NEW 最近投稿された記事

習い事の「辞め時」を見極めよう!子どもを傷つけない方法は?

習い事の「辞め時」を見極めよう!子どもを傷つけない方法は?

親の勧めや子どもの希望ではじめた習い事。子どもが「辞めたい」と言ってきたり、親が「もう辞めさせた方が良いの...
赤ちゃんと春のお散歩を楽しむための4つのポイント

赤ちゃんと春のお散歩を楽しむための4つのポイント

柔らかな日差しが心地よい春は、赤ちゃんと一緒のお散歩にぴったりの季節。しかしまだまだ寒さが残る日もあり、赤...
まーちゃんついに入園式!心配の種は尽きないけれど、前に進むのだ!「まーちゃん」第33回

まーちゃんついに入園式!心配の種は尽きないけれど、前に進むのだ!「まーちゃん」...

在宅でイラスト業をしている作者の長男「まーちゃん」の子育てを、父親目線で描くエッセイ漫画
衣替えで出した服の臭いが気になる……原因と対策は?

衣替えで出した服の臭いが気になる……原因と対策は?

衣替えをしたとき、収納していた衣類の臭いが気になるパパママも多いのでは。「全て洗い直す」という対策もありま...
子どもは生まれながらにして悪⁉フランスの【礼儀作法・しつけ】事情

子どもは生まれながらにして悪⁉フランスの【礼儀作法・しつけ】事情

「フランスの子どもは夜泣きしない」「フランスの子どもは何でも食べる」など、世界的にフランスの育児が注目され...
液体ミルクが国内で製造可能に!?乳児を持つ家庭のメリットとは?

液体ミルクが国内で製造可能に!?乳児を持つ家庭のメリットとは?

以前より強い要望のあった液体ミルクが、早ければ2018年夏に日本国内で製造可能となるようです。欧米ではすで...
「ひらがなカード」「ひらがなマグネット」を作って遊ぼう!

「ひらがなカード」「ひらがなマグネット」を作って遊ぼう!

「これはなんて書いてあるの?」とお子さまがひらがなに興味を持ちはじめたら、ひらがな教材を手作りしてみません...
今しかない!子ども写真のちょっとしたコツと撮り方【イクロク】第4回

今しかない!子ども写真のちょっとしたコツと撮り方【イクロク】第4回

幼少期の写真を簡単にかわいく撮るコツ、かわいく撮れる瞬間、場所を紹介する【イクロク】連載4回目。成長別にお...
子どものルール違反を見つけたら?よその子の上手な叱り方のコツ

子どものルール違反を見つけたら?よその子の上手な叱り方のコツ

わが子ではない、よその子の気になる点を見つけたとき、叱ってよいか悩んだ経験がある方も多いのではないでしょう...
親子で味噌作りに挑戦!作り方や楽しく取り組むポイントを紹介

親子で味噌作りに挑戦!作り方や楽しく取り組むポイントを紹介

自宅で味噌作りをする方が増えています。なんだか難しそうなイメージがありますが、やってみるとものすごく簡単!...
大阪で人気のバーベキュースポット10選 緑・海・ホテルで

大阪で人気のバーベキュースポット10選 緑・海・ホテルで

バーベキューは子どもの食育にもつながり、家族で楽しめるレジャーとしておすすめです。大阪にはさまざまなコンセ...
アメリカでは3歳から!サイエンスの授業では何を学ぶの!?

アメリカでは3歳から!サイエンスの授業では何を学ぶの!?

アメリカの理科の授業は何歳頃からどんなことを教えているのでしょうか。アメリカでは、プリスクールからカリキュ...
トイレトレーニングが失敗ばかりでイライラ。どう対応する?

トイレトレーニングが失敗ばかりでイライラ。どう対応する?

「トイレトレーニングがうまくいかない!」と、悩んでいるパパママはとても多いのではないでしょうか?筆者も子ど...
てるてる坊主の作り方は?処分の仕方などの疑問を解消

てるてる坊主の作り方は?処分の仕方などの疑問を解消

遠足や運動会など、外での行事が増える季節には、親子でてるてる坊主を作る機会が多くなります。しかし意外と正し...
【GWイベント】子どもと楽しむクラシック音楽祭「ラ・フォル・ジュルネTOKYO 2018」

【GWイベント】子どもと楽しむクラシック音楽祭「ラ・フォル・ジュルネTOKYO...

2018年5月3日〜5日の三日間、東京・丸の内、池袋エリアにて、世界最大級のクラシック音楽祭 「ラ・フォル...
子どもの1人寝トレーニングはいつから?進め方のポイントとは?

子どもの1人寝トレーニングはいつから?進め方のポイントとは?

いつの日か訪れる、子どもの1人寝。わが子の成長を感じたりさみしく思ったりと、パパママもさまざまな気持ちが交...
子どもが傘を使うのはいつから?安全に使える傘の選び方

子どもが傘を使うのはいつから?安全に使える傘の選び方

子どもに傘を使わせるのはいつからが良いのか迷うものです。子どもが自分で傘をさせたら、雨の日のお出かけがもっ...
小1の壁とは?共働きのパパママを悩ませる問題の傾向と対策

小1の壁とは?共働きのパパママを悩ませる問題の傾向と対策

小学校入学は預かり時間の短縮を意味します。両親は働き方の変更を余儀なくされることに。「小1の壁」とは、共働...
子どもの語彙力を増やすために家庭の会話で工夫できること

子どもの語彙力を増やすために家庭の会話で工夫できること

子どもの語彙を増やしてあげたいけれども、どうすればいいかわからないと悩んでいませんか?カナダで暮らす筆者は...
書籍『名門校の「人生を学ぶ」授業』幼児教育に必要なことは?

書籍『名門校の「人生を学ぶ」授業』幼児教育に必要なことは?

名門中学・高校に通う子どもたちは、学校でどのような授業を受けているのでしょうか。難関大学へ入るため受験勉強...
4,711 件