目次
「こどもちゃれんじ」と「こどもちゃれんじEnglish」は違う?
「こどもちゃれんじ」と「こどもちゃれんじEnglish」は別物です!
こどもちゃれんじとは
こどもちゃれんじ
とは、ベネッセコーポレーションの通信教育講座。しまじろうと一緒に乳幼児期から学んでおきたい6つのテーマ(言葉・読み書き/数・形/知的好奇心/社会性/生活・学習週間/表現)の力を伸ばす0~6歳向け幼児教育教材です。こちらはもちろん日本語の教材です。
どの段階からこどもちゃれんじを始めても、解約の手続きをしない限り自動更新のシステムをとっており、高校講座まで自動更新となっております。

こどもちゃれんじの区分
6歳〜12歳が進研ゼミ小学講座(紙媒体学習のチャレンジ/タブレット媒体学習のチャレンジタッチ) "
以降、中学講座、高校講座と続きます。
後述しますがこどもちゃれんじbaby以外は英語も学べる教材となっています。主に「英語コーナー」という教材です。
キャラクターはしまじろうがメインですが、小学講座ではコラショがメインとなります。
こどもちゃれんじを詳しく知りたい方は↓公式サイト↓をご覧ください。
以降、中学講座、高校講座と続きます。
後述しますがこどもちゃれんじbaby以外は英語も学べる教材となっています。主に「英語コーナー」という教材です。
キャラクターはしまじろうがメインですが、小学講座ではコラショがメインとなります。
こどもちゃれんじを詳しく知りたい方は↓公式サイト↓をご覧ください。
こどもちゃれんじEnglishとは
こどもちゃれんじEnglishは、小学校入学までの英語学習を支える幼児教育教材です。
遊びながら、英語でコミュニケーションをする力を育てます。おうちのかたが教えたり手伝ったりする必要はなく、ネイティブスピーカーの発音の教材でお子さん自身が学んでいきます。教材のメインキャラクターは子供に大人気のしまじろう。
触れられる語彙数は中学校が約1200語に対し、こどもちゃれんじEnglishは1870語以上です。
こどもちゃれんじを受講していない方でも単体受講が可能です!
対象年齢は1歳から。
2ヵ月に1回、奇数月に年齢・発達にあわせた英語教材(DVD.本.英語玩具)が届きます。
年齢による名称は以下のようになります。
遊びながら、英語でコミュニケーションをする力を育てます。おうちのかたが教えたり手伝ったりする必要はなく、ネイティブスピーカーの発音の教材でお子さん自身が学んでいきます。教材のメインキャラクターは子供に大人気のしまじろう。
触れられる語彙数は中学校が約1200語に対し、こどもちゃれんじEnglishは1870語以上です。
こどもちゃれんじを受講していない方でも単体受講が可能です!
対象年齢は1歳から。
2ヵ月に1回、奇数月に年齢・発達にあわせた英語教材(DVD.本.英語玩具)が届きます。
年齢による名称は以下のようになります。
0歳児向けには、非会員でも活用できる、無料で英語学習動画を見られるサイト「しまじろうクラブ」というものもあります。
0歳の英語 - しまじろうクラブ

しまじろうクラブ、0歳の英語のページです。こどもちゃれんじの知育・キッズゲームや幼児・子供向けアニメ、ワークやぬりえなどを年齢別に選べたり、ことば、数量・図形、自然科学、生活習慣、ルール・マナー、アート・リズム、英語といったテーマ別に選べたりします。
また、「どうしても0歳からこどもちゃれんじEnglishを受講したい!」という場合は、
電話受付にて年齢が違う講座の申し込みが可能です。
こどもちゃれんじEnglishは、じゃんぷEnglish3月号でファイナル号となるため、自動的に終了となります。それまでは自動更新で契約が続きます。
以降、小学生でも英語を続けたい場合は、小学講座ではchallenge English という講座があるため新規申し込みが必要となります。
電話受付にて年齢が違う講座の申し込みが可能です。
こどもちゃれんじEnglishは、じゃんぷEnglish3月号でファイナル号となるため、自動的に終了となります。それまでは自動更新で契約が続きます。
以降、小学生でも英語を続けたい場合は、小学講座ではchallenge English という講座があるため新規申し込みが必要となります。
「こどもちゃれんじの英語コーナー」と「こどもチャレンジEnglish」の違いは?
