ひとりっ子の子育てに悩む人のための育児本5選!

はじめての子育てに不安や悩みがいっぱい。でも近くに相談できる人がなかなかいないとお悩みのパパママも多いのではないでしょうか?そんな方におすすめのひとりっ子を育てるための育児本がたくさん出版されて...
まき | おうち知育
アグネス・チャンが記す理想の子どもにする教育法

アグネス・チャンが記す理想の子どもにする教育法

アグネス・チャンをご存知でしょうか?1972年に歌手デビューを果たしたアグネス・チャンは、やがてマネージャーだった男性と結婚。3人の息子に恵まれ、息子全員を難関大学のスタンフォードに入学させまし...
まー | 教育メソッド
1日30分!語りかけ育児の本おすすめ4選!

1日30分!語りかけ育児の本おすすめ4選!

家事に育児に忙しい毎日……子どもにはたらきかけたいことはたくさんあるけど、時間も労力にも限りはありますよね。「語りかけ育児」は、慌ただしい日々でも簡単に、そして継続して行うことができます。ご紹介...
にーた | おうち知育
29 件
知育と子どもの教育が3分でわかる|Chiik(チーク)マガジン

Chiik!について

  • 運営会社
  • 広告掲載・プレスリリースについて
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • ライター一覧
  • 連載・特集一覧

カテゴリ一覧

  • おうち知育
  • 季節・しぜん・くらし
  • ことば・絵本
  • アート・音楽・運動
  • 知育玩具
  • かず・かたち
  • プログラミング・IT
  • 英語・アルファベット
  • インターナショナル・プリスクール
  • スクール・ならいごと・受験
  • 外国教育事情
  • 教育メソッド
  • 知育スポット・イベント
  • ママの学習・スキルアップ
  • 地域・ライフスタイル
  • プレゼント

話題のキーワード


公式Facebookページ

Chiik(チーク)知育情報まとめサイト

Follow Me!

知育と子どもの教育が3分でわかる|Chiik(チーク)マガジン | 英語教育、プログラミング教育、知育おもちゃなど気になる教育・知育情報を紹介します。通信教材やオンラインスクールといったおすすめの教育機関・教材情報も盛り沢山。
Copyright © 知育と子どもの教育が3分でわかる|Chiik(チーク)マガジン