「夫婦」に関する記事

親子の絆を深め、夫婦間の愛情を保つために行うべきたった1つのこと
子どもやパートナーとの愛情を深めるためには、毎日のハグがオススメ。私が住むアルゼンチンでは、みんな毎日ハグをします。ハグは愛情を深めるだけではなく、健康にも大きな効果をもたらしてくれます。情熱の...

子育てのイライラはどこで発散する?夫婦喧嘩に発展しないストレスの解消法
家事に育児にと忙しい毎日、ついついイライラしてしまうこと多いですよね。そんな日々のイライラが募って夫婦喧嘩に発展してしまうこと、ありませんか?無駄な夫婦喧嘩を減らすためにも、上手なストレスの解消...

牧師様から授かった「幸せな結婚生活を送る10のルール」
筆者がアルゼンチン人嫁と結婚したとき、「幸せな結婚生活を送る10のルール」を87歳の牧師様から受け取りました。どのルールも金言ばかり。実は、この「10のルール」は子育てにも通じます。今回は「幸せ...

シンプル操作で情報共有!夫婦仲を円満にするアプリ
子どもの行事予定やお互いの外出予定、園へのお迎えのお願いなど。ついつい抜けてしまいがちな夫婦間の約束事を、視覚的に共有できるアプリが『ふたりの』です。SNSや手書きのメモではまかないきれなかった...

夢の実現、育児と仕事の両立……働くママが自分らしく生きるには?
子育てに追われるママだって、夢をかなえることは可能? 育児をしながら通信制の美術大学に通い、この度、念願の絵本を出版したシバイクコさん。絵本を出したいと思ったきっかけや、育児と仕事の両立の仕方、...

家庭の教育方針は決めるべき?わが家の決め方・考え方
日常生活のルールはあっても、教育方針を明確に定めている家庭は少ないかもしれません。でも、幼稚園や小学校受験では、願書へ教育方針を記述する欄があったり、面接で聞かれたりすることも。教育方針は、子ど...

夫婦円満の秘訣は家事にあり!?共働き家庭の役割分担どう決める?
子どもが生まれてから夫婦間の揉めごとが増えた、というのはよくある話ですが、その大半を占めるのは子育てより家事の不平等からくる不満かもしれません。共働き家庭が増えている今の日本。夫婦で役割分担をど...

赤ちゃんが寝た隙に夫婦で外食!「まーちゃん」第8回
在宅でイラスト業をしている作者の長男「まーちゃん」の子育てを、父親目線で描くエッセイ漫画

育児中の家庭が考えたい!夫婦で家事を分担するコツとは?
春から子どもが入園、小学校入学などのきっかけで、職場復帰を考えているママもいるでしょう。そのような育児中の家庭が考えておきたいのが、夫婦の家事分担です。パパ、ママどちらにも事情があるとは思います...

母子手帳の男性版!父子手帳の入手方法と使い方
「イクメン」という言葉もすっかり定着してきたとはいえ、まだまだ父親の育児参加率は低いです。子育てにもっと積極的に関われるよう、妊娠や出産、育児などの情報を父親のためにまとめたのが父子手帳です。父...

《現地インタビュー》フランス人子持ち家庭、夫婦での過ごし方♪
フランス人といえば、子どもが生まれてもカップルが恋人で居続ける、というイメージがありますよね?そこで、どうやってフランスのママ・パパたちが夫婦の時間を作っているのか、実際に友人宅にお邪魔してイン...
14 件