NEW 最近投稿された記事

パパ歓迎!父親が入園式に出るメリットとは?

パパ歓迎!父親が入園式に出るメリットとは?

入園式は愛するわが子の晴れ舞台ともいえる大事な行事。平日に開催されることも多く、父親の出る幕ではないと思っ...
赤ちゃん・子育て家庭におすすめの洗濯機!選び方のコツや種類は?

赤ちゃん・子育て家庭におすすめの洗濯機!選び方のコツや種類は?

毎日の家事で大きなウェイトを占める洗濯は、洗濯機の選び方によって家事の負担が大きく変わります。汚れが落ちや...
知っておきたい「ひな人形」の種類~女の子の初節句を迎える前に

知っておきたい「ひな人形」の種類~女の子の初節句を迎える前に

3月3日は、女の子の健やかな成長を願う桃の節句。初節句を迎えるご家庭では、ひな人形を購入されることと思いま...
冷蔵庫収納におすすめの便利グッズとキッチン整理術

冷蔵庫収納におすすめの便利グッズとキッチン整理術

冷蔵庫の中は、気を抜くとすぐに乱雑に。毎日忙しい中、料理のたびに冷蔵庫の中の食材を探し当てるのは大変ですし...
サイズ選びはどうしたらいいの?賢い子ども服の選び方

サイズ選びはどうしたらいいの?賢い子ども服の選び方

子ども服を選ぶときに、悩んでしまうのがサイズ。特にはじめてのお子さまの場合や、プレゼントとして子ども服を選...
手作りのパターンボードで図形学習!遊び方と作り方のコツを紹介

手作りのパターンボードで図形学習!遊び方と作り方のコツを紹介

パターンボードは、ボード上のピンに輪ゴムを引っ掛けて、三角形や四角形などを作っていく知育おもちゃです。幼児...
奨学金が変わる?2017年度より給付型奨学金制度がスタート

奨学金が変わる?2017年度より給付型奨学金制度がスタート

今や学生の約3人に1人が奨学金を利用しているといいます。しかし、奨学金の返済が卒業後の人生に大きな影響を与...
お弁当を親子で作ろう!幼稚園への不安を楽しみに。

お弁当を親子で作ろう!幼稚園への不安を楽しみに。

幼稚園がはじまる前は、わが子がきちんとお弁当を食べられるか心配なもの。お子さまだって不安でいっぱいかもしれ...
ペタペタポンポン!食品トレーで簡単スタンプ作り【小山一馬の簡単廃材工作】

ペタペタポンポン!食品トレーで簡単スタンプ作り【小山一馬の簡単廃材工作】

スーパーなどでに行くと、食品トレーにお肉やお魚がのって売っていますよね。中身を取り出したら、捨ててしまうか...
【保育士おすすめ】家にあるもので作ろう!ハンドタオルのお雛様

【保育士おすすめ】家にあるもので作ろう!ハンドタオルのお雛様

子どもの幸せと健康を願って飾るお雛様。普段は忙しくても、ちょっとだけ手作りして子どもと一緒に楽しむのはいか...
無料アプリ「くるまのおもちゃ」で遊びながら想像力や集中力アップ!

無料アプリ「くるまのおもちゃ」で遊びながら想像力や集中力アップ!

累計600万ダウンロードを突破したモノイズの無料知育アプリ。中でも「くるま」をテーマにしたアプリはとても人...
PR
材料費100円で簡単!毛糸でつくる子どものおもちゃ

材料費100円で簡単!毛糸でつくる子どものおもちゃ

赤ちゃんに、手作りのおもちゃをプレゼントしませんか?今回は、7カ月の娘を育てる筆者が、ペットボトルなど身近...
上履きのおすすめ5選 入園・入学準備に!

上履きのおすすめ5選 入園・入学準備に!

入学・入園のタイミングで準備が必要になるのが上履き。元気いっぱいの子どもにぴったりの上履きはどれなのか迷っ...
室内遊び場「フレーベル館 Kinder Platz」で運動も絵本も工作も楽しもう!

室内遊び場「フレーベル館 Kinder Platz」で運動も絵本も工作も楽しもう!

家のおもちゃは限られているし、近所の公園もマンネリ気味……。そんなときは、子どもの創造性と主体性を育む室内...
管理栄養士が解説!知ってる?「毎日くだもの200グラム運動」

管理栄養士が解説!知ってる?「毎日くだもの200グラム運動」

「毎日くだもの200グラム運動」をご存知ですか?1人1日200g以上の果物の摂取を推進する運動です。近年の...
PR
 保育園の入園準備に必要な物と選び方|手作りもできる!

保育園の入園準備に必要な物と選び方|手作りもできる!

保育園入園は子どもだけでなく、パパママにとっても大きな転換期です。スムーズに乗り切るため、入園準備は余裕を...
おすすめのベビーアルバム4選・思い出を写真で残そう

おすすめのベビーアルバム4選・思い出を写真で残そう

パパやママのスマホの中には、赤ちゃんの写真がいっぱい入っているのではないでしょうか。かわいい写真がたまった...
まーちゃんはひいばあちゃんがいました。『まーちゃん』第28回

まーちゃんはひいばあちゃんがいました。『まーちゃん』第28回

在宅でイラスト業をしている作者の長男「まーちゃん」の子育てを、父親目線で描くエッセイ漫画
幸せな育児を支えるオランダのワークシェアリング

幸せな育児を支えるオランダのワークシェアリング

オランダは【ワークライフバランスの先進国】として知られています。ママの産後の社会復帰がしやすく、経済的にも...
「動く図鑑MOVE」で子どもの知的好奇心を促そう

「動く図鑑MOVE」で子どもの知的好奇心を促そう

図鑑を開くとお子さまはたくさんのことを知り、興味を持ちます。でも小さな子どもにはまだ早いかも……。そんなと...
4,711 件