「こどもちゃれんじ」の英語と「こどもちゃれんじEnglish」はどのような違いがあるのでしょうか。
こどもちゃれんじにも英語は入っている
まず、こどもちゃれんじbaby以外、全てのこどもちゃれんじに英語学習は付属でついてきます。
"
1.2歳こどもちゃれんじぷち→英語の音で耳を慣らす
2.3歳こどもちゃれんじぽけっと→英単語にふれる
年少〜年長→毎月短いフレーズを覚えていく形式。 "
2.3歳のぽけっとから、英語のコーナーが正式に設けられます。
1.2歳のぷちでは、英語を毎月覚えるという名目の教材はありませんが、
毎月の映像教材が、ほぼ全コーナー(一部コーナー除く)を英語音声切替できるので、そちらで英語を学べる形をとっています。
"
1.2歳こどもちゃれんじぷち→英語の音で耳を慣らす
2.3歳こどもちゃれんじぽけっと→英単語にふれる
年少〜年長→毎月短いフレーズを覚えていく形式。 "
2.3歳のぽけっとから、英語のコーナーが正式に設けられます。
1.2歳のぷちでは、英語を毎月覚えるという名目の教材はありませんが、
毎月の映像教材が、ほぼ全コーナー(一部コーナー除く)を英語音声切替できるので、そちらで英語を学べる形をとっています。
多くを学びたいならこどもちゃれんじEnglish
こどもちゃれんじEnglishは、こどもちゃれんじの英語コーナーよりも英語を聞く・話す、覚える単語・フレーズの量が多いです。
つまり英語に触れられる量が多いということですね。こどもちゃれんじより、より深く英語学習を行えます。
たとえば、セット教材のDVD・本・英語玩具は内容が連動しており、映像に加えて英語玩具・BOOKで繰り返し遊ぶことで英語が定着していきます。学んだ(インプット)ことを活用する(アウトプット)教材となっているんですね。
こどもちゃれんじの英語で物足りなさを感じたり、もっと意欲的に取り組みたいというときに、別途オプションとしてこどもちゃれんじEnglishをつけることがよいでしょう。
つまり英語に触れられる量が多いということですね。こどもちゃれんじより、より深く英語学習を行えます。
たとえば、セット教材のDVD・本・英語玩具は内容が連動しており、映像に加えて英語玩具・BOOKで繰り返し遊ぶことで英語が定着していきます。学んだ(インプット)ことを活用する(アウトプット)教材となっているんですね。
こどもちゃれんじの英語で物足りなさを感じたり、もっと意欲的に取り組みたいというときに、別途オプションとしてこどもちゃれんじEnglishをつけることがよいでしょう。
こどもちゃれんじEnglishで学べること
こどもちゃれんじEnglishで学べることやユーザーがどのように評価しているかご紹介します。
こどもちゃれんじEnglishで学べるもの【年齢別】
こどもちゃれんじEnglishでは年齢別に聞く・話す・読む・書くを漏らさず学べます。
ユーザーの声(口コミ)
★英語を発音した
★キレイな発音をした
★英語の歌を歌うようになった
★英語のフレーズや単語ボキャブラリーが増えた
★楽しく遊びながら覚えるので続けやすい
★しまじろうなど教材の反応がいい
★日常のなかで英語を言うようになった
★キレイな発音をした
★英語の歌を歌うようになった
★英語のフレーズや単語ボキャブラリーが増えた
★楽しく遊びながら覚えるので続けやすい
★しまじろうなど教材の反応がいい
★日常のなかで英語を言うようになった
長男、幼稚園に入園式だけして休校なのでこどもちゃれんじEnglishに受講をし始めたのだけど、息子の耳が良いのかネイティブな発音で自己紹介してビックリしてる💦
— ひー@5歳♂&2歳♂ (@maa_hii_) May 8, 2020
今日は英会話♡初回なのにメッチャ馴染んでてリピートも普通に出来たみたいでビックリされてたー!
