NEW 最近投稿された記事

【数の知育】抽象的な数の概念を理解する!親子の取り組み例

【数の知育】抽象的な数の概念を理解する!親子の取り組み例

数字が言えても数が数えられなかったり、同じ数や違う数を見つけられなかったり。「数」は抽象的なものなので、お...
空き瓶で簡単工作!光るナイトアクアリウムを作ろう【小山一馬の簡単廃材工作】

空き瓶で簡単工作!光るナイトアクアリウムを作ろう【小山一馬の簡単廃材工作】

先月はペットボトルで水族館を作成しましたが、今月は空き瓶を使った水族館です!しかも、本当に水を使った水族館...
「夫婦の会話」が、子どもに必要な5つの力を育てる

「夫婦の会話」が、子どもに必要な5つの力を育てる

子どもは、パパとママが話している姿をよく見て、言葉をよく聞いています。その会話こそ、子どもがこれからの時代...
【現役保育士が教える!】保護者参加の園行事~うちの子、保育園でどんな感じ?

【現役保育士が教える!】保護者参加の園行事~うちの子、保育園でどんな感じ?

保育参観を楽しみにしていたのに、当日、子どもがグダグダで全然ダメだった~!なんてことないですか?今回は、親...
[Chiik読プレ]3歳から楽しめるバランスゲーム「アンバランス フレンズ」

[Chiik読プレ]3歳から楽しめるバランスゲーム「アンバランス フレンズ」

家族や親戚、友達が集まる団らんの場に、みんなで楽しめるゲームが一つあるといいですよね。今回は、3歳から大人...
思春期を乗り切る親子関係は幼児期の過ごし方がカギ!【気づいたら娘が東大生】

思春期を乗り切る親子関係は幼児期の過ごし方がカギ!【気づいたら娘が東大生】

幼児期の子育てって大変ですよね。でも、思春期になると、反抗期や受験など、簡単には解決できない悩みがたくさん...
身だしなみから変わる!お受験への親子の意識「『お受験』はじめました!」vol.47

身だしなみから変わる!お受験への親子の意識「『お受験』はじめました!」vol.47

保育園児だった娘は、普段着は汚してもいい服ばかり選んでいました。正直なところ、身なりにあまり気をつけていた...
【ハウスシステムとは】イギリス学校教育の「縦割」グループ制度!

【ハウスシステムとは】イギリス学校教育の「縦割」グループ制度!

イギリス教育におけるハウスシステムやハウスカラーをご存知ですか?魔法学校が登場する有名な映画や小説の寮生活...
子どもが1分でできる簡単折り紙シリーズ④折り紙財布を作って買い物ごっこをしよう

子どもが1分でできる簡単折り紙シリーズ④折り紙財布を作って買い物ごっこをしよう

子どものごっこ遊びの定番「お買い物ごっこ」。遊びを盛り上げる「折り紙財布」の作り方のご紹介です。折り紙・包...
「大丈夫」の英語表現。優しい声かけでコミュニケーションを

「大丈夫」の英語表現。優しい声かけでコミュニケーションを

家族や友だちの様子が普段と少し違うとき、日本語では「大丈夫?」と気遣います。では英語の場合、どのように声を...
賢い子を育てる「夫婦の会話」4つのルール

賢い子を育てる「夫婦の会話」4つのルール

実は、子どもは「親が子に言い聞かせる言葉」以上に、「パパとママの会話」から大きな影響を受けています。発売直...
家族のとっておきを残す。こだわりフォトブックの作り方

家族のとっておきを残す。こだわりフォトブックの作り方

「世界に1冊の家族の本」をオーダーメイドで作ってみませんか?家族の暮らしをきちんとした本に仕立てることで、...
PR
[Chiik読プレ]3歳から!英語を「おべんきょうタブレット」で楽しく学ぼう

[Chiik読プレ]3歳から!英語を「おべんきょうタブレット」で楽しく学ぼう

ことばや数字を楽しみながら学べる子供用タブレットが人気ですよね。ボタンを押すと音が鳴るシンプルなおもちゃか...
 【#お役立ち知育グッズ】まとめ!話題のおもちゃ・テクニックとは?

【#お役立ち知育グッズ】まとめ!話題のおもちゃ・テクニックとは?

子育て・知育グッズはたくさんありますが、どれを選んでいいか迷ってしまいますよね。Chiik!読者のみなさん...
飛び出す!動く!しかけ絵本の作り方ポイントを簡単解説

飛び出す!動く!しかけ絵本の作り方ポイントを簡単解説

動いたり、飛び出したり、スライドしたりと楽しいしかけ絵本。おうちでも簡単に作ることができます。子どもと一緒...
幼児教室選びの5つのポイント 著者がモンテッソーリ系を選んだワケ

幼児教室選びの5つのポイント 著者がモンテッソーリ系を選んだワケ

幼児教室の種類と選び方の軸、注意点は?子どもが楽しく通うために、納得できる幼児教室選びのコツや決め手を実体...
いろ鬼を英語で遊んでみよう!遊びに取り入れる英語教育

いろ鬼を英語で遊んでみよう!遊びに取り入れる英語教育

鬼が決めた色を探して逃げまわる「いろ鬼」遊び。子どものころはパパママも一度は遊んだことがあるのではないでし...
手遊び歌「グーチョキパーでなにつくろう」の歌詞と遊び方をイラストで解説!

手遊び歌「グーチョキパーでなにつくろう」の歌詞と遊び方をイラストで解説!

保育園や幼稚園でもおなじみの、「グーチョキパーでなにつくろう」の手遊びをわかりやすくご紹介。歌いながら体を...
お金の教育にも!子どものおこづかいの管理方法は?【今すぐできる家計管理術】第18回

お金の教育にも!子どものおこづかいの管理方法は?【今すぐできる家計管理術】第18回

子どものおこづかいの管理はどのようにしていますか?貯金箱?銀行口座の通帳?お財布?おこづかい帳?それぞれの...
ながぐつとぼくら~子どものこんな表情、知ってる?

ながぐつとぼくら~子どものこんな表情、知ってる?

雨の日と子どもー。この組み合わせは、普段見ることができないストーリーが生まれます。お出かけ先で見かけた子ど...
4,711 件