おうち知育

就学前の乳幼児期にご家庭で取り組む知育や教育に関する話題をまとめたページです。総合的な知育教材や玩具の紹介、おうちで取り組める手軽な知育レシピだけでなく、知育や教育に関する書籍の紹介も行います。

NEW 最近投稿された記事

折り紙で楽しく能力を育もう!② おひなさま・おだいりさま

折り紙で楽しく能力を育もう!② おひなさま・おだいりさま

もうすぐひな祭り。きれいな柄の折り紙を使って、自分だけのおひなさまを折って飾りましょう。本格的なひな人形に...
ボードゲームなど室内・屋外で楽しめる2~6歳向けのゲーム

ボードゲームなど室内・屋外で楽しめる2~6歳向けのゲーム

おうちでは子どもと一緒に遊びながら親子のコミュニケーションをとりたいものですね。そんなとき、ゲームはいかが...
事前のチェックが鍵!手作り入園グッズをオーダーできるお店

事前のチェックが鍵!手作り入園グッズをオーダーできるお店

幼稚園や保育園によっては、入園グッズを手作りで用意するよう指示されることがあります。しかし、必要なものは入...
頭をつかうカードゲームで遊ぼう!年齢別おススメ5選

頭をつかうカードゲームで遊ぼう!年齢別おススメ5選

子どもが頭をつかいながら楽しく遊ぶことができるのがカードゲームです!遊びに熱中しながら集中力が養えたり、ル...
入園準備は手作りで!入園グッズ手作りレシピサイト4選

入園準備は手作りで!入園グッズ手作りレシピサイト4選

入園準備にはいろいろな手作り品を用意しなければなりません。自分で作りたいかたは、手作りサイトに無料で公開さ...
お名前スタンプのオーダーでスムーズな入園準備をしよう

お名前スタンプのオーダーでスムーズな入園準備をしよう

入園時や入園後は、さまざまな手続きや準備が必要になります。揃えなければならない持ち物の準備が終わってほっと...
北海道のご当地グルメ、いももちを子どもと作ってみよう!

北海道のご当地グルメ、いももちを子どもと作ってみよう!

いももちといえば、”北海道に住む方の秘密のごちそう”とテレビで紹介されたこともあるご当地グルメです。今回は...
定番からクラウドサービスまで!子供の写真整理方法5選

定番からクラウドサービスまで!子供の写真整理方法5選

可愛いお子さまの写真、つい撮り過ぎてどんどん増えてしまいますね。パソコンもスマホもいっぱいになってくると、...
本の世界が目の前に!ARを使ったおすすめの絵本・図鑑

本の世界が目の前に!ARを使ったおすすめの絵本・図鑑

AR(拡張現実)をご存知ですか?スマホやタブレット端末に画像を映すと、現実のように目の前に現れるという技術...
子どもたちの学習を支え続ける「学習帳」~その違いと選び方~

子どもたちの学習を支え続ける「学習帳」~その違いと選び方~

学習帳なんてマスや行の取り方が同じであればどれも同じと思っていませんか?違うのは表紙だけ?いいえ、そんなこ...
親子で世界にひとつだけの手作りスクイーズを作ってみよう!

親子で世界にひとつだけの手作りスクイーズを作ってみよう!

ぷにぷにの感触がなんだかクセになるスクイーズ。実は100円ショップで手に入る材料でも簡単に手作りすることが...
子どもと挑戦したい!あったか毛糸で、はじめての編み物

子どもと挑戦したい!あったか毛糸で、はじめての編み物

冬になると、大人が編みものをはじめる姿を見て、子どもたちは好奇心でうずうず。かわいい色の毛糸を見つけても、...
子どもが大好き!ドラえもんの知育絵本&ドリル4選

子どもが大好き!ドラえもんの知育絵本&ドリル4選

知育絵本やドリルは、楽しいものを選びたいものです。しかも子どもの大好きなキャラクターが使われていれば、きっ...
教育の現場でも使用!素朴でやさしいシュタイナーのおもちゃ3選

