目次
小学校で英語の必修化が始まりました。9歳の息子はそれまで英語を習ったことがなく、アルファベットもあやふや。そのうち授業内容がわからず遅れをとるようになってしまいました。ついには「英語の授業が嫌い」と言うほどに…!
このままではいけないと、慌てて英会話教室を探しはじめました。息子はすでにスポーツ系の習い事や塾に通っていて毎日忙しく、さらに共働きで親が送迎する時間もなかなかとれません。そこで自宅で受けられるオンライン英会話を始めることにしました。
いくつか体験をし、我が家にピッタリな英会話サービスが見つかり今も継続しています。こちらの記事ではオンライン英会話「クラウティ」のレッスンを受けて感じたメリットとデメリットをご紹介します。
このままではいけないと、慌てて英会話教室を探しはじめました。息子はすでにスポーツ系の習い事や塾に通っていて毎日忙しく、さらに共働きで親が送迎する時間もなかなかとれません。そこで自宅で受けられるオンライン英会話を始めることにしました。
いくつか体験をし、我が家にピッタリな英会話サービスが見つかり今も継続しています。こちらの記事ではオンライン英会話「クラウティ」のレッスンを受けて感じたメリットとデメリットをご紹介します。
オンライン英会話「クラウティ」とは?
自宅にいながら英会話が学べる、と人気の「クラウティ」は家族で学べるオンライン英会話です。厳しい採用基準をクリアしたフィリピン人講師によるマンツーマンレッスンが毎日25分間、1レッスンから受講できます。1カ月4,500円(税別)とリーズナブルな上に、使わなかったレッスン分は他の家族が使う事も可能。幼児から大人まで対象です。
レッスン方法もログインしてオンラインに繋ぐだけと簡単。レッスン中使用する教材も学研が制作したイラスト入りテキストでわかりやすいのも特徴です。
レッスン方法もログインしてオンラインに繋ぐだけと簡単。レッスン中使用する教材も学研が制作したイラスト入りテキストでわかりやすいのも特徴です。
気になるレッスンの流れは?
オンラインで習い事と聞くとスカイプなどのアプリを使ったレッスンを想像し、難しそうに感じませんか?しかし、「クラウティ」なら心配無用!あらかじめ会員登録しておけばホームページからログインするだけでレッスンが始められるのです。
現在9歳の息子は留守番中に自分でオンラインに繋げてレッスンを受けています。レッスンは先生のカメラと自分のカメラ、テキストの3つの画面が同時映る仕組み。予約時に指定したテキストに沿って25分間オールイングリッシュのレッスンです。先生は固定ではなく予約時に選べます。
現在9歳の息子は留守番中に自分でオンラインに繋げてレッスンを受けています。レッスンは先生のカメラと自分のカメラ、テキストの3つの画面が同時映る仕組み。予約時に指定したテキストに沿って25分間オールイングリッシュのレッスンです。先生は固定ではなく予約時に選べます。
息子が英語を好きになれたクラウティ。その魅力とは?
学校の英語の授業で苦手意識を持ってしまった息子。しかし「クラウティ」で英会話を始めてから、英語がだんだん好きになってきたようです!それはなぜでしょうか?ここからは「クラウティ」の魅力に迫ります。
魅力1:毎日英語に触れる!
「クラウティ」の大きな特徴は毎日レッスンができてリーズナブルな料金設定。1日25分1レッスンのプラン30が4,500円(税別)、1日25分2レッスンのプラン60は8,000円(税別)です。これまで体験したオンライン英会話ではレッスンの数が増えると料金も上がることが多かったのですが、「クラウティ」なら毎日英語を使っても料金は変わりません。
魅力2:家族でシェアできる
毎日レッスンが受けられるプランですが、他にも習い事がある息子はレッスンできない日も。そんな時使わなかったレッスン分は家族が受けられます。追加料金なしで最大6つまでアカウントを作れるので毎日家族の誰かがレッスンを受けている状態に。
我が家では長男がレッスンできない日は5歳の次男か親(筆者)がレッスンを受けています。家族内で共通の話題ができたことが、息子のレッスンへのモチベーションに繋がったのかもしれません。
我が家では長男がレッスンできない日は5歳の次男か親(筆者)がレッスンを受けています。家族内で共通の話題ができたことが、息子のレッスンへのモチベーションに繋がったのかもしれません。
魅力3:教材が学研のテキストで楽しい!
