アルバムカフェとは?
富士フイルムが提案する“写真を使ったアルバム作りの楽しさ”を伝える「アルバムカフェ」。そういう名前のカフェが存在するわけではありません。アルバム作りを楽しむ機会の呼び名で、略して”アルカフェ”と呼ばれることも。
2011年に、このアルバムカフェのプロジェクトがはじまって以来、全国各地で、さまざまな形で、写真をプリントし、アルバムとして形にする魅力を伝える活動が行われています。
昔と違って、写真を撮る機会は増え、手軽になりました。でも、大量のデータから写真を選んで、プリントして、アルバムにするって、かなり大変な作業です。スマホやデジカメに撮りためた写真はそのままという方も多いのでは。
それでも、育児記録から、家族やペット、旅行、日常の思い出を、将来子どもに見せたい、未来に残したいと、アルバム作りをしたいという思いを一押ししてくれるのがアルバムカフェです。
2011年に、このアルバムカフェのプロジェクトがはじまって以来、全国各地で、さまざまな形で、写真をプリントし、アルバムとして形にする魅力を伝える活動が行われています。
昔と違って、写真を撮る機会は増え、手軽になりました。でも、大量のデータから写真を選んで、プリントして、アルバムにするって、かなり大変な作業です。スマホやデジカメに撮りためた写真はそのままという方も多いのでは。
それでも、育児記録から、家族やペット、旅行、日常の思い出を、将来子どもに見せたい、未来に残したいと、アルバム作りをしたいという思いを一押ししてくれるのがアルバムカフェです。
アルバムカフェ 手づくりアルバムみんなで一緒にはじめよう│富士フイルム

アルバムカフェは、写真を使ったアルバム作りの楽しさを伝えます。「手づくりアルバムみんなで一緒にはじめよう。それぞれのカタチ、それぞれの思い出をアルバムにして未来に伝えましょう」
アルバムカフェの魅力
子育てや家事、仕事などに追われて、後まわしになってしまいがちなアルバム作り。マメに記録できているというパパママの方が少ないのではないでしょうか。
でも、「アルバムカフェ」という楽しい機会と捉えることで、「いつかやらなくちゃ……」という義務感が強いタスクから楽しみに変わります。
また、子どもの可愛い表情や思い出を振り返り、カタチにするのは癒しと励みの時間に。
そう、アルバムを作るだけでなく、眺める時間もアルバムカフェには含まれているのです。
でも、「アルバムカフェ」という楽しい機会と捉えることで、「いつかやらなくちゃ……」という義務感が強いタスクから楽しみに変わります。
また、子どもの可愛い表情や思い出を振り返り、カタチにするのは癒しと励みの時間に。
そう、アルバムを作るだけでなく、眺める時間もアルバムカフェには含まれているのです。
アルバムカフェに参加するには
「アルバムカフェ」は場所の呼び名ではないので、ひとりで、好きな飲み物片手にのんびりゆっくり作っても「アルバムカフェ」なのです。たまに、子どもが夜寝た後に「ひとりアルバムカフェ」を開催するのも素敵な時間。
ママ友など仲良しの友達同士で集まって、おしゃべりしながらわいわい作るのも楽しいもの。「アルバムカフェ」やろうよーって呼びかけてみてくださいね。
認定されたアルバム大使が講師を務める「アルバムカフェ」に参加したかったら、アルバムカフェのwebサイトでも全国各地の開催情報がわかります。講師からのアドバイスが受けられ、おしゃれな素材なども使えて、可愛いデコレーションテクニックなども学べますよ。アルバムのまとめ方についての相談もしやすいです。
ママ友など仲良しの友達同士で集まって、おしゃべりしながらわいわい作るのも楽しいもの。「アルバムカフェ」やろうよーって呼びかけてみてくださいね。
認定されたアルバム大使が講師を務める「アルバムカフェ」に参加したかったら、アルバムカフェのwebサイトでも全国各地の開催情報がわかります。講師からのアドバイスが受けられ、おしゃれな素材なども使えて、可愛いデコレーションテクニックなども学べますよ。アルバムのまとめ方についての相談もしやすいです。
アルバムカフェ開催情報(関東)│アルバムカフェ 手づくりアルバムみんなで一緒にはじめよう│富士フイルム

