2018年4月15日 公開

子どものルール違反を見つけたら?よその子の上手な叱り方のコツ

わが子ではない、よその子の気になる点を見つけたとき、叱ってよいか悩んだ経験がある方も多いのではないでしょうか?家庭でのしつけや教育はそれぞれ違うため、どう叱ったらよいかも悩みますよね。今回は、よその子の叱り方のコツについて、ご紹介します!

よその子は叱ってもいい?

BNMK0819 / Shutterstock.com
よその子が目の前で困った行動をしていたとしても、なかなか叱る勇気は出てこないものです。「よその家庭のしつけに介入してしまうのでは?」「余計なお世話かも……」などと、躊躇してしまうことも少なくありません。

しかし、やってはいけないことを教えることは、大人の役目でもあります。子どもにとっても、自分の親以外と接することで、家庭の外にある社会を学ぶチャンスです。

よその子の欠点を目ざとく見つけて叱りつける必要はありませんが、いざとなれば叱る、という気持ちを持っておくとよいでしょう。

よその子の上手な叱り方 4つのコツ

それでは、よその子を叱るときにはどのような点に気をつければよいのでしょうか?上手に叱る、4つのコツをご紹介します。

1.曖昧に叱らない

sunabesyou / Shutterstock.com
だらだらと説教せず、分かりやすい言葉で伝えることが大切です。そんなことをしたら「困る」「危険だ」ということを、感情的にならずにはっきりと伝えましょう。

曖昧に「ダメよ」と言うのではなく、「◯◯すると、困る・危ないから、やめてね」と、しっかり諭すように伝えます。悪いことは悪いときちんと教えるのは、長い目で見ると、わが子以外にとっても必要なことです。

2.叱ったあとはフォローする

TY Lim / Shutterstock.com
私たち親が、よその子を叱ると戸惑うように、子どももまた、親以外の大人に叱られると戸惑ってしまいます。恥ずかしさやバツの悪さなどを感じてしまい、混乱してしまうことも。

よその子を叱る目的は、「ダメなことはダメ」とわかってもらうことで、混乱させることではありませんよね。叱ったあとは、笑顔で対応し、子どもを不安にさせないようにしてあげましょう。

3.その家のルールを事前に伝えておく

CreativeFireStock / Shutterstock.com
子どもが大きくなると、友だちを家に上げる場面も出てきます。家庭によって家でのルールは違い、よその子が困った行動をとってしまうことも少なくありません。しかし、そのたびに叱ったり注意したりするのは大変ですよね。

そこで、「うちでは◯◯しないでね」などと、前もってわが家のルールを伝えて約束しておくことをおすすめします。ルールを守れない場合には遊べないと自覚させることで、社会性を学ぶ機会にもなるでしょう。

4.お互いの親と「同盟」を結んでおく

maroke / Shutterstock.com
仲のよいパパママ同士であれば、「もしうちの子が悪いことをしたのを見つけたら叱ってね!」と、同盟を組んでおくのもおすすめです。

パパママ以外に悪いことは悪い、と教えて叱ってくれる大人がいることは、子どもにとっても有益なこと。もちろん、わが子と同じほどに叱る必要まではありませんが、正しく叱ることでわが子もよその子も成長するきっかけとなるでしょう。

よその子を叱れる、信用される大人でいよう

Kar Tr / Shutterstock.com
よその子を叱ることは、なかなか難しいものです。大切なのは、正しい行動を導くように諭して教えること。少しくらいおせっかいでも、伝えてあげることが、周りにいる大人の役割なのではないでしょうか。

筆者も、子どもたちが大きくなるにつれて、よその子と接する機会が多くなってきました。感じているのは、自分の子どもと同じくらい、よその子の成長もうれしいものだということです。

うちの子もよその子も、同じように大きく成長していってほしいという願いを込めて、どの子どもであっても上手に叱れる大人でいたいものですね。
この記事は執筆時点のものですので、最新情報は公式サイト等でご確認ください。

この記事が気に入ったら
「いいね!」しよう

3分でわかる知育マガジン「Chiik!」

RECOMMEND この記事を読んだあなたにオススメ

イギリスで子育てして驚いた!違いを感じた!体験談【英国すくすくレポ】

イギリスで子育てして驚いた!違いを感じた!体験談【英国すくすくレポ】

国が変われば『当たり前』も変わる!現地で子育てをしていて感じる、日本の育児との違いや、イギリス人の子どもへの接し方・言葉がけなどを、イラスト入りでご紹介します!
大声で叱ったら通報!?アメリカ流・否定しない【子どもの叱り方】とは

大声で叱ったら通報!?アメリカ流・否定しない【子どもの叱り方】とは

アメリカでは、公共の場で子どもを大声で叱ることはタブーとされています。では、人前で、どのように子どもに注意するのでしょうか。「タイムアウト」から「タイムイ...
面接対策にも!正しいドアの開閉方法を学ぼう

面接対策にも!正しいドアの開閉方法を学ぼう

日々の生活の中で、何気なく繰り返しているドアの開閉。正しい作法でドアを開閉することは、所作を美しく見せるだけでなく、出入りで自分や周りの人にケガをさせない...
【しつけの中の叱り方】子どもに伝わる方法とは?

【しつけの中の叱り方】子どもに伝わる方法とは?

しつけとは、社会でしっかりと生きていくためにパパやママがお子さまへ伝えたい大切なことです。しつけの中では叱ることが必要な場面がたくさんあります。そんなとき...
子どもの記憶力は家庭で伸ばせる!記憶力を鍛えるポイントを解説

子どもの記憶力は家庭で伸ばせる!記憶力を鍛えるポイントを解説

最近「考える力」の大切さが注目されていますが、子どもたちが学習していくなかでは、やはり記憶力が必要不可欠なもの。幼児期の記憶力アップは、じつは家庭でも可能...

KEYWORDS

WRITER

みすみぞのいずみ みすみぞのいずみ  九州在住、フリーランスのライター。 2012年と2014年生まれの2男児の母です。産後、慣れない育児と家事を必死に両立させようとする中で、モノを減らした暮らしの快適さに気づきました。少ないモノで暮らしたい私と、たくさんおもちゃが欲しい子どもたちとのせめぎ合いの日々です。