レッスンごとのテキストは学研が作成した独自のテキスト。イラストもあってわかりやすいです。息子は学研教室にも通っていてテキストの良さを知っているので、親的にはポイントが高いです。他のオンライン英会話のようにテキストのダウンロードや別途購入する手間がかかりません。レッスン料の他にコストが余計にかからないのも安心。
テキストには講師も生徒も書き込みができます。先生の質問にテキストから絵を選択し丸で囲んで答える、などの使い方をしています。テキストはレッスン後も復習画面で閲覧もできるので親がレッスン内容を確認するのにも便利。
しかし幼児・小学生用のレッスンテキストは50レッスン分と決まっています。もう少しテキストが増えてくれるのを期待しています。
テキストには講師も生徒も書き込みができます。先生の質問にテキストから絵を選択し丸で囲んで答える、などの使い方をしています。テキストはレッスン後も復習画面で閲覧もできるので親がレッスン内容を確認するのにも便利。
しかし幼児・小学生用のレッスンテキストは50レッスン分と決まっています。もう少しテキストが増えてくれるのを期待しています。
魅力4:あの先生に会いたい!親しみやすい講師陣
フィリピンの講師陣は陽気でフレンドリー!子どもの扱いも慣れています。恥ずかしかったり、なかなか英単語が出てこなかったり、気分が乗らなかったり…。英語に苦手意識がある息子にも根気強く寄り添ってくれています。
初めて習う英会話でオールイングリッシュのレッスンに不安を感じていた息子。しかし先生によってはどうしても伝わらない場合は日本語を少し混ぜてくれる時もあり、安心してレッスンを受けています。
また、合間のフリートークで好きな事などを引き出して話題を作ってくれるので、すっかり仲良しに。指名できる先生はたくさんいますが息子は3~4人のお気に入りの先生を順番に指名してレッスンしています。
初めて習う英会話でオールイングリッシュのレッスンに不安を感じていた息子。しかし先生によってはどうしても伝わらない場合は日本語を少し混ぜてくれる時もあり、安心してレッスンを受けています。
また、合間のフリートークで好きな事などを引き出して話題を作ってくれるので、すっかり仲良しに。指名できる先生はたくさんいますが息子は3~4人のお気に入りの先生を順番に指名してレッスンしています。
魅力5:予約の時間枠が細かく設定されている!
「クラウティ」のレッスンは15分毎に予約枠が設けられていて先生もたくさんいます。息子が学校から帰宅して習い事へ行く隙間時間でも予約を入れられるので忙しい日でも無理なくレッスンができます。予約は24時間前にオンラインで取ります。体調や予定を見て予約できるので便利です。
空いていればレッスンの15分前まで予約が可能。希望時間に空いている先生を指名し、レベル別に細かくレッスン内容を指定し予約完了です。レッスン30分前までにキャンセルした場合は同日の別の時間に取り直すこともできます。予約しなかった分のレッスンの繰り越しはできません。
空いていればレッスンの15分前まで予約が可能。希望時間に空いている先生を指名し、レベル別に細かくレッスン内容を指定し予約完了です。レッスン30分前までにキャンセルした場合は同日の別の時間に取り直すこともできます。予約しなかった分のレッスンの繰り越しはできません。
デメリットに感じたのは、予約が固定できない
24時間前予約が逆にデメリットになることも。前日の同じ時間に用事がありログイン出来ずに予約が取れなかったということもあります。人気の先生だとすぐに予約が取られてしまうことや、お気に入りの先生が急に辞めてしまって画面上から消えている事もありました。
息子もがっかりしてやる気が削がれてしまうこともしばしば。我が家では外出先でも携帯から予約を取り、お気に入りの先生を数人決めて、希望の時間に空いている先生を探したりしています。
息子もがっかりしてやる気が削がれてしまうこともしばしば。我が家では外出先でも携帯から予約を取り、お気に入りの先生を数人決めて、希望の時間に空いている先生を探したりしています。
無料体験で我が子に合うか判断を!
