曼珠沙華ってどんな花?
via
pixabay.com
放射状に広がった花びらと、鮮やかな赤い色が特徴の曼珠沙華(マンジュシャゲ)。別名を「彼岸花」といい、その由来は秋のお彼岸の頃に花を咲かせるから、とも言われています。
花言葉は、「悲しき思い出」「あきらめ」「独立」「情熱」です。
花言葉は、「悲しき思い出」「あきらめ」「独立」「情熱」です。
妖しい魅力を待つ「彼岸花」ってどんな花? - Chiik! - 3分で読める知育マガジン -

地面からすっと伸びた葉のない茎の先に咲く大輪の赤い花は、美しいけれどどこか妖しい魅力にあふれています。実はこの彼岸花は有毒で、たくさんの別名があることをご存知でしょうか?今回は、彼岸花の名前の由来や別名、種類などの豆知識をご紹介します。
「巾着田曼珠沙華まつり」
via
www.photo-ac.com
埼玉県日高市の巾着田曼珠沙華公園では、秋になると、約500万本の曼珠沙華が咲き誇ります。一面に広がる曼珠沙華の赤い絨毯は圧巻です。
例年、花の見頃にあわせて開催される「巾着田曼珠沙華まつり」には、約30万人が訪れます。美しい曼珠沙華を眺められるだけでなく、屋台村でのグルメや特産品を楽しむこともできますよ。
9月23日からは「巾着田コスモスまつり」も同時開催され、自然にふれられる「巾着田曼珠沙華まつり」は、お子さまとの秋の行楽に最適です。
例年、花の見頃にあわせて開催される「巾着田曼珠沙華まつり」には、約30万人が訪れます。美しい曼珠沙華を眺められるだけでなく、屋台村でのグルメや特産品を楽しむこともできますよ。
9月23日からは「巾着田コスモスまつり」も同時開催され、自然にふれられる「巾着田曼珠沙華まつり」は、お子さまとの秋の行楽に最適です。
【開催期間】
2017年9月16日~10月1日 午前9:00~午後4:30
※開花状況により変更する場合あり
【入場料】
300円(中学生以下無料)
【所在地】
巾着田曼珠沙華公園
埼玉県日高市大字高麗本郷125−2
【アクセス】
・西武池袋線高麗駅 徒歩約15分
・関越自動車道鶴ヶ島ICから約14km
・圏央道圏央鶴ヶ島ICから約11km
・駐車場
1日500円
2017年9月16日~10月1日 午前9:00~午後4:30
※開花状況により変更する場合あり
【入場料】
300円(中学生以下無料)
【所在地】
巾着田曼珠沙華公園
埼玉県日高市大字高麗本郷125−2
【アクセス】
・西武池袋線高麗駅 徒歩約15分
・関越自動車道鶴ヶ島ICから約14km
・圏央道圏央鶴ヶ島ICから約11km
・駐車場
1日500円
お子さまと一緒に楽しむコツ
「巾着田」の由来を話しながら、のんびり散策
大人は美しい景色を眺めるだけで満足することができますが、お子さまはそうもいきません。そんなときは、「巾着田」の由来についてお話ししながら、公園内を散策してみましょう。
巾着田は、清流・高麗川の蛇行によってちょうど巾着のような形に囲まれた平地であることから、一帯がそう呼ばれるようになりました。お菓子などを入れた巾着袋を用意して、お子さまに見せながら遊歩道を散歩、なんていうのもおすすめです。
巾着田は、清流・高麗川の蛇行によってちょうど巾着のような形に囲まれた平地であることから、一帯がそう呼ばれるようになりました。お菓子などを入れた巾着袋を用意して、お子さまに見せながら遊歩道を散歩、なんていうのもおすすめです。
自然の中での遊びも
巾着田を囲むように流れる高麗川での川遊びや、隣接する牧場での乗馬・エサやり体験なども楽しめます。公園内にはふれあい広場や運動場もあるので、きれいな花を堪能した後は、お子さまと一緒に体を動かして遊んでみてはいかがでしょうか。
近隣のおすすめ観光スポット
巾着田曼珠沙華公園の周辺には豊かな自然がいっぱい。せっかくなら、他の観光スポットへも足を運んでみましょう。
日和田山
日和田山は標高約300mの山。登山道が整備されているので、小学生くらいのお子さまでも気軽に登ることができます。
山頂付近からは巾着田もよく見えますよ。
【登山の所要時間】
登山口から山頂まで、ゆっくり歩いて約50分
【所在地】
日和田山
埼玉県日高市大字清流
【アクセス】
・西武池袋線高麗駅 徒歩約20分(登山口まで)
・駐車場
なし、巾着田の有料駐車場(1日500円、登山道まで徒歩約10分)を利用
山頂付近からは巾着田もよく見えますよ。
【登山の所要時間】
登山口から山頂まで、ゆっくり歩いて約50分
【所在地】
日和田山
埼玉県日高市大字清流
【アクセス】
・西武池袋線高麗駅 徒歩約20分(登山口まで)
・駐車場
なし、巾着田の有料駐車場(1日500円、登山道まで徒歩約10分)を利用
五常の滝
五常の滝の「五常」とは、仁・義・礼・智・信の5つの道徳のこと。落差12mほどの小さな滝ですが、豊富な水量ときれいな水質を誇ります。
武蔵横手駅から五常の滝へ直接アクセスすることもできますが、日和田山から高指山、物見山を経由して行くことも可能です。お子さまがまだ小さい場合は、直接向かうのがよいでしょう。
【所在地】
五常の滝
埼玉県日高市横手1167
【アクセス】
・西武池袋線武蔵横手駅 徒歩約30分
・駐車場
なし
武蔵横手駅から五常の滝へ直接アクセスすることもできますが、日和田山から高指山、物見山を経由して行くことも可能です。お子さまがまだ小さい場合は、直接向かうのがよいでしょう。
【所在地】
五常の滝
埼玉県日高市横手1167
【アクセス】
・西武池袋線武蔵横手駅 徒歩約30分
・駐車場
なし
子どもでも無理なくハイキングを楽しめる関東のスポット5選 - Chiik! - 3分で読める知育マガジン -

関東には、家族でのハイキングに適したスポットがたくさんあります。子どもと一緒に楽しむためには、その体力に合った難易度のコースを選ぶことが重要です。そこで、小さなお子さまでも無理なくハイキングを楽しめる、関東のおすすめスポットをご紹介します。
お子さまと一緒に楽しもう
via
www.photo-ac.com
真っ赤な曼珠沙華が一面に広がる巾着田。
気候にもよりますが、「巾着田曼珠沙華まつり」の時期にはコスモス畑やソバの花畑も見頃を迎えます。いろいろなお花を堪能して、巾着田で親子の思い出をたくさん作ってくださいね!
気候にもよりますが、「巾着田曼珠沙華まつり」の時期にはコスモス畑やソバの花畑も見頃を迎えます。いろいろなお花を堪能して、巾着田で親子の思い出をたくさん作ってくださいね!
この記事は執筆時点のものですので、最新情報は公式サイト等でご確認ください。