1.春の散歩の服装は?
via
pixabay.com
暖かな日が多く、過ごしやすい季節と言われている春ですが、朝晩はまだ冷え込みます。また春は気候が不安定で冬に逆戻りしたような寒い日があると思えば、逆に初夏のように暑い日も。
そんな春のお散歩では、まず天気予報をしっかりチェックしてその日の気候にあった服装を選ぶことが大切です。
また、知らないうちに体が冷えてしまうこともあるので、十分注意してください。ベビーカーの中の赤ちゃんは、外気にあたってからだが冷える可能性があるほか、逆に背中に汗をかいてそれが冷えてしまうことも。
歩ける赤ちゃんも汗が冷えてしまうことがよくあるので、上着やブランケットなど羽織れるものを必ず持っていきましょう。特に暑い日でない限り、靴下もはかせてください。
そんな春のお散歩では、まず天気予報をしっかりチェックしてその日の気候にあった服装を選ぶことが大切です。
また、知らないうちに体が冷えてしまうこともあるので、十分注意してください。ベビーカーの中の赤ちゃんは、外気にあたってからだが冷える可能性があるほか、逆に背中に汗をかいてそれが冷えてしまうことも。
歩ける赤ちゃんも汗が冷えてしまうことがよくあるので、上着やブランケットなど羽織れるものを必ず持っていきましょう。特に暑い日でない限り、靴下もはかせてください。
2.春の散歩の注意点
via
pixabay.com
8月のギラギラした太陽とくらべると、春の太陽の日差しは柔らか。しかし、柔らかな春の日差しにも紫外線がたくさん含まれているので注意が必要です。
紫外線に弱いデリケートな赤ちゃんの肌を守るために、お天気のいい日の散歩では強い日差しが赤ちゃんにあたらないように気をつけてください。
日差しの強い午前10:00~午後2:00の時間はできるだけ散歩を避けるよう環境省も推奨しています。もしこの時間しか散歩できないという場合は、ベビー用日焼け止めクリームを。
また、暑い日でも半袖は避けて薄い長袖、帽子やベビーカーの日よけなどで紫外線を浴びないようにしましょう。
紫外線に弱いデリケートな赤ちゃんの肌を守るために、お天気のいい日の散歩では強い日差しが赤ちゃんにあたらないように気をつけてください。
日差しの強い午前10:00~午後2:00の時間はできるだけ散歩を避けるよう環境省も推奨しています。もしこの時間しか散歩できないという場合は、ベビー用日焼け止めクリームを。
また、暑い日でも半袖は避けて薄い長袖、帽子やベビーカーの日よけなどで紫外線を浴びないようにしましょう。
3.春ならではの散歩の楽しみ方
via
pixabay.com
春の散歩では草花や虫・鳥などにたくさん出会えます。
散歩中は匂いをかいだり、鳴き声を聞いたり、手で触ってみたりと、赤ちゃんが五感で春を感じられるいい機会です。ときには立ち止まって、赤ちゃんと一緒に春を感じてみましょう。
また、散歩をしながら春をテーマとした歌を歌ってあげるのもおすすめです。代表的な春の歌には、「さくらさくら」「春が来た」「チューリップ」「ちょうちょう」「春の小川」などがあります。
散歩の途中にピクニック気分でおやつを食べるのも楽しいのではないでしょうか。
散歩中は匂いをかいだり、鳴き声を聞いたり、手で触ってみたりと、赤ちゃんが五感で春を感じられるいい機会です。ときには立ち止まって、赤ちゃんと一緒に春を感じてみましょう。
また、散歩をしながら春をテーマとした歌を歌ってあげるのもおすすめです。代表的な春の歌には、「さくらさくら」「春が来た」「チューリップ」「ちょうちょう」「春の小川」などがあります。
散歩の途中にピクニック気分でおやつを食べるのも楽しいのではないでしょうか。
春のお散歩をさらに楽しく♪ 春の童謡5選! - Chiik! - 3分で読める知育マガジン -

子どもと歌いたい、春の童謡を5つご紹介します。春にちなんだ歌を歌いながらお散歩を楽しみましょう。
新年度がはじまるよ!楽しく歌いたい4月の童謡 4選 - Chiik! - 3分で読める知育マガジン -

4月に歌いたい童謡をご紹介します。
4.雨の日はどうする?
via
pixabay.com
気温的には気持ちのいい春ですが、春時雨や菜種梅雨ということばもあるように、雨の多い季節でもあります。雨の日の散歩はOK、それともNGでしょうか?
答えは、基本的に雨足がそれほど強くない日であればOK。雨や風の強さや、気温によっても状況が違いますが、赤ちゃんが濡れないように十分対策をしておけば問題ありません。万が一濡れたときのために、着替えを持って散歩に出かけましょう。
室内で過ごす時間が長い雨の日は、ママも赤ちゃんも外に出ることで良い気分転換になります。
答えは、基本的に雨足がそれほど強くない日であればOK。雨や風の強さや、気温によっても状況が違いますが、赤ちゃんが濡れないように十分対策をしておけば問題ありません。万が一濡れたときのために、着替えを持って散歩に出かけましょう。
室内で過ごす時間が長い雨の日は、ママも赤ちゃんも外に出ることで良い気分転換になります。
春は散歩にぴったりの季節
木々や草花の新しい葉や花が芽生え、動物達は冬眠から目覚め、生命の息吹が感じられる春。春に外に出ると楽しい気持ちになります。
紫外線対策と服装に気をつけて、赤ちゃんとのお散歩にぴったりの季節、春を楽しみましょう!
紫外線対策と服装に気をつけて、赤ちゃんとのお散歩にぴったりの季節、春を楽しみましょう!
この記事は執筆時点のものですので、最新情報は公式サイト等でご確認ください。