— きゃろろん@夏春ライトグレースフェミニン (@kyaroronv) July 29, 2016
どこかに通わせてますか?お勉強してるんですか?と言われたけど、通ってないし、こどもチャレンジEnglishくらい…
つーことは、しまじろうスゴイwww
こどもちゃれんじEnglishの教材で遊んでいる息子は私より英語の発音が良い…
— かじ (@kaji03) May 2, 2020
こどもちゃれんじEnglish始めました!
— レッサー母さん⛺ファミリーキャンパー (@kimagure_pmama) March 15, 2020
いや、正しくはお義母さんからのプレゼント受講です😳✨
一日中遊んでくれてる。
そしてこのしまじろう、めっちゃ喋る、めっちゃ歌う👍
今日1日でOK!を覚えた娘。
今後が楽しみです☺️
また落ち着いたら記事かきます。 pic.twitter.com/CLKYfvBKvj
こどもちゃれんじEnglishを辞めようと決意して気付いたこと…娘が英語を好きになっている…笑 歌を歌っていると「英語で歌って!」と言われるし、、好きな本持ってきていいよというと英語の絵本を持ってきたりする…うーん…笑
— おがわ@長女、小学校受験を決意🌸 (@haduki_2637) May 14, 2020
辞めるに辞められなくなったという嬉しいお悩みもあるようです。
しまじろうの人気に加え、
ダンスなど体を使って英語に触れるなど
こどもが飽きない工夫がされている教材であること。そして、効果を実感されてる方が多くいることがわかります。
しまじろうの人気に加え、
ダンスなど体を使って英語に触れるなど
こどもが飽きない工夫がされている教材であること。そして、効果を実感されてる方が多くいることがわかります。
受講費用は?
via
www.photo-ac.com
ぷちEnglish〜じゃんぷEnglishまでの受講費を表にまとめました。こどもちゃれんじを既に契約して会員になっているかどうかで価格が変わってくるようです。
こどもちゃれんじEnglishは1歳から小学校入学前までの金額をトータルすると、
会員 101,240円〜107,664円(税込)
非会員 123,064円〜130,764円(税込)です。
はたしてこれは高いか?
他社との料金比較は後述します!
こどもちゃれんじEnglishは1歳から小学校入学前までの金額をトータルすると、
会員 101,240円〜107,664円(税込)
非会員 123,064円〜130,764円(税込)です。
はたしてこれは高いか?
他社との料金比較は後述します!
こどもちゃれんじ非会員の価格
※7月号から開始した場合の計算
※2020年6月時。すべて消費税10%込。
※1回のみのご受講はできません。
※一括払いの合計金額は、開始月号によって異なります。
※入会金や送料はなし
※2020年6月時。すべて消費税10%込。
※1回のみのご受講はできません。
※一括払いの合計金額は、開始月号によって異なります。
※入会金や送料はなし
こどもちゃれんじ会員の価格
※7月号から開始した場合の計算
※2020年6月時。すべて消費税10%込。
※1回のみのご受講はできません。
※一括払いの合計金額は、開始月号によって異なります。
※入会金や送料はなし
※2020年6月時。すべて消費税10%込。
※1回のみのご受講はできません。
※一括払いの合計金額は、開始月号によって異なります。
※入会金や送料はなし
他の英語教材との比較
via
www.photo-ac.com
他の英語教材と学べることや費用を比較してみましょう!