教育の現場でも使用!素朴でやさしいシュタイナーのおもちゃ3選

子どもが遊ぶおもちゃは、できるだけ良いものを選んであげたいですよね。でもたくさんのおもちゃの中から選ぶのは...
折り紙で楽しく能力を育もう! バレンタインにハートの折り紙

折り紙で楽しく能力を育もう! バレンタインにハートの折り紙

折り紙は楽しいだけでなく、お子さまの能力向上にも抜群の効果を発揮します。日本で生まれ、世界に広がった素晴ら...
お子さまにプレゼントしたいはじめての腕時計 4選

お子さまにプレゼントしたいはじめての腕時計 4選

時計が読めるようになってきたお子さまに、腕時計をプレゼントしてみませんか?子ども用とひとことで言っても、た...
スケジュール管理だけじゃない!子どもと楽しむカレンダー活用法

スケジュール管理だけじゃない!子どもと楽しむカレンダー活用法

曜日感覚を身につけるだけでなく、生活習慣を学ぶためのサポートツールや、目標設定、親子のコミュニケーションツ...
今も昔も変わらず夢中になれるかわいい玩具、独楽(コマ)!

今も昔も変わらず夢中になれるかわいい玩具、独楽(コマ)!

形を変えながらも、独楽(コマ)は国籍や年齢を問わず、多くの人々を魅了してきました。誰しも一度は思うように独...
初めてのけん玉遊びに!技の進め方のポイント

初めてのけん玉遊びに!技の進め方のポイント

世界的に有名な、日本が誇る昔からのおもちゃ「けん玉」。初心者から名人クラスまで幅広く楽しめる魅力があるほか...
おもちゃを上手に収納しよう!おすすめ収納アイテムもご紹介♪

おもちゃを上手に収納しよう!おすすめ収納アイテムもご紹介♪

散らかったおもちゃは親の悩みの種。なんとか子どもが自分でおもちゃを片づける習慣をつけたいものですが、それに...
おすすめクッキングトイ5選!簡単手作りで料理の楽しさを知ろう

おすすめクッキングトイ5選!簡単手作りで料理の楽しさを知ろう

お子さまが「お料理してみたい!」と興味を持ってくると、何からしたらいいかな、と迷ってしまいますね。そんなと...
絵本とセットで贈りたい!絵本のキャラクターグッズおすすめ5選

絵本とセットで贈りたい!絵本のキャラクターグッズおすすめ5選

子どもが大好きな絵本の世界。お気に入りの絵本のキャラクターを使った商品が身近にあったら、絵本に対する親しみ...
子どもはどんなときに「うそ」をつく?うその理由と対処について

子どもはどんなときに「うそ」をつく?うその理由と対処について

子どもは何歳からうそをつくのでしょうか?それはどんなとき? 子どものうそは、脳の発達にともない次第に増えて...
ペットを飼うことの良い点、飼う前に検討する点とは?

ペットを飼うことの良い点、飼う前に検討する点とは?

人間は昔から動物をペットとして家族のように接して暮らしてきました。いまでは「子どもが生まれたので、ペットを...
手先の発達に効果的な知育玩具「ビーズコースター」のおすすめ4選

手先の発達に効果的な知育玩具「ビーズコースター」のおすすめ4選

ビーズコースターと聞くと、なかなか想像がつかない人もいるかもしれません。でもワイヤーにさまざまな色のビーズ...
今こそ見直したい学びの心。『学問のすゝめ』を読んでみよう!

今こそ見直したい学びの心。『学問のすゝめ』を読んでみよう!

