NEW 最近投稿された記事

赤ちゃんの寝かしつけをラクに!効果的な寝かしつけのコツと育児書5選

赤ちゃんの寝かしつけをラクに!効果的な寝かしつけのコツと育児書5選

毎日、赤ちゃんの寝かしつけに苦しんでいるママやパパは多いのではないでしょうか。赤ちゃんが寝付けない理由やお...
簡単!ハロウィンの手作り仮装アイテム①ギザギザ帽子の作り方

簡単!ハロウィンの手作り仮装アイテム①ギザギザ帽子の作り方

ここ数年で、日本でも季節の行事として定着してきたハロウィン。「○○ちゃんもハロウィンしたい!」そんな子ども...
【第4回】測定の意味:なぜ「大きい」のか「どっちが大きいのか」

【第4回】測定の意味:なぜ「大きい」のか「どっちが大きいのか」

小学校入学前に、数学的な思考力を育て、発達させるために、親子で楽しく取り組めるアイディアやポイントをお伝え...
日本の幼稚園と違って◯◯がない!?【フランスの幼稚園】事情

日本の幼稚園と違って◯◯がない!?【フランスの幼稚園】事情

夏の長いバカンスを終え、9月から学校の新学期がはじまるフランス。オムツが取れた2~3歳の子どもたちは、人生...
子どもがぐっすり眠れるために取り入れたいコツと工夫

子どもがぐっすり眠れるために取り入れたいコツと工夫

子どもには、昼は元気に遊んで夜はぐっすり眠ってもらいたいもの。でもうまくいかないこともありますよね。夜ぐっ...
「子どもの手洗いうがい」簡単&楽しく習慣づける方法とは?

「子どもの手洗いうがい」簡単&楽しく習慣づける方法とは?

インフルエンザ等の感染症を予防し、健康に過ごすために手洗いうがいは大切。乳幼児期のうちに習慣づけて正しい衛...
これでぐっすり!寝かしつけに役立つ絵本4選

これでぐっすり!寝かしつけに役立つ絵本4選

お子さまの寝かしつけに苦労をしているパパママは多いはず。そんなときは、「寝ること」をテーマにした絵本を上手...
新生児におくるみを巻くときのポイントとおすすめ商品5選

新生児におくるみを巻くときのポイントとおすすめ商品5選

赤ちゃんを抱っこするほかに、ブランケットとしても使えるおくるみ。選び方のポイントは、「素材・形が赤ちゃんと...
子どもが自然と寄ってくる!子どもに好かれる人の特徴5選

子どもが自然と寄ってくる!子どもに好かれる人の特徴5選

幼稚園や保育園の保護者の方を見ていると、いつも自然と子どもが集まってくる方がいます。「自分もそうなりたい!...
準備はいつから?お受験スケジュール「『お受験』はじめました!」vol.3

準備はいつから?お受験スケジュール「『お受験』はじめました!」vol.3

小学校受験に塾に通わず挑んで合格した保育園児とワーキングマザーのママミーヤが、「お受験」に挑戦するまでに考...
BRIOのカラフルな歯車パズルで楽しく知育遊び!

BRIOのカラフルな歯車パズルで楽しく知育遊び!

木製の機関車やレールのおもちゃで有名な、スウェーデン生まれのおもちゃブランドBRIO。同ブランドから登場し...
PR
お手玉の遊び方|昔懐かしい伝承遊びで親子で脳トレ!

お手玉の遊び方|昔懐かしい伝承遊びで親子で脳トレ!

デジタルゲーム全盛の今、日本で昔から親しまれてきた伝承遊びが再注目されています。中でもお手玉は、1人でも複...
ミルク選びにお悩みのママ必見!おすすめ粉ミルク5選

ミルク選びにお悩みのママ必見!おすすめ粉ミルク5選

粉ミルクとひとくちに言っても、その種類はさまざま。しかし、赤ちゃんに「どのミルクがいい?」と聞くわけにもい...
読書を楽しみながら国語力を育もう!世界名作の児童書5選

読書を楽しみながら国語力を育もう!世界名作の児童書5選

お子さまの国語力を育むのに大切な読書。児童書や世界名作を読むことは、お子さまの読解力や想像力、国語力を養う...
女の子におすすめ!4歳から6歳の子ども用自転車5選

女の子におすすめ!4歳から6歳の子ども用自転車5選

はじめて乗った自転車には、特別な思いを抱いている人が多いのではないでしょうか。今回ご紹介するのは、女の子に...
絵本で交通ルールを覚えよう!交通ルールを学べる絵本5選

絵本で交通ルールを覚えよう!交通ルールを学べる絵本5選

大人にとっては当たり前のことでも、小さなお子さまには難しい交通ルール。お子さまと一緒におでかけする機会が増...
4歳から6歳の男の子向け!おすすめの子ども用自転車5選

4歳から6歳の男の子向け!おすすめの子ども用自転車5選

男の子にとって、自転車は冒険のはじまり。自分の意思で好きな場所に行ける乗り物に、男の子なら誰しも胸を躍らせ...
チームワークが試される?みんなで「シンクロ縄跳び」に挑戦してみよう

チームワークが試される?みんなで「シンクロ縄跳び」に挑戦してみよう

ダブルダッチや長縄跳びなど、複数人で楽しめる縄跳びが人気を集めています。でも、もっと気軽に楽しめる種目があ...
考える力をつける!楽しいなぞなぞの本5選

考える力をつける!楽しいなぞなぞの本5選

幼稚園くらいになると、なぞなぞに興味を持つお子さまが増えてきます。でもそれくらいの年齢のお子さまは、あまり...
親子で楽しもう!東京で開催される菊まつり4選

親子で楽しもう!東京で開催される菊まつり4選

普段の生活では見られない光景や文化に触れることができるおまつりは、お子さまの知育にもぴったり。草花が好きな...
4,711 件