NEW 最近投稿された記事

エイプリルフールの意味や由来│子どもにはどう説明する?

エイプリルフールの意味や由来│子どもにはどう説明する?

4月1日のエイプリルフールは「嘘をつく日、嘘をついてもいい日」として知られています。しかし、子どもには普段...
水遊び用オムツの選び方|おすすめ商品10選と着用時の注意点

水遊び用オムツの選び方|おすすめ商品10選と着用時の注意点

暑い季節の遊びの定番といえば「水遊び」。そんな水遊びを小さなお子さまと楽しむときに、あると便利なのが水遊び...
離乳食中期の食事の注意点は?食事の分量や作り方

離乳食中期の食事の注意点は?食事の分量や作り方

離乳食の進め方やレシピ、分量などさまざまな悩みを感じているパパママも多いのではないでしょうか?離乳食中期は...
跳び箱が上手になるコツは?家庭でできる練習方法

跳び箱が上手になるコツは?家庭でできる練習方法

小学校の体育には跳び箱の授業があります。幼稚園や保育園に置いてあることもありますが、なかなか上手に跳べない...
「天狗」の絵本5選!ユーモラスな姿からドキドキの1冊まで

「天狗」の絵本5選!ユーモラスな姿からドキドキの1冊まで

『おかあさんといっしょ』11代目うたのおにいさん、だいすけおにいさんといえば「かぞえてんぐ」を思い出す方も...
離乳食初期のさまざまなお悩みを解決

離乳食初期のさまざまなお悩みを解決

育児中の悩みとして挙げられることの多い「離乳食」。いつからどのくらいの量をあげれば良いのでしょうか?初期に...
立体的な星型オーナメントの作り方│折り紙で作る簡単オブジェ

立体的な星型オーナメントの作り方│折り紙で作る簡単オブジェ

雑貨屋さん・おしゃれなカフェにあるような「星のオーナメント」を手作りしてみませんか。立体的で見栄えも良いの...
離乳食はいつからいつまで?時期別おすすめと食材注意点まとめ

離乳食はいつからいつまで?時期別おすすめと食材注意点まとめ

赤ちゃんが生後5~6カ月になると、母乳やミルクのみの状態から卒業し、開始する離乳食。筆者も子どもが5カ月に...
「お盆玉」は夏のお年玉?金額の相場や由来をチェック

「お盆玉」は夏のお年玉?金額の相場や由来をチェック

「お盆玉」という言葉を聞いたことがあるでしょうか?発祥は江戸時代だとされていますが、最近急速に浸透しつつあ...
東大生の時間管理は集中力がカギ!【気づいたら娘が東大生】 

東大生の時間管理は集中力がカギ!【気づいたら娘が東大生】 

娘が東大に合格してから、「1日にどのくらい勉強していたの?」とよく聞かれます。しかし娘はガリ勉タイプではあ...
【3時間の集中】落ち着きのない子でも取り組めたのは料理でした

【3時間の集中】落ち着きのない子でも取り組めたのは料理でした

子どもが集中できる時間はせいぜい数分。でも、気持ちと頭を切り替えて集中する時間を少しずつ伸ばしていくことは...
入園式ママコーデの正解は?おすすめカラーや小物使いのヒント

入園式ママコーデの正解は?おすすめカラーや小物使いのヒント

入園式や入学式は子どもの準備だけでなく、ママのコーデで悩んでしまう人も多いはず。今回はそんなママのために、...
『わらしべ長者』のあらすじは?物語に込められた教訓

『わらしべ長者』のあらすじは?物語に込められた教訓

「わらしべ長者」という言葉は、多くのパパママが知っているのではないでしょうか。しかし物語の詳しいあらすじを...
【現役保育士おすすめ】タオルでお人形あそび!極意や活用術も

【現役保育士おすすめ】タオルでお人形あそび!極意や活用術も

大人にとって、簡単なようで意外に難しい「お人形あそび」。でも、お家にあるタオルを使えば、グッと充実してお子...
幼年童話とは?「見る」から「読む」への橋渡しになる作品4選

幼年童話とは?「見る」から「読む」への橋渡しになる作品4選

「幼年童話」という言葉を聞いたことはあるでしょうか?幼年童話は絵の多い絵本から、一般的な本への移行をスムー...
幼児が腕の力をつけるには?親子で楽しくできる腕力トレーニング

幼児が腕の力をつけるには?親子で楽しくできる腕力トレーニング

幼児が腕力をつけることには、運動能力の向上だけでなく、危険から身を守る意味もあります。筋肉自体が未発達な幼...
楽しいあやとり!「リングぬき」で不思議マジック

楽しいあやとり!「リングぬき」で不思議マジック

ひも一本でできて、しかも奥が深いあやとりあそびのシリーズ。今回は、あやとりでマジック「リングぬき」です。練...
プランターではじめる家庭菜園!育てやすい植物と必要な道具

プランターではじめる家庭菜園!育てやすい植物と必要な道具

家庭菜園と聞くと、畑や庭が必要というイメージがありませんか?普段口にしている野菜のなかには、プランターでも...
入園に不安を抱えている子と読みたい。幼稚園が楽しみになる絵本

入園に不安を抱えている子と読みたい。幼稚園が楽しみになる絵本

ママと離れたくない、知らない場所に行くのが怖いなど……幼稚園入園に不安を抱えているお子さまへ。幼稚園に行く...
スキップ上達のコツと教え方!子どもと一緒に練習してみよう

スキップ上達のコツと教え方!子どもと一緒に練習してみよう

3歳頃になると、周りにはちらほらとスキップができる子どもも増えてきます。しかしスキップの習得にはコツが必要...
4,711 件