NEW 最近投稿された記事

テレビなし子育てのコツとは?コミュニケーション力を育てよう

テレビなし子育てのコツとは?コミュニケーション力を育てよう

みなさんのお子さんは、テレビを観ていますか?1日にどのくらいの時間、視聴しているでしょうか。テレビをはじめ...
段ボールでミニカータウンを手作りしよう!

段ボールでミニカータウンを手作りしよう!

子どもが大好きな好きなミニカー。大手有名おもちゃメーカーからは、多くのミニカータウンが販売されています。し...
国立科学博物館、「昆虫」がテーマの大規模特別展!7月13日~開催

国立科学博物館、「昆虫」がテーマの大規模特別展!7月13日~開催

東京・上野にある国立科学博物館は、2018年7月13日~10月8日の間、大規模特別展としては初となる、昆虫...
無料の室内遊び場「フレーベルこどもプラザ」の魅力をご紹介

無料の室内遊び場「フレーベルこどもプラザ」の魅力をご紹介

「アンパンマン」でおなじみのフレーベル館が運営する「フレーベルこどもプラザ」。大きなボールプールや遊具、た...
英語学童が続々開校!全国25カ所展開を目指すHiraku Kids

英語学童が続々開校!全国25カ所展開を目指すHiraku Kids

ヒューマンアカデミーが、新しく展開するインターナショナル学童保育施設 「Hiraku Kids(ひらくきっ...
無料の知育アプリ「ピタゴラン」で、子どもの考える力を育む!

無料の知育アプリ「ピタゴラン」で、子どもの考える力を育む!

累計600万ダウンロードを突破したモノイズの無料知育アプリ。中でも人気のアプリを連載で紹介していきます。第...
PR
わが子は風邪知らず!?その秘訣とは?「ごんどうまゆのハハコイク」第12回

わが子は風邪知らず!?その秘訣とは?「ごんどうまゆのハハコイク」第12回

イラストレーターのごんどうまゆです。夫と2012年生まれの元気いっぱいな息子“そうちゃん”と、都内で3人暮...
学童保育とは?種類とそれぞれの特徴を紹介

学童保育とは?種類とそれぞれの特徴を紹介

学童保育とは、放課後に保護者が家庭にいない児童を預かるサービスです。これまでの学童保育は、主に共働きの家庭...
2018年から配偶者特別控除が変更!上限は年収150万円に

2018年から配偶者特別控除が変更!上限は年収150万円に

2018年より、配偶者特別控除(上限額)の適用対象となる配偶者の収入が、150万円以内へ変更されます。これ...
予防接種のスケジュールはどうする?スムーズに計画するコツ

予防接種のスケジュールはどうする?スムーズに計画するコツ

出産後、慌ただしい中でスタートする子どもの予防接種。1歳までの間は受けるべきものも多く、「受ける順番は?」...
イギリス人が語る「くまのパディントン」の魅力

イギリス人が語る「くまのパディントン」の魅力

2018年で生誕60周年の「くまのパディントン」。実写映画も大ヒットした1作目に続き、2作目『パディントン...
【第8回】「関数の考え」の活用:「わからないこと」が見えてくるわけ

【第8回】「関数の考え」の活用:「わからないこと」が見えてくるわけ

小学校に上がる前に、数学的な思考力を育て、発達させるため、親子で楽しく取り組めるアイディアやポイントを伝え...
【体験談】保育園・幼稚園の演劇発表会って?年齢別にチェック!

【体験談】保育園・幼稚園の演劇発表会って?年齢別にチェック!

保育園や幼稚園で行われる演劇や歌の発表会。一生懸命やりきる子どもの姿に成長を感じたり、感動したり、親として...
子どもがいる家庭におすすめ掃除機10選!

子どもがいる家庭におすすめ掃除機10選!

赤ちゃんが生まれたら、床のゴミやホコリが以前よりも気になるようになったというパパママも多いのでは?特にホコ...
受験生の旅行はアリ?長期休暇の過ごし方と勉強方法「『お受験』はじめました!」vol.11

受験生の旅行はアリ?長期休暇の過ごし方と勉強方法「『お受験』はじめました!」v...

小学校受験に塾に通わず挑んで合格した保育園児とワーキングマザーのママミーヤが、「お受験」に挑戦するまでに考...
Amazonプライム・ビデオで見られる!子ども向けアニメおすすめ3選

Amazonプライム・ビデオで見られる!子ども向けアニメおすすめ3選

登場人物の言動や考え方、ストーリーに学びや知育効果があり、親としてもオススメできるアニメ3つを紹介します。...
セガンの3段階の名称練習とは?モンテッソーリ教育をおうちで!

セガンの3段階の名称練習とは?モンテッソーリ教育をおうちで!

「わが子には、自立して思考力がある、優しい人間に育って欲しい」という気持ちから、モンテッソーリ教育に興味の...
幼稚園や保育園で取り入れられている自由保育とは?

幼稚園や保育園で取り入れられている自由保育とは?

放任保育と混同されがちな自由保育ですが、一斉保育との違いはご存じでしょうか?子どもの主体性や自主性が養われ...
アルバム作りに迷ったら…「アルバムカフェ」に参加!【イクロク】第1回

アルバム作りに迷ったら…「アルバムカフェ」に参加!【イクロク】第1回

子どもの写真の撮り方から保存、家族アルバムの整理、子どもの作品や知育の記録の残し方までを考える連載【イクロ...
転勤族ならでは!?出会えてよかった幼稚園【転妻てんてこ育】第1回

転勤族ならでは!?出会えてよかった幼稚園【転妻てんてこ育】第1回

ライター・イラストレーターの幡池未由(はたいけみゆ)です。転勤族の夫、2013年生まれの長女「おみ」、20...
4,711 件