NEW 最近投稿された記事

ラッキィ池田の『「思わず見ちゃう」のつくりかた』には子育てのヒントがいっぱい!

ラッキィ池田の『「思わず見ちゃう」のつくりかた』には子育てのヒントがいっぱい!

子どもの奇想天外な話やおふざけに、思わず引き込まれることが多々あります。自由で豊かな子どもの創造性を上手に...
あの有名絵本の魅力の”元”がわかる!『絵本作家61人のアトリエと道具』

あの有名絵本の魅力の”元”がわかる!『絵本作家61人のアトリエと道具』

2017年8月10日に玄光社より、『絵本作家61人のアトリエと道具』が発売されました。馴染み深いあの絵本が...
【材料は100均!】親子でおうちアートの「折り染め」(紙染め)に挑戦!

【材料は100均!】親子でおうちアートの「折り染め」(紙染め)に挑戦!

和紙染め・折り染め、または染め紙や紙染めとも呼ばれる制作遊びご存知ですか?小さい頃幼稚園や保育園、小学校で...
沐浴卒業後はパパママも一緒に♪赤ちゃんのお風呂の入れ方

沐浴卒業後はパパママも一緒に♪赤ちゃんのお風呂の入れ方

沐浴を卒業したら、いよいよ赤ちゃんと一緒にお風呂に入ることができます。楽しみではあるものの、「赤ちゃんのお...
金融教育!?これからの子どもたちに知ってほしい「お金の教養」とは?

金融教育!?これからの子どもたちに知ってほしい「お金の教養」とは?

キッズ版MBA・新スクール「dot.school」が10月から東京・中目黒で開校。フィンテックのマネーフォ...
新米パパ必見!出産前後のサポート「父親になる心構えと準備」

新米パパ必見!出産前後のサポート「父親になる心構えと準備」

出産前からパパがママをサポートすることで、良い夫婦関係・親子関係の基礎を築くことができます。妻の妊娠がわか...
親子で楽しい!手作りおやつ「ごんどうまゆのハハコイク」第4回

親子で楽しい!手作りおやつ「ごんどうまゆのハハコイク」第4回

イラストレーターのごんどうまゆです。夫と、2012年生まれの元気いっぱいな息子“そうちゃん”と都内で3人暮...
学習机で自宅学習のできる子に!正しい選び方とおすすめデスク

学習机で自宅学習のできる子に!正しい選び方とおすすめデスク

小学校入学前に学習机の購入を検討しているご家庭も多いはず。各家庭に合った学習机を選ぶことは、子どもの集中力...
21世紀の子どもたちに必要なことって?世界の初等教育最前線

21世紀の子どもたちに必要なことって?世界の初等教育最前線

キッズ版MBAともいえる新スクール「dot.school」が2017年10月から東京・中目黒で開校。コース...
幻想的!ハロウィーンは不思議な模様のお絵かきで遊ぼう【小山一馬の簡単廃材工作】

幻想的!ハロウィーンは不思議な模様のお絵かきで遊ぼう【小山一馬の簡単廃材工作】

お化けの格好をして「お菓子をくれなきゃ、いたずらしちゃうぞ!」と言って近所の家へ行ってはお菓子をねだるハロ...
「静音&強力吸引」赤ちゃんに優しい♪おすすめ掃除機

「静音&強力吸引」赤ちゃんに優しい♪おすすめ掃除機

赤ちゃんがいると掃除機での掃除は気を使いますよね。おすすめは赤ちゃんの就寝中でも素早くかけられる「音が静か...
「絵本の選び方を知りたい!」おすすめのガイドブック5選

「絵本の選び方を知りたい!」おすすめのガイドブック5選

「絵本の読み聞かせをしたいけど、どんな本を選べばいいのかわからない」。そんなときは「絵本のガイドブック」を...
「北欧を愛するすべての人へ リサ・ラーソン展」開催

「北欧を愛するすべての人へ リサ・ラーソン展」開催

北欧インテリアや雑貨を語るうえで欠かすことのできない大人気ブランド「リサ・ラーソン」。陶芸デザイナー リサ...
子ども図鑑で知識と好奇心を伸ばそう!選び方と読み聞かせのコツ

子ども図鑑で知識と好奇心を伸ばそう!選び方と読み聞かせのコツ

絵本の読み聞かせはできるけれども、図鑑はどうやって読んであげればいいのかわからないと悩んでいる人は多いです...
キッズ版MBA開校! 21世紀型スクール事業が本格スタート

キッズ版MBA開校! 21世紀型スクール事業が本格スタート

「世界の教養」「お金の教養」「アントレプレナー」3コースを基軸に“21世紀を生きる上で必要な力”を養うとい...
デパートで知育玩具を0歳児が堪能!「まーちゃん」第18回

デパートで知育玩具を0歳児が堪能!「まーちゃん」第18回

在宅でイラスト業をしている作者の長男「まーちゃん」の子育てを、父親目線で描くエッセイ漫画
40周年記念!森の妖精こえだちゃんのおもちゃ5選

40周年記念!森の妖精こえだちゃんのおもちゃ5選

今年で40周年をむかえた「こえだちゃん」。ナチュラルな雰囲気がやさしい気持ちにさせてくれるキャラクターです...
「〇〇し過ぎ」に陥りがち?1人目育児を後悔しないコツ

「〇〇し過ぎ」に陥りがち?1人目育児を後悔しないコツ

2人目の育児をはじめると、「1人目の育児では〇〇し過ぎていたな」と後悔することも多いものです。6歳と2歳の...
可愛い表情を逃さない♪子どもにカメラ目線をさせる5つの工夫

可愛い表情を逃さない♪子どもにカメラ目線をさせる5つの工夫

小さい子どもにカメラを向けても、カメラ目線にならないことが多いですよね。子どもの表情をしっかり撮るなら、カ...
2050年には7億人に話される!?【フランス語】が役立つ場面

2050年には7億人に話される!?【フランス語】が役立つ場面

グローバル化が進み、母国語に加え外国語も話せることが重要な現代。英語だけでなく、さらにもう1、2カ国語を話...
4,711 件