全国のアルバムカフェ開催情報をお届けします!
アルバム大使になる!
全国各地で開催されている、アルバム大使養成講座を受講すると富士フイルムイメージングシステムズ株式会社認定「アルバム大使」になれます。
講座の内容は、写真の知識を丁寧におしえてくれるもので、実際のアルバムカフェワークショップ体験も。また実際にアルバムカフェを開くときにどうしたらいいかなどのアドバイスを受けられます。
筆者も2015年1月に受講し、早速2月にははじめてのアルバムカフェを主催。その後もさまざまなイベントに講師として参加し、自宅で開催したり、ママの集まりに招かれたりしながら、アルバム作りの魅力をお伝えしています。
アルバム大使の交流会もよく開催されています。情報や技術を教えあったりするのも楽しいですよ。
2017年4月時点で、全国に4,500人のアルバム大使がいるそうです。
■受講費:5,000円
※教材(テキスト・アルバム1冊・アルバムカフェグッズ)、認定費用を含む
■所要時:2時間30分
開催日は「アルバムカフェ」webサイト内に案内されています。
講座の内容は、写真の知識を丁寧におしえてくれるもので、実際のアルバムカフェワークショップ体験も。また実際にアルバムカフェを開くときにどうしたらいいかなどのアドバイスを受けられます。
筆者も2015年1月に受講し、早速2月にははじめてのアルバムカフェを主催。その後もさまざまなイベントに講師として参加し、自宅で開催したり、ママの集まりに招かれたりしながら、アルバム作りの魅力をお伝えしています。
アルバム大使の交流会もよく開催されています。情報や技術を教えあったりするのも楽しいですよ。
2017年4月時点で、全国に4,500人のアルバム大使がいるそうです。
■受講費:5,000円
※教材(テキスト・アルバム1冊・アルバムカフェグッズ)、認定費用を含む
■所要時:2時間30分
開催日は「アルバムカフェ」webサイト内に案内されています。
Chiik!でもアルバムカフェを開催しました!
2017年10月末に、東京文京区の「さきちゃんち」でChiik!主催のアルバムカフェを開催。
筆者がアルバムカフェ講師となり、さまざまな手作りアルバムの紹介や基本的な作り方、続けるコツやまとめかたのコツまでお話しし、フォトフレームに写真を配置してデコレーションするお手伝いをしました。
子育ての悩みや相談をしながら、アットホームな雰囲気で盛り上がりました。また機会があれば開催したいですね。
場所と機会を提供いただいた「さきちゃんち」と参加いただいた方、ありがとうございました!
筆者がアルバムカフェ講師となり、さまざまな手作りアルバムの紹介や基本的な作り方、続けるコツやまとめかたのコツまでお話しし、フォトフレームに写真を配置してデコレーションするお手伝いをしました。
子育ての悩みや相談をしながら、アットホームな雰囲気で盛り上がりました。また機会があれば開催したいですね。
場所と機会を提供いただいた「さきちゃんち」と参加いただいた方、ありがとうございました!
子どものまちのLDK さきちゃんち

あそぶ。まなぶ。くつろぐ。
最後に
筆者も子どもが生後4カ月くらいの頃、友達に誘われて地元の親子カフェで開催されているワークショップのようなアルバムカフェに参加して、その存在と魅力を知りました。
大勢で写真を見せ合って、育児の悩みも話したり、手を動かして可愛らしくデコレーションする時間は、活力になっています。ぜひ、アルバムカフェはじめてみてください。
大勢で写真を見せ合って、育児の悩みも話したり、手を動かして可愛らしくデコレーションする時間は、活力になっています。ぜひ、アルバムカフェはじめてみてください。
この記事は執筆時点のものですので、最新情報は公式サイト等でご確認ください。