「植物」に関する記事

朝顔の色水、押し花、リースなど楽しい遊び4つ!自由研究にも
夏の風物詩「朝顔(アサガオ)」。水やりや観察日記だけではなく、もっと意図的にアサガオで遊んでみませんか?色水遊びや押し花、リース作りなど、子どものドキドキ・ワクワクが広がる、アサガオの4つの楽し...

おしゃれな苔テラリウムを100均アイテムや身近なもので作ろう
ガラス容器の中で苔を育てて鑑賞する苔テラリウム(コケリウム)。手軽にはじめられるグリーンインテリアとして今、人気です。苔を育てると聞くと敷居が高いように感じるかもしれませんが、意外と簡単!苔テラ...

5月22日は国際生物多様性の日!自然や生き物の多様性を学ぼう
毎年5月22日は失われつつある生物の多様性と、環境保護を考える「国際生物多様性の日」。地球の生物多様性を守るためには、まず「生物多様性」についてよく知る事が大切です。普段は気付けない生き物の世界...

プランターではじめる家庭菜園!育てやすい植物と必要な道具
家庭菜園と聞くと、畑や庭が必要というイメージがありませんか?普段口にしている野菜のなかには、プランターでも簡単に育てられる野菜がたくさんあります。子どもと一緒に野菜を育てることは、立派な食育にな...

世界最大の花「ラフレシア」は幻の花?強烈な臭いのワケ
「ラフレシア」という世界最大の花をご存じですか?その巨大さだけでなく、強烈な臭いを放つ花としても有名です。ラフレシアには茎も根もありません。では、どのようにして栄養を摂っているのでしょうか。ラフ...

ズボラでもOK!枯れないグリーンが楽しめるインテリア雑貨10
グリーンがあると、それだけでお部屋が潤ってみえたり、癒されたりするものですよね。でも毎日家事や育児で忙しいなどの事情でグリーンのお世話まで難しい……という方も多いはず。そこで、枯れないグリーンが...

不気味な「食虫植物」が気になる!どこに生えているの?捕食方法もいろいろ
水や空気から栄養をとり込む植物とは違い、虫を食べて養分にする「食虫植物」。普段の生活ではなかなか見られないため、テレビや本をきっかけにお子さまが興味を持つこともあるでしょう。ここでは食虫植物には...

子どもと育てよう!気軽で簡単にはじめられるグリーンのお世話
夏休み中、6歳3歳兄妹にグリーンのお世話を任せています。毎日の日課を作り、自分たちで管理すること、“生きているもの”を育てることは、子どもたちにとっても良い経験です。日々の様子に加え、忙しくても...

おすすめ栽培キット5選|植物栽培で知育&リラックス効果
思いやりの心を育て、知育効果も期待できる栽培体験。気軽に始めるなら「栽培キット」がおすすめです。必要アイテムがすべてセットになっているので手間いらず。お子さまも育てる喜びを体験できるはずです。栽...

暑い夏にはみどりのカーテン!おすすめの植物と作り方をご紹介
窓際で植物を育てて日差しを遮る「みどりのカーテン」。暑い季節のエアコンの使用を控えることができ、地球温暖化防止の一歩にもなります。今回は、みどりのカーテンに関する基礎知識や作り方をご紹介します。...

梅雨に見頃の植物を、子どもと一緒に観察しよう
外遊びができない日も多い梅雨の時期。おでかけできない日が続くと、親子ともにストレスがたまってしまいます。そんなときは傘をさして植物観察に出かけてみては? 見頃の植物を観察して、季節を感じてみまし...

タンポポの秘密。春のお散歩が楽しくなるタンポポ雑学
野原やコンクリートの隙間に黄色い花を咲かせるタンポポは、とても身近な植物です。春のお散歩や保育園・幼稚園の行き帰りに、タンポポを摘んだ経験は誰もが持っていることでしょう。そんなとき、「きれいだね...

この秋、親子で見に行きたい!「巾着田の曼珠沙華」
埼玉県日高市にある「巾着田」をご存じですか?秋になると、曼珠沙華が見頃を迎え、一面が赤い絨毯を敷きつめたようになります。鮮やかな色彩と自然にふれられる巾着田は、お子さまの好奇心を大いに刺激するこ...

注目の「エルダーフラワーコーディアル」を手作りしよう
英国や北欧で飲まれているエルダーフラワーコーディアル。最近では日本でもカフェなどで人気、注目を集めています。スウェーデンでは、エルダーフラワーをシロップに漬け込みエキスを抽出して、子どもと一緒に...

イラストで解説!葉笛を吹いてみよう。作り方と遊び方
さわやかな新緑の季節、野原や山歩きが楽しい頃でもあります。野の樹木の葉を使って、葉笛に挑戦してみましょう。ちょっとむずかしいですが、音がなったときのうれしさは格別。「どんな音がするのかな?」とい...

すぐできる!【イギリス直伝のガーデニング】でのびやか子育て
イギリスといえば「ガーデニング」のイメージがある方も多いのでは。実際、子育てにもガーデニングを取り入れている家庭が多くあります。イギリス人家庭では、どのように子どもと一緒にガーデニングをしている...
18 件