「英語」に関する記事

フラッシュカードを使って英語に親しもう。やり方や効果も紹介!
子どもの早期教育の定番であるフラッシュカードは、幼児期の英語学習にも効果的。フラッシュカードとは具体的にどんなものなのか、その特徴や弊害、効果的な活用法とは? 英語学習におすすめのフラッシュカー...

壁に貼って覚えよう!幼児向けアルファベット表おすすめ5選
数字・ひらがな・カタカナを覚えたら、今度はアルファベットを覚えましょう。まずは文字の見た目から覚えるために、お部屋の壁にアルファベット表を貼ってみてはいかがでしょうか。文字の形、イラスト、そして...

イギリスの出版社が薦める!幼児期におすすめの絵本5選
日本でも手に入れやすくなった英語絵本。母語と同じく乳幼児期に他言語を学ぶには絵本の読み聞かせがとても大事です。今回は、イギリスの児童書出版社リトルタイガー(Little Tiger Press)...

おうち英語でわが子をバイリンガルに!おすすめ書籍5選
習い事ランキングのトップ3に常に入り続ける「英会話」。パパママの英語への関心は年々高まっていると言えますね。そこで今回は、習い事よりも日常的に英語を習得するためにもお家でできるバイリンガル育児の...
ゆき |
英語・アルファベット

「ハロウィン」って?意外と知られていないハロウィンの基礎知識
10月31日は「ハロウィン」の日。オレンジ色のカボチャで作った飾りつけや、魔女やお化けの仮装など、すっかり日本にも定着した楽しい秋のイベントですよね。そこで今回は、意外と知られていないハロウィン...

ディズニー映画を見て英語を楽しく覚えよう!
世界に羽ばたける子どもになるために語学力はとても大切です。そのため共通言語のひとつである英語は、小さい頃から学ばせたいですよね。でもどうやって教えたらいいかと悩んでしまう人も多いです。まずは難し...

はじめての英語辞書に!絵でみて覚える「Picture Dictionary」3選
英語の語彙を増やすにはやっぱり辞書に親しむことが大切ですね。でも小さなお子さまが英語の辞書を引くのは難しい。そんなときにおすすめなのが「Picture Dictionary(絵辞典)」。日本語に...

食べ物の出てくる手遊び歌で英語のリズムを楽しく学ぼう!
英米を中心に伝統的な童謡として親しまれているマザーグース。今回は食べ物が出てくるマザーグースの中から手遊びも楽しめるものをいくつかご紹介します。英語のリズムにのせながら、普段馴染みのない食べ物な...
ゆき |
英語・アルファベット

親子プチ留学、人気の秘訣は料金?期間?メリットデメリットも紹介
夏休みや春休み、年末年始などで最短1日〜1週間で留学できるプチ留学が話題。半年や1年の長期留学とは違い、気軽。親子揃ってのプチ留学もあり、親子で英語力アップが可能。そんな「親子プチ留学」について...

ジョリーフォニックスで、生きた英語を学ぼう!
最近、幼児からの英語教育が注目されています。子どもの将来にそなえて、早期の英語教育を考える親が増えているのです。その中で「フォニックス」という言葉をよく耳にするようになってきました。今回は、今注...

ネイティブの子どもたちに大人気の「あの歌」でABCを覚えよう
おなじみ「きらきらぼし」のメロディーで歌うABCの歌もあるけれど、もっと楽しく覚えられる歌はないかな?という方へ。絵本ですが歌としても大人気な、「Chicka chicka boom boom!...

アンパンマンのおもちゃで遊んで英語を身に着けよう
楽しく英語に親しめる、アンパンマンの「おしゃべりいっぱい!たっちであそぼ! アンパンマンはじめてEnglish」をご紹介します。アンパンマンと一緒に遊びながら英語を覚えましょう。上手にできるとア...

今こそはじめよう!英語が学べる4つの無料サイト!
英語学習はお金をかけなくても十分に学ぶことができます。
そのひとつが英語の知育プリントを使った学習で、まずは英語に触れさせたいという方にピッタリの学習方法です。
家にいながらお子さまと一緒に...

Leap frogの教材でもっと楽しくフォニックスを学ぼう
フォニックスとは英語圏での幼児の英語学習に使われる学習法であり、日本などの非英語圏の子どもにもとっても効果的な英語教育として知られています。そのフォニックスの学習をより充実させる、ネイティブ圏で...
ゆき |
英語・アルファベット

赤ちゃんと楽しむ英語の手遊びうた3選。いつから始める?
おうちで楽しめて、親子で一緒に体を動かして歌う「英語手遊びうた」。英語教育が気になっているパパママも多い今日、英語の手遊びうたは、歌を口ずさみながら手軽に表現を覚えることのできる教材として注目さ...