誰もが読んだことはなくても聞いたことはあるであろう、福沢諭吉の『学問のすゝめ』は当時大ベストセラーだったの...
日常の遊びで脳を鍛えよう!頭を使うおうち遊び5選

日常の遊びで脳を鍛えよう!頭を使うおうち遊び5選

寒い日や雨の日など、お家の中で過ごすときに何をされますか?静かになるから、とついついゲームばかりに頼らず、...
今から準備をはじめたい!中学受験家庭におすすめの本 4選

今から準備をはじめたい!中学受験家庭におすすめの本 4選

お子さまの進路について、中学受験という選択肢を考えたことのある方は多いのではないのでしょうか。親として最善...
0~6歳までの年齢別 パパママにオススメの教育本4選

0~6歳までの年齢別 パパママにオススメの教育本4選

子どもの教育は、お腹の中にいるときからはじまっているといっても過言ではありません。子どもには、よりよい教育...
何歳差がいいの?兄弟・姉妹の年の差によるメリット・デメリット

何歳差がいいの?兄弟・姉妹の年の差によるメリット・デメリット

一姫二太郎などと言われるように、親としては二人以上子どもを持つ際には計画的に物事を進めたいところです。体力...
高い品質で長く遊べるおすすめの積み木4選

高い品質で長く遊べるおすすめの積み木4選

たくさんの種類がある積み木のおもちゃ。定番のおもちゃですが、シンプルなだけにより良いものを選びたいものです...
小学校受験する?しない?どちらにも役立つお受験関連書籍4選

小学校受験する?しない?どちらにも役立つお受験関連書籍4選

小学校受験を考えているご家庭にも、そうでないご家庭にも役に立つ「小学校受験関連書籍」をご紹介します。受験の...
子どもに合ったものを選びたい!おすすめ定額知育教材

子どもに合ったものを選びたい!おすすめ定額知育教材

英才教育という言葉が珍しくなくなっている昨今、幼児の段階からいろいろな教材に触れさせて子どもの発達を願う親...
小さな子どもたちの「お年玉」の管理の仕方

小さな子どもたちの「お年玉」の管理の仕方

お正月の子どもたちのお楽しみ「お年玉」。この機会にお金の大切さを学ぶよい機会として、子どもたちに管理させて...
今すぐ試したい!子どもが喜ぶ、紙コップを使った手品3選

今すぐ試したい!子どもが喜ぶ、紙コップを使った手品3選

手品は大人が見てもワクワクしますが、小さな子どもの場合は、タネがあるとは思い至らないため手品の不思議にワク...
お年玉をもらう前に!子どもへのお金教育をはじめよう

お年玉をもらう前に!子どもへのお金教育をはじめよう

もうすぐお正月。子どもたちの楽しみの一つに、お年玉をもらうことがありますね。お子さまにお金について、そして...
働くママ必見!妊娠から職場復帰までに読みたいおすすめ本4選

働くママ必見!妊娠から職場復帰までに読みたいおすすめ本4選

仕事を持つママが不安に思うこと。それは妊娠・出産から職場へ復帰、そして仕事と子育ての両立をどううまくこなし...
社会性を身につける!IKEAの知育玩具で「ごっこ遊び」

社会性を身につける!IKEAの知育玩具で「ごっこ遊び」

お店屋さんごっこや正義のヒーローごっこ、おままごとなど、子どものころ誰しもやったことがある「ごっこ遊び」。...
塾なし、幼稚園は1年だけ通園で!?『世界に通用する一流の育て方』

塾なし、幼稚園は1年だけ通園で!?『世界に通用する一流の育て方』

小学生で英検2級合格、塾に通わずハーバード合格。「飛びぬけてできる子」を娘にもつ廣津留真理(ひろつるまり)...
これだけは押さえておきたい!おすすめの人気知育玩具ブランド4選

これだけは押さえておきたい!おすすめの人気知育玩具ブランド4選

遊びの中に学びの要素を加えた知育玩具には、定番の有名ブランドがいくつか存在します。ここでは人気の知育玩具ブ...
708 件

Keywords人気のキーワード