「赤ちゃん」に関する記事

赤ちゃん用品を買うなら必携!お得なポイントカード&アプリ4選
毎月のオムツや粉ミルクから、抱っこひも、ベビーカーなどの大物まで、赤ちゃんが生まれるとなにかと物入りです。少しでもお得にゲットするために、出産の前後に登録しておくとお得なポイントカード&アプリを...

新米ママでもこれだけ覚えれば大丈夫!赤ちゃんの爪切りのコツとは?
赤ちゃんの爪は薄くて小さく、どんなふうに爪切りを使っていいのか迷うママも多いでしょう。最初は怖くても、慣れてくると意外と簡単にできるものです。赤ちゃんの爪切りの頻度や切り方のコツについてご紹介します。

赤ちゃんのコップ練習はいつから?ベビーマグおすすめ5選
赤ちゃんのコップ飲みトレーニングに使うベビーマグ。いざ選ぼうとなると、たくさん種類があってどれがいいか迷ってしまいますよね。パパママと赤ちゃんのライフスタイルにぴったり合うベビーマグが選べるよう...

講師に聞く 「おひるねアート協会認定講師」になるには
大人気のおひるねアート®にはまってしまったママたちがチャレンジする次のステップが、おひるねアート協会認定講師。2017年現在、講師人数は約300名となっています。実際、どのようにすれば講師になれ...

「おひるねアート」 撮影会&イベント参加のススメ
大人気で予約もすぐに埋まってしまうというおひるねアート®の撮影会やイベント。お子さんと一緒に参加して、楽しく想像力を養ってみませんか? 日本おひるねアート協会認定講師で、『おひるねアート*すくす...

大人気「おひるねアート」の、手軽にできるやり方と制作のポイント
かわい過ぎるおひるねアート®を見たら、一度はやってみたいと思うもの。でも、難しそう……不器用だし……なんて言わずにやってみませんか? 日本おひるねアート協会認定講師のたんのみすずさんに、手軽にで...

想像力がどんどん広がる「おひるねアート」の魅力を紹介
おひるねアート®とは、赤ちゃんのまわりにテーマに合わせた背景や小物をつけて撮影する写真のこと。日本おひるねアート協会認定講師で、『おひるねアート*すくすく*』主催の、たんのみすずさんにその魅力を...

母子手帳の男性版!父子手帳の入手方法と使い方
「イクメン」という言葉もすっかり定着してきたとはいえ、まだまだ父親の育児参加率は低いです。子育てにもっと積極的に関われるよう、妊娠や出産、育児などの情報を父親のためにまとめたのが父子手帳です。父...

授乳時の手遊びや歯固めに!欧米で人気のナーシングネックレス
授乳中のママライフをおしゃれで快適に過ごせると、ヨーロッパなどで人気が高まっているナーシングネックレス。安心素材で、赤ちゃんのにぎにぎや、歯固めにもなる便利さとかわいさを兼ね備えたアクセサリーで...

イギリス人ママの間で大人気!おすすめの赤ちゃん向けマグ4選
国内外からさまざまな赤ちゃん向けのマグが流通していますが、選択肢がありすぎて迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。ファーストマグからストロー付き、カップタイプまでイギリス人パパママに人気のあ...

赤ちゃんから楽しめる!冬が旬のおいしい魚介類
冬は魚介類のおいしい季節。魚介類はアレルギーの心配もあるため、しっかりもぐもぐ食べることができるようになってから少しずつ!が基本ですが、白身魚なら5〜7カ月のごっくん期からでも少しずつ食べられま...

出産祝いに!おしゃれかわいいギフトカタログ 5選
出産祝いといえばおむつケーキやベビー服、スタイのセットなどが定番ですが、他の人と商品がかぶってしまわないか心配にもなりますよね。そんなときに、カタログギフトはいかがでしょうか。なかなかお買い物に...

赤ちゃんから楽しめる!クリスマスのベビーコスチューム
だんだんと寒くなってくると、街並みもクリスマスの雰囲気に♪コスチュームにこだわりたいのはハロウィンだけじゃないですよね。かわいい赤ちゃんにクリスマスが盛り上がるベビー用の衣装を着せて、おうちやお...

これなら安心!赤ちゃんの歯固めにおすすめの食材 5選
これから乳歯が生えはじめる合図に、赤ちゃんは歯茎がむず痒くなってきます。ムズムズする歯茎が原因でぐずったりいろいろなものを噛みはじめたりしたら、歯固めを使いましょう。専用のおもちゃなどもあります...

赤ちゃんと一緒に行ける!関東のおすすめ温泉施設4選
たまには温泉で癒しの時間を過ごしたい!でもまだ子どもは小さいし……と諦めていたパパママは多いですよね。
しかし、赤ちゃんを歓迎している温泉施設は意外とたくさんあるんです。今回は子連れでもゆっく...

赤ちゃん育児中のパパママが抱えがちなストレスと解消法5選
赤ちゃんの成長は喜びや幸せを感じる一方で不安も生じやすいものです。人を1人育てるということは責任重大なこと。心身ともにフル稼働なため、ストレスもたまりがちになってしまいますね……今回は乳児育児中...
まき |
地域・ライフスタイル

パパも安心!初めての沐浴にチャレンジ~やり方まとめ~
待望の赤ちゃんが生まれて幸せいっぱい!でも思った以上に新生児は小さく抱っこもビクビク……沐浴なんて恐くてできない!なんて感じる新米パパママは多いもの。そこで、はじめてはもちろん久しぶりの方も安心...
ゆき |
地域・ライフスタイル

赤ちゃんでも楽しめる!0歳から2歳にオススメのクリスマス英語絵本厳選5冊
クリスマスにおうちでケーキを食べたりプレゼント交換したりするのもいいけれど、素敵な英語の絵本でクリスマスに触れるのはいかがですか?たくさんあるクリスマスの絵本のなかから、赤ちゃんにもオススメでき...

赤ちゃんぐっすり 寝かしつけアプリ4選!
どうしても赤ちゃんが泣きやんでくれない、寝る気配もない。抱っこもとんとんもダメ。毎晩赤ちゃんの寝かしつけに頭を抱えているパパママは多いですよね。今回は、そんな夜にぜひ試してみていただきたい「赤ち...