料金比較
0歳ないしは1歳から始められる教材
・ディズニー英語システム
・ワールドワイドキッズ
・ミライコインイングリッシュ
と、こどもちゃれんじEnglishの価格を比べてみました。
・ディズニー英語システム
・ワールドワイドキッズ
・ミライコインイングリッシュ
と、こどもちゃれんじEnglishの価格を比べてみました。
トータル・内容のボリュームを考えると
こどもちゃれんじEnglish は他教材より圧倒的にリーズナブルだということがわかります。
こどもちゃれんじEnglishでは、まずは正しく覚えると言う観点からフォニックス(英語の発音A(エー)は「ア」と発音するなどの教え方)の導入はしていません。語彙数も例えばワールドワイドキッズは6000語程で、こどもちゃれんじEnglishは1870語以上、とやや少なめ。
しかし口コミからもわかるように子供は英語を書いたり歌ったりできています。つまり、小学校から英語が始まるのでその対策として少し英語に慣れさせておきたい。ペラペラにしたいわけではない、簡単な会話ができれば良い。英語に対する抵抗をなくしておきたい。耳を英語に慣らしたい。という人にはこどもちゃれんじEnglishで十分といえます。
こどもちゃれんじEnglish は他教材より圧倒的にリーズナブルだということがわかります。
こどもちゃれんじEnglishでは、まずは正しく覚えると言う観点からフォニックス(英語の発音A(エー)は「ア」と発音するなどの教え方)の導入はしていません。語彙数も例えばワールドワイドキッズは6000語程で、こどもちゃれんじEnglishは1870語以上、とやや少なめ。
しかし口コミからもわかるように子供は英語を書いたり歌ったりできています。つまり、小学校から英語が始まるのでその対策として少し英語に慣れさせておきたい。ペラペラにしたいわけではない、簡単な会話ができれば良い。英語に対する抵抗をなくしておきたい。耳を英語に慣らしたい。という人にはこどもちゃれんじEnglishで十分といえます。
こどもちゃれんじEnglishの強みと分析
✔️月齢にあわせたものが届く!
基本的に親がどれをやるかの管理をしなくて良いです。生活習慣と合わせながら英語も一緒に学べます。
基本的に親がどれをやるかの管理をしなくて良いです。生活習慣と合わせながら英語も一緒に学べます。
✔️教材が扱いやすい!
子供が自ら曲を流すことが出来るなど、自身で扱えるよう教材が工夫されています。
子供が自ら曲を流すことが出来るなど、自身で扱えるよう教材が工夫されています。
✔️価格!
他教材のように、セットで買うものではないので辞めたいときにやめられる。合わなければやめられるという点もいいですね。
✔️少し日本語が入っている!
他教材はオールイングリッシュ(全て英語)に対し、ところどころ日本語の説明が入るので、英語は全然ダメ・苦手!というお子様もとっつきやすいと思います。
✔️しまじろうの人気!
しまじろうと遊びたくて、見たくてやっているというお子様も多いです。しまじろうの真似をして英語を話した!や続いている!などの声も。普段クールな我が子も、しまじろうには食い気味です。
他教材のように、セットで買うものではないので辞めたいときにやめられる。合わなければやめられるという点もいいですね。
✔️少し日本語が入っている!
他教材はオールイングリッシュ(全て英語)に対し、ところどころ日本語の説明が入るので、英語は全然ダメ・苦手!というお子様もとっつきやすいと思います。
✔️しまじろうの人気!
しまじろうと遊びたくて、見たくてやっているというお子様も多いです。しまじろうの真似をして英語を話した!や続いている!などの声も。普段クールな我が子も、しまじろうには食い気味です。
まとめ
こどもちゃれんじEnglishは比較的リーズナブルですが効果を実感できる教材ということがわかりました。英語教材はお子様によって、合う・合わないがでるものもあります。そこで活きるのがこどもちゃれんじEnglishのメリット、合わなさそうなら辞められるということです。(最低2回はお届け必須)。一括支払い後に、途中解約をしても返金制度もあるため安心です。ますば1度お試ししてみるのもいいかもしれませんね。
スポンサードリンク
英語も学べて、読み書きや数など他の学習が充実しているこどもちゃれんじもおすすめの教材です!
気になる方はこちらの記事も参考にしてください。
気になる方はこちらの記事も参考にしてください。
「こどもちゃれんじ」が支持される理由・特徴は?費用・評判も紹介 - 知育と幼児教育が3分でわかる|Chiik(チーク)マガジン

「こどもちゃれんじ」は「進研ゼミ」で有名なベネッセの幼児向け通信教育です。しまじろうと一緒に遊びながら学べるため、子どもたちからの人気は抜群! 質の高いさまざまな教材を使い、年齢や発達に応じて学べます。こどもちゃれんじについて、利用者の声とともに解説します。
この記事は執筆時点のものですので、最新情報は公式サイト等でご確認ください。