トーマスが動く!『きかんしゃトーマスとなかまたち』
Thomas the Tank Engine & Friends
A BRITT ALLCROFT COMPANY PRODUCTION
Based on The Railway Series by The Rev W Awdry
© Gullane (Thomas) Limited 2017
All rights reserved
via
www.amazon.co.jp
タイトル:ARゲームであそべる! きかんしゃトーマスとなかまたち (きかんしゃトーマスの本)
著者 :ウィルバート・オードリー(著)/田中絵里(編集)
出版社 :ポプラ社
お子さまが大好きなトーマスやその仲間たちがARで目の前に現れます。4つのゲームがARで楽しめますから、お子さまのお気に入りになることでしょう。楽しく遊びながら、トーマスとその仲間たちをあっという間に覚えてしまうはずです。お子さまに大人気のトーマスが現れたら、きっと楽しくて夢中になりますね。お部屋でトーマスを走らせたり、ヘリコプターのハロルドを飛ばしたり……まるで絵本の世界にいるみたいです。大きなトーマスと写真も撮れますよ。
著者 :ウィルバート・オードリー(著)/田中絵里(編集)
出版社 :ポプラ社
お子さまが大好きなトーマスやその仲間たちがARで目の前に現れます。4つのゲームがARで楽しめますから、お子さまのお気に入りになることでしょう。楽しく遊びながら、トーマスとその仲間たちをあっという間に覚えてしまうはずです。お子さまに大人気のトーマスが現れたら、きっと楽しくて夢中になりますね。お部屋でトーマスを走らせたり、ヘリコプターのハロルドを飛ばしたり……まるで絵本の世界にいるみたいです。大きなトーマスと写真も撮れますよ。
地球の秘密!『DVD付 地球 学研の図鑑LIVE』
via
www.amazon.co.jp
タイトル:地球 学研の図鑑LIVE(ライブ)12巻
著者 :猪郷久義(監修)/饒村曜(監修)
出版社 :学研
地球の秘密をARを使って詳しく解説している図鑑です。この図鑑で地球のことについて学ぶと「かけがえのなさ」を実感し、地球環境の重要性を親子で学ぶことができます。
地球の構造がどうなっているのかはもちろんのこと、天気のこと、自然災害のことをわかりやすく解説していますので、自然科学を身近に感じることができます。イギリスのBBCが作成したDVDも付属していて、内容がとても充実しています。繰り返し読んだり観たりすることで、きっとお子さまの理解も深まることでしょう。
著者 :猪郷久義(監修)/饒村曜(監修)
出版社 :学研
地球の秘密をARを使って詳しく解説している図鑑です。この図鑑で地球のことについて学ぶと「かけがえのなさ」を実感し、地球環境の重要性を親子で学ぶことができます。
地球の構造がどうなっているのかはもちろんのこと、天気のこと、自然災害のことをわかりやすく解説していますので、自然科学を身近に感じることができます。イギリスのBBCが作成したDVDも付属していて、内容がとても充実しています。繰り返し読んだり観たりすることで、きっとお子さまの理解も深まることでしょう。
大迫力!『魚たちが飛び出す!ARすいぞくかん』
via
www.amazon.co.jp
タイトル:魚たちが飛び出す!ARすいぞくかん
著者 :すみだ水族館(監修)
出版社 :東京書籍
すみだ水族館監修の飛び出す魚の図鑑です。ARで目の前に大迫力の魚が飛び出し、まるで水族館にいるようです。水族館の方が魚や海の生き物のおもしろい話をわかりやすく解説してくれます。ARの画像だけでなく、図鑑自体の中身もとても充実しています。この図鑑で魚や海の生き物について学んでから水族館へ出かけると、また違った楽しみ方ができるでしょう。また、水族館に行った後に読むと、思い出とともに魚や海の生き物への興味も増すこと間違いなしです。
著者 :すみだ水族館(監修)
出版社 :東京書籍
すみだ水族館監修の飛び出す魚の図鑑です。ARで目の前に大迫力の魚が飛び出し、まるで水族館にいるようです。水族館の方が魚や海の生き物のおもしろい話をわかりやすく解説してくれます。ARの画像だけでなく、図鑑自体の中身もとても充実しています。この図鑑で魚や海の生き物について学んでから水族館へ出かけると、また違った楽しみ方ができるでしょう。また、水族館に行った後に読むと、思い出とともに魚や海の生き物への興味も増すこと間違いなしです。
恐竜が目の前に!『ビックリ3D図鑑 恐竜』
via
www.amazon.co.jp
タイトル:ビックリ3D図鑑 恐竜
著者 :カールトン・ブックス(編)/スタジオアラフ(訳)
出版社 :岩崎書店
まるで恐竜のいる時代にタイムスリップしたような体験ができる恐竜図鑑です。ARで大迫力の恐竜の姿を楽しめることはもちろんですが、どんな時代にどんな恐竜がいたのか、恐竜の生態はどんなふうだったのかなど、お子さまにもわかりやすく解説しています。今の時代には決して見られない生き物がこうやって目の前に現れるのもARの技術ならではですね。
著者 :カールトン・ブックス(編)/スタジオアラフ(訳)
出版社 :岩崎書店
まるで恐竜のいる時代にタイムスリップしたような体験ができる恐竜図鑑です。ARで大迫力の恐竜の姿を楽しめることはもちろんですが、どんな時代にどんな恐竜がいたのか、恐竜の生態はどんなふうだったのかなど、お子さまにもわかりやすく解説しています。今の時代には決して見られない生き物がこうやって目の前に現れるのもARの技術ならではですね。
ARで読書をもっと楽しく!興味深く!
話題のARを使った絵本、図鑑をご紹介しました。本のキャラクターや生き物などが目の前に飛び出してくると、書かれていることの理解がより深まり、一層楽しめるものばかりです。また、お子さまの興味も一段と強いものになりそうです。こうしたARの絵本や図鑑がきっかけで新たな興味や学びにつながっていく可能性もあります。これまでとはひと味違うARを使った読書、ぜひ楽しんでいてください。
この記事は執筆時点のものですので、最新情報は公式サイト等でご確認ください。