NEW 最近投稿された記事

海外での体験をヒントに!幼稚園の個人面談を活用するコツ

海外での体験をヒントに!幼稚園の個人面談を活用するコツ

保育園や幼稚園などで実施される個人面談は、担当の先生とじっくり話ができる貴重な機会です。でも何を聞けば良い...
アメリカの体育【PE】はどんなことをしているの?

アメリカの体育【PE】はどんなことをしているの?

子どもの頃は特に、身体を動かすことが心身の健全な発達に不可欠とされていますよね。アメリカでも日本と同様、【...
とにかく忙しいワンオペ育児に!ぜひ利用したいサービス4つ

とにかく忙しいワンオペ育児に!ぜひ利用したいサービス4つ

ここ数年取り上げられることが多くなった「ワンオペ育児」という言葉。Chiik!読者の中にもワンオペ育児をし...
【赤ちゃんのいる家庭に】おすすめの空気清浄機で清潔な空間にしよう!

【赤ちゃんのいる家庭に】おすすめの空気清浄機で清潔な空間にしよう!

赤ちゃんや小さなお子さまがいる家庭にぜひおすすめしたい家電が空気清浄機。ハウスダストだけでなく、ペットのニ...
2~3歳児にオススメ! 日常で数に親しめる簡単アイデア5選

2~3歳児にオススメ! 日常で数に親しめる簡単アイデア5選

2〜3歳くらいの子どもは発語数が一気に増え、数にも興味が出てくる頃です。数字や算数の基礎概念を教えるために...
チャイルドシートの着用義務は何歳まで?年齢別でおすすめのアイテムは?

チャイルドシートの着用義務は何歳まで?年齢別でおすすめのアイテムは?

子どもを車に乗せるときに必要になるチャイルドシートは、何歳まで着用しなければならないかご存じですか?チャイ...
東京マラソンを子どもと観戦しよう!子連れ観戦の注意点とポイント

東京マラソンを子どもと観戦しよう!子連れ観戦の注意点とポイント

毎年2月に開催される東京マラソン。参加者約3万人、ボランティア約1万人が参加するこの大会には、日本のトップ...
正しく理解しておきたい、かずのことわざ・慣用句5選

正しく理解しておきたい、かずのことわざ・慣用句5選

かずの出てくることわざ・慣用句はたくさんあります。でも、実は使い方をまちがっていたり、意味をよく知らないま...
簡単デコパージュで、子どものお絵かきをコースターにしよう!

簡単デコパージュで、子どものお絵かきをコースターにしよう!

子どもが描く絵って、とても可愛いですよね。描いた作品が溜まっていくのを見て、ふと「何かに利用できないかな?...
学研の白い本シリーズの魅力とは?本をもっと気軽に楽しもう!

学研の白い本シリーズの魅力とは?本をもっと気軽に楽しもう!

白い表紙がトレードマークの学研の白い本シリーズは、小学生のお子さまに大人気。でも、なぜそんなにこのシリーズ...
段ボールを使って、世界に一つの手作りパズルを親子で工作!

段ボールを使って、世界に一つの手作りパズルを親子で工作!

不要な段ボールにお絵かきして、オリジナルのパズルを作ってみませんか。2ピースの絵合わせからジグソーパズルま...
家族でお出かけできる東京のプラネタリウム!子どもが楽しめる穴場スポット

家族でお出かけできる東京のプラネタリウム!子どもが楽しめる穴場スポット

お子さまと一緒にプラネタリウムに行ったことはありますか。東京には、寝転んで見られるプラネタリウムや、3D映...
卒園式はハンカチの用意を忘れずに!涙なしでは語れないエピソード

卒園式はハンカチの用意を忘れずに!涙なしでは語れないエピソード

入園したときは泣きながらパパママにしがみついていた子ども。月日はあっという間に流れ、年長さんになり、いよい...
【2017年生まれの子どもの名前】人気ランキングとその傾向

【2017年生まれの子どもの名前】人気ランキングとその傾向

赤ちゃんの名前を考えるとき、最近の人気や傾向を気にするパパママも多いのではないでしょうか。2017年生まれ...
母は寂しい?幼稚園入園前、子どもとの過ごし方とは?「ごんどうまゆのハハコイク」第13回

母は寂しい?幼稚園入園前、子どもとの過ごし方とは?「ごんどうまゆのハハコイク」...

イラストレーターのごんどうまゆです。夫と2012年生まれの元気いっぱいな息子“そうちゃん”と、都内で3人暮...
子ども服が散らからない収納アイデア10選!今すぐできる収納術

子ども服が散らからない収納アイデア10選!今すぐできる収納術

子ども服を自分で片付けてもらいたいのに、いつも散らかってしまう。そんなときに活用したい、簡単な子ども服の収...
遊んで育つ「間違い探し」の知育効果

遊んで育つ「間違い探し」の知育効果

頭が良い人の条件のひとつは「集中力が高いこと」。間違い探しは集中力・空間認識脳力などさまざまな力を育む、知...
子どものなぜ?どうして?に答える「楽しく学べる」シリーズ

子どものなぜ?どうして?に答える「楽しく学べる」シリーズ

子どもは好奇心の塊。少しでも疑問があると「なぜ?」「どうして?」とたずねます。この疑問に役立つのが高橋書店...
大人と子どもが心からくつろいで楽しめる「子供と、BAR」

大人と子どもが心からくつろいで楽しめる「子供と、BAR」

東京・大井町にオープンした親子バー「子供と、BAR」。約5坪のこぢんまりとした場所ですが、色鮮やかなおもち...
成功例として有名なスウェーデンの少子化対策とは?

成功例として有名なスウェーデンの少子化対策とは?

2016年の日本の出生率(合計特殊出生率)は1.44人。このまま人口が減少し続けると、2053年には1億人...
4,711 件