2018年1月15日 公開

セガンの3段階の名称練習とは?モンテッソーリ教育をおうちで!

「わが子には、自立して思考力がある、優しい人間に育って欲しい」という気持ちから、モンテッソーリ教育に興味のある方も多いのでは?今回は「言語教育」の「セガンの3段階の名称練習」に着目。今後実践していきたい筆者が、おうち遊びの中でモンテッソーリ教育を取り入れる方法をご紹介します。

「セガンの3段階の名称練習」とは?

takayuki / Shutterstock.com
「セガンの3段階の名称練習」は、モンテッソーリ教育で取り入れられている手法のひとつです。物の名前をしっかり覚えるため、3段階に分けて練習していく方法です。

そもそもモンテッソーリ教育とは、「手先の運動が、子どもたちの知能レベル向上に役立つ」と考えたマリア・モンテッソーリが展開している教育法。将棋の天才・藤井聡太四段が幼少期に受けた教育として、最近日本でも注目が集まっています。

モンテッソーリ教育では、子どもたちが次の5つの分野の事柄を身に付けられるよう、カリキュラムや教具(興味に合わせて感覚を磨けるおもちゃ)を用意しています。

・日常生活の練習
・感覚教育
・言語教育
・算数教育
・文化教育

今回ご紹介する「セガンの3段階の名称練習」はこの中の「言語教育」のひとつです。

「セガンの3段階の名称練習」の実践方法は?

ANURAK PONGPATIMET / Shutterstock.com
モンテッソーリ教育の「セガンの3段階の名称練習」とは、フランス人医師のエドワード・セガンが創案し、感覚でとらえた物に名称を与えて、言葉に置き換えていくという練習法です。

具体的には、以下の3つのステップを踏みながら概念と言葉を結び合わせていきます。

【第1段階】記銘のステップ
ものと名称を結びつける
声掛けの例:「これは○○だよ」

【第2段階】保持のステップ
繰り返し聞いてものと名称の結びつきを強める
声掛けの例:「○○を取ってちょうだい」「○○を机の下に置いてね」

【第3段階】再生のステップ
ものに対応する名称を応えさせる
声掛けの例:「これはなあに?」

何歳くらいから実践できる?

wong sze yuen / Shutterstock.com
言語習得のステップとして、家庭でも声掛けのひとつとして取り入れていくと良さそうですよね。はじめる時期は、言葉の発達段階に合わせて1歳くらいからスタートするのがいいようです。

各段階ごとの実践ポイント

第1段階では、ゆっくり、明確に、名前を伝えてあげてください。

第2段階は、名称を正しく理解しているかを確認する重要なステップ。楽しめるように、いろいろな角度から聞いてみるのがいいようです。「○○をカゴの中に入れてみよう」「○○を裏返してみて」など、子どもの反応を見ながらゲームのように遊ぶのも楽しいかもしれません。

第3段階には、おしゃべりができている子のみ進みましょう。子どもに負担の大きいステップなので、あまり無理に行う必要はないそうです。

アレンジしながら、言葉の世界を広げよう

Natchar Lai / Shutterstock.com
この名称練習で使うものは、特に決まりはありません。

モンテッソーリ教育では「本物に触れる」ということを重要視していますから、最初は果物や野菜など、実物を使って進めるのも良いでしょう。丸や三角などの積み木を利用する方法もあります。その際、「野菜」「果物」「図形」など、ざっくりとしたカテゴリに分けて練習を進めると、「カテゴリ」を理解する力も身につくといわれています。

それに慣れたら、レプリカのおもちゃ、絵の書かれたカード……と、抽象化を進めていくと、語彙も一層広がるのではないでしょうか。

100円ショップで手に入るものを使っても、いろいろと工夫ができそうです。

子どもの成長に合わせてチャレンジを

spass / Shutterstock.com
セガンの3段階の名称練習は、子どもの言語世界を広げるための最初の一歩ともいえます。

「名称練習」という言葉から、「正しい言葉をたくさん覚えさせなくちゃ!」と考えがちですが、最初から完璧を目指すのは、パパママも子どもも大変!遊びを通して、物に名前があるということを楽しみ、その経験を蓄積していくことを大切にしていきたいですね。

筆者も、わが子への語りかけの際に、セガンの3段階を取り入れてみる予定。まだ具体的な言葉はしゃべらないわが子ですが、今から待ち遠しいです。

みなさんも、子どもの成長に合わせて、セガンの3段階の名称練習を取り入れてみてはいかがでしょうか。
この記事は執筆時点のものですので、最新情報は公式サイト等でご確認ください。

この記事が気に入ったら
「いいね!」しよう

3分でわかる知育マガジン「Chiik!」

RECOMMEND この記事を読んだあなたにオススメ

話題の「モンテッソーリ教育」を詳しく解説!家庭での取り入れ方は?

話題の「モンテッソーリ教育」を詳しく解説!家庭での取り入れ方は?

集中力・論理的思考力を育てるとして注目を浴びている教育メソッド「モンテッソーリ教育」。幼少期にモンテッソーリ教育を受けていた著名人・研究者・政治家は多く、...
モンテッソーリ教育の【敏感期】を知り子育てをもっと楽しもう!

モンテッソーリ教育の【敏感期】を知り子育てをもっと楽しもう!

モンテッソーリ教育における重要な成長の法則【敏感期】。子どもをモンテッソーリ教育のプレスクールに通わせてからはじめてその詳細を学んだ筆者が、【敏感期】とは...
家にあるものや簡単なおもちゃでOK!1〜2歳頃の指先強化活動

家にあるものや簡単なおもちゃでOK!1〜2歳頃の指先強化活動

今話題のモンテッソーリ教育でも重要視されている「指先強化活動」。話題になってはいるものの、どのようにやったらよいかわからないという方のために、ちょっと意識...
わかりやすく解説!モンテッソーリ教育について<入門編>

わかりやすく解説!モンテッソーリ教育について<入門編>

世界中で支持される教育法「モンテッソーリ教育」。関連書籍や玩具もあるので、多くの方が耳にしたことはあると思いますが、具体的にどんな教育法なのかまで理解して...
モンテッソーリ教育のおすすめ教具【時期別】

モンテッソーリ教育のおすすめ教具【時期別】

近頃話題のモンテッソーリ教育では、感覚を通してものを身につけることが大切とされ、独自の教具を用いて学びます。年齢に合わせて作られたさまざまな教具を使って、...

WRITER

海野りんご 海野りんご  宮崎県在住の新米ママです。関西の国立大学卒業後、大阪で就職。結婚を機に宮崎に戻り、フリーライターとして活動。2017年5月に出産し、育児に試行錯誤中!同じ悩み・疑問を抱えるママたちの役に立つような記事が書けるよう、日々アンテナを張っています!