現在「クラウティ」では1日25分のレッスンを3日間無料体験できます。我が家では「クラウティ」の他にも3社のオンライン英会話を無料体験し、息子に合うかどうかじっくり判断しました。
受けたい時間帯に普段どんな先生がいるのか、息子のレベルに合ったレッスンが受けられるか、システムがわかりやすいか、などをチェックしました。是非実際に体験レッスンを受けてみてくださいね。
受けたい時間帯に普段どんな先生がいるのか、息子のレベルに合ったレッスンが受けられるか、システムがわかりやすいか、などをチェックしました。是非実際に体験レッスンを受けてみてくださいね。
「クラウティ」で苦手な英語が好きな教科になった!
実際にレッスンを受けてきて感じたメリットとデメリットについてご紹介しました。我が家がクラウティのレッスンを継続する最大の理由は毎日英語に触れられるからです。息子は始めてから半年が経ちました。
9歳ともなればテレビやゲームに夢中な年頃ですが「クラウティ」は大好きなのでその時間を削ってでも毎日レッスンに励んでいます。学校では苦手だった英語の授業も「クラウティ」のお陰で好きな教科になったようです。大好きな先生とのたくさんのレッスンを重ねるうちに英語も少しずつ上達し自信にも繋がり英語が好きになったのだと思います。
そして長男が楽しそうにレッスンする姿を見て次男にもいい刺激になっているようです。長男にはもっと早く始めさせてあげればよかったと思いますがその分次男は今のうちからたくさん英語に触れて英語好きになってもらいたいと思っています。
最後に、「クラウティ」はこんな家庭におすすめです!
・英語を触れ合う機会をたくさん持たせたい
・追加代金なしで兄弟や親も英語を学びたい
・リーズナブルな金額でまずは様子を見たい
まずは一歩踏み出して英語教育の一つとして始めてみてはいかがでしょうか。
9歳ともなればテレビやゲームに夢中な年頃ですが「クラウティ」は大好きなのでその時間を削ってでも毎日レッスンに励んでいます。学校では苦手だった英語の授業も「クラウティ」のお陰で好きな教科になったようです。大好きな先生とのたくさんのレッスンを重ねるうちに英語も少しずつ上達し自信にも繋がり英語が好きになったのだと思います。
そして長男が楽しそうにレッスンする姿を見て次男にもいい刺激になっているようです。長男にはもっと早く始めさせてあげればよかったと思いますがその分次男は今のうちからたくさん英語に触れて英語好きになってもらいたいと思っています。
最後に、「クラウティ」はこんな家庭におすすめです!
・英語を触れ合う機会をたくさん持たせたい
・追加代金なしで兄弟や親も英語を学びたい
・リーズナブルな金額でまずは様子を見たい
まずは一歩踏み出して英語教育の一つとして始めてみてはいかがでしょうか。
その他のオンライン英会話のレビューはこちら!
オンライン英会話「リップルキッズパーク」が英語を気軽に話せる理由とは【5歳の体験レビュー】 - 知育と子どもの教育が3分でわかる|Chiik(チーク)マガジン

低価格で質の高いレッスンが受けられると人気の「リップルキッズパーク」。日本初の子ども専門英会話スクールとしても知られており、子ども好きのフィリピン人プロ講師と楽しく英語を勉強できます。5歳娘が受けたレッスンを通して感じた、メリット・デメリットなどをお伝えします。
オンライン英会話「QQEnglish」に5歳児がチャレンジ!感想やメリットデメリット - 知育と子どもの教育が3分でわかる|Chiik(チーク)マガジン

自宅でレッスンが受けられるオンライン英会話スクール。英会話初心者でも取り組みやすいと評判の「QQEnglish」に、わが家の5歳の娘が挑戦!英会話なんて今までやったことがないのに、とても楽しみながら学ぶことができましたよ。レッスンの感想をお伝えします。
5歳がGLOBAL CROWNで初おうち英会話に挑戦した結果【体験レビュー】 - 知育と子どもの教育が3分でわかる|Chiik(チーク)マガジン

先生は全員バイリンガルで日本語フォローできる、子ども向けオンライン英会話「GLOBAL CROWN(グローバルクラウン)」。使いやすい専用アプリもあり、楽しみながら英語を学べる独自の仕組みが満載です。5歳の娘が実際に受けたレッスンを元に、メリットデメリットなどをお伝えします。
この記事は執筆時点のものですので、最新情報は公式サイト等でご確認ください。