NEW 最近投稿された記事

うんこ座りができるようになる方法 子どもの運動能力向上に!

うんこ座りができるようになる方法 子どもの運動能力向上に!

お子さまは、正しい「うんこ座り」ができていますか?ふざけた名前と思うかもしれませんが、「うんこ座り」には、...
腹筋を鍛えると小学校受験に有利?「『お受験』はじめました!」vol.46

腹筋を鍛えると小学校受験に有利?「『お受験』はじめました!」vol.46

「小学校受験」と「腹筋」。一見、何の関連もなさそうなこの2つの言葉。しかし、実は腹筋を鍛えておくことは、小...
国際バカロレア(IB)資格って?そのメリット、日本の認定校は?

国際バカロレア(IB)資格って?そのメリット、日本の認定校は?

世界140以上の国と地域、5,000校以上で実施されている「国際バカロレア(IB)」の教育プログラム。日本...
バイリンガルを育てるカナダのイマージョン教育【翻訳家ママのバイリンガル教育 第7回】

バイリンガルを育てるカナダのイマージョン教育【翻訳家ママのバイリンガル教育 第7回】

バイリンガル教育で成果を上げているイマージョン教育。この教育方法の発祥の地は、フランス語と英語のバイリンガ...
折り紙で作る簡単ポチ袋【手作りがおしゃれなオリジナルポチ袋】

折り紙で作る簡単ポチ袋【手作りがおしゃれなオリジナルポチ袋】

お年玉・写真・メッセージカードを入れて、ちょっとしたお礼・心遣いに使えるポチ袋。折り紙やクラフト紙などの正...
子どもにも理解しやすい!ネコが出てくることわざ5選

子どもにも理解しやすい!ネコが出てくることわざ5選

ネコはペットとして飼っている家庭も多く、その愛らしさから子どもたちにも人気のある動物です。そんな身近なネコ...
ペットボトルで、ナイトアクアリウムを作りましょう!【小山一馬の簡単廃材工作】

ペットボトルで、ナイトアクアリウムを作りましょう!【小山一馬の簡単廃材工作】

夏休みになると、お出かけする機会も増えてくると思いますが、ちょっと涼しげな雰囲気も味わえる水族館に行くのは...
月刊科学絵本「かがくのとも」50周年記念『かがくのとものもと』

月刊科学絵本「かがくのとも」50周年記念『かがくのとものもと』

幼児向けの科学絵本「かがくのとも」が2019年に50周年を迎えました。記念出版本では、科学絵本の面白さや魅...
育休中に資格取得は目指せる?チャレンジした体験から言えること

育休中に資格取得は目指せる?チャレンジした体験から言えること

24時間赤ちゃんのお世話に追われて眠る暇もないのに、育休中に勉強なんて到底無理……。でも貴重な時間、できる...
[Chiik読プレ]川や海で宝石探し!親子で楽しめる「石の図鑑」をプレゼント

[Chiik読プレ]川や海で宝石探し!親子で楽しめる「石の図鑑」をプレゼント

子どもは石が大好きですよね。丸い石や平べったい石、白っぽいものや黒いもの。石を拾ってきては宝物のように集め...
子どもが自ら英語を学ぶ姿勢をつくるには【小1から英検チャレンジ】Vol.10

子どもが自ら英語を学ぶ姿勢をつくるには【小1から英検チャレンジ】Vol.10

子どもの習い事ランキングの上位に入る「英会話」。しかし、日本で暮らしてる限り日本語だけで不自由しないので、...
[Chiik読プレ]世界初の英語版百人一首かるた「百人イングリッシュ」

[Chiik読プレ]世界初の英語版百人一首かるた「百人イングリッシュ」

日本で古くから親しまれている百人一首を世界中の人々に楽しんでもらいたいという想いから生まれた、世界初の英語...
アメリカ英語とイギリス英語、同じ英語でも単語はこんなに違う!

アメリカ英語とイギリス英語、同じ英語でも単語はこんなに違う!

日本で学ぶ英語は基本的に「アメリカ英語」ですが、世界では「イギリス英語」も多く使われており、両者では、日常...
【知育玩具レビュー】「くもんの日本地図パズル」活用法 楽しく都道府県が覚えられる!

【知育玩具レビュー】「くもんの日本地図パズル」活用法 楽しく都道府県が覚えられる!

「くもんの日本地図パズル」をご存知ですか?立体的なピースで指先の発達も促しつつ、楽しく都道府県の名前や位置...
狛犬とシーサーの違いは?それぞれの特徴を知って見分けてみよう

狛犬とシーサーの違いは?それぞれの特徴を知って見分けてみよう

狛犬とシーサー、似てるようでどこか違うふたつですが、違いを聞かれるとよくわからないという方も多いのではない...
「折り紙パクパク(パックンチョ)の作り方」簡単手作りおもちゃ

「折り紙パクパク(パックンチョ)の作り方」簡単手作りおもちゃ

簡単に作れる折り紙工作「パクパク(パックンチョ)」のご紹介です。パクパクは両手の人差し指と親指を入れてパク...
簡単!小麦粉粘土の作り方:子どもと一緒に手作りしよう

簡単!小麦粉粘土の作り方:子どもと一緒に手作りしよう

安心安全の小麦粉粘土を子どもと一緒に手作りすれば、作る過程から楽しめます。粘土遊びはしたいけど、子どもが口...
イマージョン教育でバイリンガルに!メリット・デメリットは?

イマージョン教育でバイリンガルに!メリット・デメリットは?

社会のグローバル化が進むと予想される今後、学校でも英語教育に一層力を入れようとしています。そんななか、バイ...
【保育士が教える】水遊びおもちゃ「スポンジくん&きらぷかボート」の作り方

【保育士が教える】水遊びおもちゃ「スポンジくん&きらぷかボート」の作り方

夏の水遊びは、お水に触れるだけでも充分ですが、ひと手間加えると、もっと楽しい時間になりますよ。プールデビュ...
【親子でできるおうち数遊び】数・数字と仲良くなろう!

【親子でできるおうち数遊び】数・数字と仲良くなろう!

数唱ができるようになり「数」が生活の中に徐々に入ってきたら、数の概念についても学ぶタイミングです。数字を言...
4,711 件