NEW 最近投稿された記事

IKEAのおもちゃで算数のセンスを磨く!

IKEAのおもちゃで算数のセンスを磨く!

週末のお出掛けにショッピングモールへ……そんなご家庭も多いのでは?IKEAでは、ディスプレーを眺めているだ...
外遊びの季節は光が丘で自然に触れよう♪

外遊びの季節は光が丘で自然に触れよう♪

東京都の練馬区光が丘には広大な土地でさまざまな体験ができる公園がたくさんあります。晴れた日にはぜひお子さま...
小学生からは子どもSuicaで安心お出かけ!

小学生からは子どもSuicaで安心お出かけ!

通学や塾通いなどで電車を利用する子どもが増えている昨今。そこで便利なのが「こども用Suica」。切符を買う...
おさるのジョージと英語で遊んで、ベストフレンドに!

おさるのジョージと英語で遊んで、ベストフレンドに!

知りたがりで行動力も思考力も抜群な、おさるのジョージ。そのおさるのジョージの原作はCurious Geor...
『幼稚園では遅すぎる』って本当!?子育て論の名著を読む

『幼稚園では遅すぎる』って本当!?子育て論の名著を読む

「人間は3歳までに脳細胞の80%が形成される。だからできるだけ早く脳に刺激を与えることで才能豊かな子どもに...
小さい頃から陶器の食器に触れて「本物」がわかる子どもに!

小さい頃から陶器の食器に触れて「本物」がわかる子どもに!

モンテッソーリ教育では、小さいうちから子どもにも陶器やガラスの器を使うようにしています。本物の食器を使うこ...
指から箸へ……楽しみながらはじめてのお箸を使ってみよう!

指から箸へ……楽しみながらはじめてのお箸を使ってみよう!

人間は道具を使い、言葉を話すことによって繁栄してきました。人間の脳は、手と口・舌を動かす部分が特に発達して...
優しいぬくもりを伝えたい、おすすめ無印良品の木のおもちゃ

優しいぬくもりを伝えたい、おすすめ無印良品の木のおもちゃ

魅力的な商品がたくさんそろっている無印良品。実は木のおもちゃも充実していることをご存知ですか?優しい手触り...
ならう前におうちで導入!プログラミングの基礎を学ぶツールまとめ

ならう前におうちで導入!プログラミングの基礎を学ぶツールまとめ

日本各地でプログラミング教室が開催されています。プログラミング言語の勉強の前に必要なのは指示(動作)を順序...
知能の発達にも効果大!東大生の半数以上が習ったスイミング

知能の発達にも効果大!東大生の半数以上が習ったスイミング

東大生の子ども時代、スポーツの習い事としてもっとも多いのが、実はスイミングなんです。意外かもしれませんが、...
英語圏の童謡集「マザーグース」のうたえほん4選

英語圏の童謡集「マザーグース」のうたえほん4選

英語圏の童謡としてよく知られているマザーグース。日本でもCD付きの絵本が多く発売されています。音楽にのせて...
お台場の無料スポットで遊んで学ぶ!「東京都水の科学館」

お台場の無料スポットで遊んで学ぶ!「東京都水の科学館」

水の大切さや資源の重要性を楽しみながら学べるのが「東京都水の科学館」。入場料は無料なのに、小さなお子さまか...
今立ち止まって考えたい。『「便利な」保育園が奪う本当はもっと大切なもの』とは

今立ち止まって考えたい。『「便利な」保育園が奪う本当はもっと大切なもの』とは

今、待機児童が社会問題となっています。 保育園に預けたい、でも思うように預け入れ先が見つからない。今現在...
子どもの足を守り育てる「足育」から学ぶ、靴選びのポイント

子どもの足を守り育てる「足育」から学ぶ、靴選びのポイント

歩き始めた子どもにどんな靴を履かせたらいいのか……子どもの足の成長は思った以上に早く、また骨がまだやわらか...
ただ読むだけじゃないもったいない!「だるまさん」シリーズ!

ただ読むだけじゃないもったいない!「だるまさん」シリーズ!

0歳児からの多くの子ども達を夢中にしてやまない大人気のかがくいひろしさんの「だるまさん」シリーズ。たまには...
プログラミングとは?子どもにもわかるように解説!

プログラミングとは?子どもにもわかるように解説!

2020年度から小学校の必修課目にプログラミングが追加されるなど、近年、子どもを中心にITへの興味が高まっ...
都内の親子ハイキングおすすめスポット5選

都内の親子ハイキングおすすめスポット5選

外で遊ぶことが気持ちよくなってくる季節のせっかくの休日!たまにはハイキングにでかけませんか? 子どもも外...
ごはんを使ったお煎餅の作り方とは?子どもと一緒に簡単調理!

ごはんを使ったお煎餅の作り方とは?子どもと一緒に簡単調理!

お子さまが料理に興味を持ちはじめたら、「ごはん煎餅」はいかがでしょうか?手作りながらの米粒が残った、素朴な...
雨の日も晴れの日も!行ってみたい都内の図書館キッズコーナー

雨の日も晴れの日も!行ってみたい都内の図書館キッズコーナー

子どもに読書を愛するようになってほしい、というのは親の共通の願いではないでしょうか。そのためには子どもにと...
父の日にぜひ読みたい!パパが主役の絵本5選

父の日にぜひ読みたい!パパが主役の絵本5選

普段は仕事で忙しくて子どもと一緒の時間がとれないと悩むパパも多いのでは。毎年6月第3日曜日は「父の日」です...
4,711 件